問題一覧
1
学問、教養のある人
インテリ
2
躍動的な。力強く生き生きとしている様子
ダイナミック
3
現代的であること
モダン
4
それがそのまま。すなわち。
とりもなおさず
5
ばらばらで、まとまりがないこと
支離滅裂
6
物事がさまざまに変化すること
千変万華(せんぺんばんか)
7
あっけにとられて、我を忘れてしまうこと
茫然自失(ぼうぜんじしつ)
8
しっかりしたところがないさま。取るに足りないさま
たわいない
9
知識が十分に自分のものとして身についていないこと
一知半解(いっちはんかい)
10
失望や不満などのために投げやりになること
自暴自棄
11
我を忘れるほど、あることに熱中すること
無我夢中
12
あってもないかのように、軽んじること
ないがしろ
13
不思議に思う。不審に思う
首をかしげる
14
あまりにもすぐれていて、非常に感心する
舌を巻く
15
悔しがったり怒ったりして、激しく地面を踏み付けること
地団駄を踏む
16
慰めたりおだてたりして、機嫌を取ること
なだめすかす
17
反撃、反論をすること
一矢を報いる(いっしをむくいる)
18
互いに心の底まで打ち明けて親しくつきあうこと
肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
19
過去のいざこざを、なかったことにする
水に流す
20
数あるもののなかで、とりわけ
なかんずく
21
可能なかぎり、実際と同じ条件で実験を行うこと
シミュレーション
22
物事の反応、結果を見て、調節すること
フィードバック
23
書くこと。書かれたもの。
エクリチュール
24
すっかり任せること
委ねる
25
後ろめたく思い、ひるむこと
気が引ける
26
目上の人を激しく怒らせること
逆鱗に触れる(げきりんにふれる)
27
しっかりと心にとどめること
胸に刻む
28
恥ずかしがること
はにかむ
29
言動に根拠がなく、でたらめなこと
荒唐無稽(こうとうむけい)
30
自分の言動が前後で食い違って、つじつまが合わないこと
自家撞着(じかどうちゃく)
31
よく見知って、記憶していること
博覧強記(はくらんきょうき)
32
どう見ても。どう考えても
いかにも