暗記メーカー
ログイン
コバトレ Bライセンス
  • MIZUKI TSUDA

  • 問題数 52 • 4/1/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    20

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    BライセンスのBとは

    balance

  • 2

    〇〇とは、胸部、腹部、腰部、背部からなる上半身の胴体部分をさす。

    体幹

  • 3

    KOBA式バランスメニューは、もともと〇〇を目的として考えられた。

    リハビリテーション

  • 4

    トレーニングによって、ケガ予防や〇〇にもつながる。

    ロコモ予防

  • 5

    カラダの弱点をチェックすることで、〇〇に合わせたトレーニングができる。

    ウィークポイント

  • 6

    4つの能力-1つめ

    柔軟性

  • 7

    4つの能力-2つめ

    安定性

  • 8

    4つの能力-3つめ

    バランス

  • 9

    4つの能力-4つめ

    連動性

  • 10

    人の関節には、〇〇がある。

    固有受容器

  • 11

    〇〇の強化がプレーの精度を高める。

    インナーマッスル

  • 12

    ウォーミングアップの〇〇になる。

    時間短縮

  • 13

    筋肉の〇〇を高めて、ケガ予防に。

    連動性

  • 14

    お腹が出てしまう原因は、〇〇の悪さ。

    姿勢

  • 15

    美しいボディラインの形成と〇〇にも効果的。

    シェイプアップ

  • 16

    〇〇の老化防止にも効果的

    筋肉や関節

  • 17

    腹部を包むように構成されている筋肉。

    腹横筋

  • 18

    太ももを引き上げる時に大きく動く筋肉。

    腸腰筋

  • 19

    脊柱を支えるインナーマッスル。上体を反らす・重いものを持つ時などに使う筋肉。

    脊柱起立筋

  • 20

    お腹の中心にあり、重要な役割を果たす筋肉。

    腹直筋

  • 21

    臀部全体を覆う筋肉。足の後方への振り上げや外側に開く時に使う筋肉。

    大臀筋

  • 22

    脊柱から左右に広がるようについている大きな筋肉。

    広背筋

  • 23

    内旋-つま先を外に向け○○まで開けば正常。

    45度

  • 24

    伸展-〇〇や大臀筋などを使って行う動き。

    ハムストリングス

  • 25

    屈曲-足の引き上げに作用し、骨盤が〇〇して反ると腰痛の原因に。

    前傾

  • 26

    全てのトレーニングの前後に必ず行う。

    ストレッチ

  • 27

    背中周りの柔軟性を高め、正しい姿勢を獲得。

    ストレッチポール

  • 28

    インナーマッスルの強化。

    体幹トレーニング

  • 29

    リハビリにもトレーニングにも。

    チューブ

  • 30

    関節に負担が少なく、全身のバランス強化。

    ファンクショナルマット

  • 31

    ストレッチ-腹直筋:腰がきつい場合は、〇〇をついて行う。

  • 32

    ストレッチ-腹斜筋:倒した時に〇〇が動かないように。

    骨盤

  • 33

    ストレッチポール-羽ばたき内・外旋:両手を斜め45度に広げて、手のひらは〇〇。

  • 34

    体幹-ブレスドローイン:吸う時、吐く時に共に〇〇程度の間隔で行う。

    3秒〜5秒

  • 35

    体幹-クランチ:反動をつけずに〇〇が浮くところまであげる。

    肩甲骨

  • 36

    体幹-クロスクランチ:肘と膝を同時に引き上げ、〇〇の高さで合わせる。

    おへそ

  • 37

    体幹-サイドブリッジ:頭から骨盤・足先までが〇〇になるように。

    一直線

  • 38

    体幹-ダイアゴナル:〇〇の姿勢でスタート。

    四つん這い

  • 39

    チューブ-T字後ろ脚伸ばし:後ろ脚を股関節〇〇させてキープ

    伸展

  • 40

    チューブ-片脚サイドバランス:伸ばす脚は〇〇につけずに連続して引っ張る。

  • 41

    チューブ-軸脚ステップ(2ステップ):〇〇が左右にブレないように。

  • 42

    マット-T字バランスレッグリフト:両手を一度耳の横まで上げて〇〇する。

    バンザイ

  • 43

    マット-マットジャンプ:着地の際は、頭の下に〇〇がくるように。

    重心

  • 44

    マット-マットジョグ:慣れてきたら徐々にリズムや〇〇を上げていく。

    スピード

  • 45

    マット-T字バランスレッグリフトで鍛えられる能力。

    バランス力

  • 46

    マット-ハンズアップレッグリフトで鍛えられる能力。

    バランス力

  • 47

    マット-バランスハーフスクワットで鍛えられる能力。

    バランス力, 連動性

  • 48

    マット-T字後ろ脚伸ばしで鍛えられる能力。

    バランス力

  • 49

    マット-ラインスクワットで鍛えられる能力。

    バランス力, 連動性

  • 50

    マット-マットジャンプで鍛えられる能力。

    バランス力, 連動性

  • 51

    マット-片脚ステップジャンプで鍛えられる能力。

    バランス力, 連動性, リズム, 反応, 変換

  • 52

    マット-マットジョグで鍛えられる能力。

    バランス力, 連動性, リズム, 反応, 変換