問題一覧
1
1日がまるで千年に感じる
一日千秋
2
簡単な仕事で膨大な利益を得る
一攫千金
3
短い期間
一朝一夕
4
気持ちをすっかり転換する
心機一転
5
滅多にない機会
千載一遇
6
たった一つで他にはない
唯一無二
7
誰に対しても同じように仁愛を施すこと
一視同仁
8
全てを知っている
海千山千
9
表面にこだわって同じことに気づかない
朝三暮四
10
見通しがつかない
五里霧中
11
依頼などで丁寧に何度も頭を下げる
三拝九拝
12
多くの学者が自由に意見を述べる
百家争鳴
13
多種多様 様々に異なる
千差万別
14
バラバラになる
四分五裂
15
何度も繰り返す
再三再四
16
口が上手く愛想がいい
巧言令色
17
心が清らかで私欲がない
清廉潔白
18
物事を恐れずに敵をものともしない
大胆不敵
19
行いやふるまいが正しいこと
品行方正
20
感情のままにふるまう
直情径行
21
多くの書物を読んで覚えていること
博覧強記
22
気持ちが盛り上がって得意な様子
意気揚々
23
言うことばかり大きいこと
大言壮語
24
忙しく走り回る
東奔西走
25
考えがなく他人の意見に軽く同調する
付和雷同
26
過去の行いが現在の自分の境遇をもたらしている
因果応報
27
絶えず変化して定まることがないこと
有為転変
28
栄えることと衰える 隆盛
栄枯盛衰
29
最初の目標を最後まで突き通すこと
初志貫徹
30
夢のように虚しく一生を終える
酔生夢死
31
自己にこだわる心を捨てて自然の摂理にしたがって生きる
則天去私
32
物事が全て順調に進む
順風満帆
33
澄み切った静かな心境であること
明鏡止水
34
経験を積むことで熟練してゆくこと
老成円熟
35
万物は常に変化してとどまらない
諸行無常
36
生活に安定して初めて道徳心が出てくる
衣食足りて礼節を知る
37
他人の言葉に耳を貸さないで、聞き流す
馬の耳に念仏
38
危険を冒す事なしに成功できない
虎穴に入らずんば虎子を得ず
39
卑しい人間は暇があると悪い行いをする
小人閑居して不善をなす
40
人生は何が起こるか分からない
人間万事塞翁が馬
41
1度してしまったことは2度と戻らない
覆水盆に返らず
42
弟子の方が先生より優れている
青は藍より出でて藍より青し
43
わずかな時間でも無駄にせず大事にすべき
一寸の光陰軽んずべからず
44
苦しい経験を通じて人は成長できる
艱難汝を玉にす
45
優れた人は危険を避ける
君子危うきに近寄らず
46
どのような悪事も必ず報いを受ける
天網恢恢疎にして漏らさず
47
不治の病にかかる 手の付けられない状態に至る
病膏肓に入る
48
どのような目標も短時日では達成できない
ローマは一日にして成らず
49
悪事はすぐに広まる
悪事千里を走る
50
極めて些細なことで争う
蝸牛角上の争い
51
利益の追求に夢中の人間は周囲を見ない
鹿を逐う者は山を見ず
52
他人の良くない言行を通じて、自分を磨くこと
他山の石とする
53
極端な節約
爪に火を灯す
54
どれほど誘いを促しても行動に出ない
笛吹けども踊らず
55
訪れる人もなく寂しくさびれている
門前雀羅を張る
56
余計なことを言わなければ禍を招かずにすむ
雉も鳴かずば撃たれまい
57
真実に到達するには困難な事からする
狭き門より入れ
58
大成する者は幼い頃から並外れた才能がある
栴檀は双葉より芳し
59
思慮深い人間は時には失策を犯すものだ
千慮の一失
60
予想外の大きな利益や結果が得られる
瓢箪から駒
61
生死を共にするほど深い友情をかわした友
刎頚の交わり
62
他人の疑いを招くようなふるまいは慎むべき
李下に冠を正さず