問題一覧
1
腎性貧血で産生低下を示すものを次の中から選べ
エリスロポエチン
2
市中肺炎とは何ですか。
病院外で日常生活をしていた人に発症した肺炎である
3
サルコイドーシスにできる結節はどれか。
類上皮細胞肉芽腫
4
睡眠時無呼吸症候群で正しいものを選べ。
睡眠時無呼吸の標準的治療は鼻マスク式持続陽圧呼吸(NCPAP)である
5
慢性閉塞性肺疾患(COPD) について正しいものを2つ選べ。慢性閉塞性肺疾患(COPD) について正しいものを2つ選べ。
慢性気管支炎や肺気腫と呼ばれる病気の総称である, 最も多い原因が喫煙である
6
体重60kgの人の血液量を次の中から選べ。
約4.8L
7
空気感染を起こすウイルス選べ。
麻疹ウイルス
8
感染症法の中で一類感染症に分類されるものを選べ。
ペスト
9
レジオネラ菌の診断で用いられる染色はどれか
ヒメネス染色
10
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌を選べ。
MRSA
11
上気道炎で誤っているものを選べ
原因病原体は細菌が大半である
12
院内肺炎の原因菌を選べ。
MRSA
13
成人T細胞白血病で正しいものを次の中から2つ選べ
HTLV-1の感染が原因となる, フラワーセルと呼ばれる異常リンパ球が出現する
14
クラミジアについて正しいものを選べ。
人工培地で増殖できない
15
カンジダ症の中で最も多いのものはどれか。
C. albicans
16
ビタミンK依存性凝固因子を次の中から2つ選べ。
第Ⅶ因子, 第Ⅸ因子
17
血友病Bで先天的に欠乏している凝固因子を次の中から選べ。
第Ⅸ因子
18
胃がんの誘因菌になるものを選べ。
ヘリコバクター・ピロリ
19
慢性骨髄性白血病でみられる染色体異常で検出される染色体を次の中から選べ。 * 0/1
フィラデルフィア染色体
20
巨赤芽球性貧血で欠乏しているものを次の中から2つ選べ。
ビタミンB12, 葉酸
21
インフルエンザウイルスについて正しいものを選べ
鼻咽頭拭い液を用いた抗原検出法が有効である
22
気管支喘息について正しいものを選べ
原因はダニやハウスダストなどのアレルギーが多い
23
結核について正しいものを選べ。
肺結核の原因菌はMycobacterium tubercuiosisである
24
気胸について正しいものを選べ。
若いやせ型の男性に多い
25
細菌とウイルスについて正しいものを2つ選べ。細菌とウイルスについて正しいものを2つ選べ。
一般細菌は細胞壁を持つ, 一般細菌は二分裂で増殖する
26
院内肺炎の主な原因菌を選べ。
緑膿菌
27
肺真菌症の主な原因菌を選べ。
アスペルギルス
28
副鼻腔炎で正しいものを選べ。
難治性副鼻腔炎では内視鏡手術が行われる
29
非定型肺炎の主な原因菌を2つ選べ。
肺炎マイコプラズマ, 肺炎クラミジア
30
転移性肺腫瘍で最も多いのはどれか。
血行性転移
31
多発性骨髄腫で正しいものを次の中から2つ選べ。
骨髄で形質細胞が腫瘍化している, 赤血球の連銭形成がみられる
32
肺結核の治療で使われる抗結核薬で第一選択薬剤を2つ選べ。
イソニアジド, リファンピシン
33
溶血性貧血で正しいものを次の中から2つ選べ。
正球性正色素性貧血である, 遺伝性球状・楕円赤血球が認められる
34
鉄欠乏性貧血で正しいものを次の中から2つ選べ。
貧血の中で最も多い, 赤血球大小不同や非薄赤血球を認める
35
赤血球の分化で正しいものを次の中から選べ。
前赤芽球→好塩基性赤芽球→多染性赤芽球→正染性赤芽球→網赤血球→赤血球
36
偽膜性大腸炎の原因菌を選べ。
クロストリジオイデス・ディフィシル
37
呼吸器の解剖学的に正しいものを2つ選べ。
下気道とは気管、気管支、肺胞からなる, 右肺は上葉、中葉、下葉に分かれる
38
前骨髄球性白血病で増加する前骨髄球が有すものを次の中から選べ。
アウエル小体
39
貧血の分類で小球性低色素性貧血に該当するものを次の中から選べ。
MCV(fL)<80、MCHC(g/dL)<32
40
非結核性抗酸菌について正しいものを選べ。
非結核性抗酸菌症の原因菌で最も多いのはMycobacterium aviumである
41
再生不良性貧血で正しいものを次の中から選べ。 。
汎血球減少を認める
42
グラム陽性球菌を選べ。
黄色ブドウ球菌
43
貧血で低値となる検査項目を次の中から選べ。
赤血球数、ヘモグロビン濃度、ヘマトクリット値
44
単球と好酸球の英語名で正しい組み合わせを選べ。
monocyte ― eosinophil
45
原発性肺がんについて正しいものを2つ選べ。
非小細胞がんは腺がん、扁平上皮癌、大細胞がんに分けられる, 診断には腫瘍マーカー検査が用いられる
46
マラリアを媒介する媒介動物を選べ。
ハマダラカ
47
ホジキンリンパ腫で出現する細胞を次の中から2つ選べ。
Hodgkin細胞, Reed-Sternberg細胞
48
急性骨髄性白血病と急性リンパ性白血病の鑑別に使用される染色を次の中から選べ。
ペルオキシダーゼ染色
49
原発性骨髄線維症で出現する赤血球を次の中から選べ。
涙滴赤血球
50
酸素があると発育できない菌はどれか。
偏性嫌気性菌
51
呼吸不全について正しいものを選べ
呼吸不全の症状は呼吸困難、チアノーゼ、意識障害などがある
52
悪性中皮腫で高値となる検査項目はどれか。
ヒアルロン酸
53
血栓性血小板減少性紫斑病で出現する赤血球を次の中から選べ。
破砕赤血球
54
マイコプラズマについて正しいものを選べ。
細胞壁を持たない
55
急性単純性尿路感染症で最も多い原因菌はどれか。
大腸菌
56
間質性肺炎について正しいのはどれか。
肺胞の壁に炎症や損傷が起こり、壁が厚く硬くなる線維化を起こす
57
細菌性赤痢の原因菌を選べ。
Shigella dysenteriae