暗記メーカー
ログイン
助動詞 本文より
  • 中山太伸

  • 問題数 21 • 12/2/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    女のえ得まじかりけるを 【まじかり】 「まじ」の連用形 意味:〇〇 訳し方:△△

    打消推量(不可能), 〜そうもない(手に入れることができそうもない)

  • 2

    夜も更けにければ、 【に】 「ぬ」の連用形 意味:〇〇 訳し方:△△

    完了, 〜タ(更けてしまった)

  • 3

    鬼はや一口に食ひてけり。 【て】 「つ」の連用形 意味:〇〇 訳し方:△△

    完了, 〜タ(食ってしまった)

  • 4

    率て来し女もなし。 【し】(来しの方) 「き」の連体形 意味:〇〇 訳し方:△△

    (直接経験の)過去, 〜タ(連れてきた)

  • 5

    白玉か何ぞと人の問ひし時 【し】 「き」の連体形 意味:〇〇 訳し方:△△

    (直接経験の)過去, 〜タ(質問した時)

  • 6

    露と答えて消えなましものを 【な】 「ぬ」の未然形 意味:〇〇 訳し方:△△ 【まし】 「まし」の連体形 意味:□□ 訳し方:☆☆

    完了, 〜タ(消えてしまった), 実現不可能な希望, 〜ナラヨカッタノニ(消えてしまったならよかったのに)

  • 7

    この女をこそ得めと思ふ。 【め】 「む」の已然形(こそが係り結び) 意味:〇〇 訳し方:△△

    意思, 〜ヨウ(この女と結婚しよう)

  • 8

    筒井筒 井筒にかけし まろがたけ 【し】 「き」の連体形 意味:〇〇 訳し方:△△

    過去, 〜タ(高さを測り比べた)

  • 9

    過ぎにけらしな妹見ざるまに 【に】 意味:〇〇「ぬ」の連用形 【け】 意味:△△「けり」の連体形。る が省略されている 【らし】 意味:□□「らし」の☆☆形

    完了, 過去, 推定, 終止

  • 10

    くらべこし振り分け髪も 【し】 「き」の連体形。過去

    おけ

  • 11

    振り分け髪も肩過ぎぬ 【ぬ】 「ぬ」の終止形 完了の意味

    おけ

  • 12

    君ならずして誰か上ぐべき 【なら】 「なり」の未然形 意味:〇〇 訳し方:△△ 【ず】 「ず」の連用形 打消

    断定, 〜デアル(君ではなくて)

  • 13

    本意のごとく 【ごとく】 「ごとし」の連用形 意味:〇〇 訳し方:△△

    比況, 〜ヨウダ(もともとの願いのように)

  • 14

    悪しと思へる気色もなくて、 【る】 「り」の連体形 意味:〇〇 訳し方:△△ サ未四已

    完了, 〜タ(思った)

  • 15

    男、異心ありてかかるにや 【に】 「なり」の連用形 意味:〇〇 訳し方:△△

    断定, 〜デアル(このようである)

  • 16

    やあらむと思ひ疑いて 【む】 「む」の連体形(やが係り結び) 意味:〇〇 訳し方:△△

    推量, 〜ダロウ(〜だろうかと思い疑って)

  • 17

    夜半にや君がひとり越ゆらむ 【らむ】 「らむ」の連体形(やが係り結び) 意味:〇〇 訳し方:△△

    現在推量, 今ゴロハ〜テイルダロウ(一人で越えているのだろうか)

  • 18

    大和人、「来む」と言へり。 【む】 「む」の終止形、意思 【り】 「り」の終止形、完了

    おけ

  • 19

    君があたり見つつを居らむ生駒山 【む】 「む」の終止形、意思 訳し方:〇〇

    〜ヨウ(君がいるあたりを見つつ(私はここに)いましょう)

  • 20

    頼まぬものの恋ひつつぞ経る 【ぬ】 「ず」の連体形。打消

    おけ

  • 21

    夜ごとに過ぎぬれば 【ぬれ】 「ぬ」の已然形 意味:完了

    おけ