暗記メーカー
ログイン
20日作成
  • わかな

  • 問題数 28 • 7/20/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    小腸で吸収されたグルコースは○○を経由して輸送される

    門脈

  • 2

    解糖系の第一段階 グルコースと○○の結合

    リン酸

  • 3

    ミトコンドリアはミトコンドリア独自のDNAをもつ

  • 4

    乳酸は○○でグルコースに変換される

    肝臓

  • 5

    ペントースリン酸回路のある場所

    細胞質

  • 6

    ドーパミンは黒質の神経細胞で産生される

  • 7

    グルコース-6-リン酸からのグルコースの合成は

    細胞質で進行する

  • 8

    脱共役たんぱく質はATP産生を

    抑制する

  • 9

    電子伝達系の電子受容体

    酸素

  • 10

    アドレナリンはホルモン感受性リパーゼ活性を

    促進

  • 11

    デヒドロゲナーゼ

    脱水素酵素

  • 12

    TCA回路の始まり ○○と○○が反応してクエン酸になる

    オキサロ酢酸, アセチルCoA

  • 13

    電子伝達系

    酸化的リン酸化

  • 14

    グリコーゲンをグルコース-1-リン酸に変換する酵素

    ホスホリラーゼ

  • 15

    グリコーゲンにホスホリラーゼが働きかける(加リン酸分解)と何が生成されるか

    グルコース-1-リン酸

  • 16

    グルコース-6-ホスファターゼ

    脱リン酸酵素

  • 17

    グルコース-6-ホスファターゼをもつ

    肝臓, 腎臓

  • 18

    ペントースリン酸回路

    五炭糖を生成する

  • 19

    ペントースリン酸回路の場所

    細胞質

  • 20

    飢餓時、○○はケトン体の生成に利用される

    アセチルCoA

  • 21

    ケトン体は○○で作られる

    肝臓

  • 22

    脂肪酸の合成を行う場所

    細胞質

  • 23

    カルボキシラーゼの補酵素

    ビオチン

  • 24

    マロニルCoAが働く場面

    脂肪酸合成

  • 25

    オルニチン回路の場所

    肝臓

  • 26

    尿素回路の場所

    肝臓

  • 27

    アルギニンに○○(酵素)が作用して尿素になる

    アルギナーゼ

  • 28

    ケト原性アミノ酸

    ロイシン, リシン