暗記メーカー
ログイン
7章 代謝・栄養疾患 原田
  • 熊野葉子

  • 問題数 47 • 6/17/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    Ⅰ型糖尿病の成因

    自己免疫疾患、感染

  • 2

    Ⅰ型糖尿病の患者の特徴で、後発年齢

    小児〜思春期

  • 3

    Ⅰ型糖尿病の家族歴は多いか少ないか

    少ない

  • 4

    Ⅰ型のインスリン分泌障害

    高度

  • 5

    Ⅰ型のインスリン抵抗性

    なし

  • 6

    Ⅰ型のインスリンの必要性

    依存性あり

  • 7

    Ⅰ型の自己抗体は陽性か陰性か

    陽性

  • 8

    Ⅰ型の治療

    インスリン注射

  • 9

    Ⅱ型糖尿病の成因

    遺伝因子, 生活習慣

  • 10

    Ⅱ型の患者の特徴

    40歳以上, 肥満

  • 11

    Ⅱ型の家族歴

    高頻度

  • 12

    Ⅱ型のインスリン分泌障害

    軽度〜中度

  • 13

    Ⅱ型のインスリン抵抗性ありかなしか

    あり

  • 14

    インスリンの必要性

    非依存性

  • 15

    Ⅱ型の自己抗体

    陰性

  • 16

    Ⅱ型の治療

    食事, 運動, 薬物

  • 17

    糖尿病の症状3つ

    口渇, 多飲, 多尿

  • 18

    糖尿病の症状2つ

    全身倦怠感, 体重減少

  • 19

    糖尿病の診断で重要な数値は?

    ヘモグロビンA1c

  • 20

    糖尿病の三大合併症

    網膜症, 腎症, 神経障害

  • 21

    網膜症の具体的な症状

    硝子体出血, 網膜剥離, 失明

  • 22

    腎症の具体的な症状

    蛋白尿, 高血圧, 腎不全

  • 23

    神経障害(糖尿病性ニューロパチー)の症状

    手袋、靴下型感覚障害

  • 24

    三大合併症以外の合併症状

    白内障, 易感染

  • 25

    糖尿病性昏睡の2つ 糖尿病性〇〇と高血糖性〇〇

    ケトアシドーシス, 高浸透圧昏睡

  • 26

    糖尿病性ケトアシドーシスは、体液が酸性に傾くことで2つの特徴を示す

    クスマウルの大呼吸, アセトン臭の呼気

  • 27

    高血糖性高浸透圧昏睡は、〇〇〇〇〇などにより〇〇がおこった結果。

    浸透圧利尿, 脱水

  • 28

    妊娠と糖尿病のリスク

    巨大児

  • 29

    脂質異常症では、空腹時での血中濃度が異常に増加又は減少する物質が2つある

    リポ蛋白, トリグリセリド

  • 30

    脂質異常症の原因として、1次性は遺伝的素因。2次性の原因では4つの病症がある。

    過食, 糖尿病, 甲状腺機能低下症, ネフローゼ症候群

  • 31

    脂質異常症:2次性(続発性)の原因

    過食, 糖尿病, 甲状腺機能低下症, ネフローゼ症候群

  • 32

    肥満症の症候性肥満の病症3つ

    クッシング症候群, 甲状腺機能低下症, 視床下部障害

  • 33

    肥満の合併症で、糖尿病、高血圧の他に4つあげよ

    動脈硬化, 虚血性疾患, 睡眠時無呼吸症候群, 脂肪肝

  • 34

    高尿酸血症、痛風は、1の代謝異常、あるいは、2の排泄障害により、体内に2が蓄積する。

    プリン体, 尿酸

  • 35

    1が関節に沈着し、2を起こすことがある

    尿酸塩, 関節炎

  • 36

    痛風の症状は足の1の関節に炎症がおこる。これは、2によって増悪する。

    母指, 飲酒

  • 37

    慢性痛風の症状3つ

    痛風結節, 痛風腎, 尿管結石

  • 38

    ビタミンB1

    脚気, ウェルニッケ脳症

  • 39

    ビタミンB2欠乏症

    口角炎, 舌炎, 皮膚炎

  • 40

    ナイアシン欠乏症

    ペラグラ

  • 41

    ビタミンB6欠乏症

    神経炎

  • 42

    ビタミンB12欠乏症

    巨赤芽球性貧血(悪性貧血), ハンター舌炎

  • 43

    葉酸欠乏症

    巨赤芽球性貧血

  • 44

    ビタミンC欠乏症

    壊血病, メラーバーロー病

  • 45

    ビタミンA欠乏症

    夜盲症

  • 46

    ビタミンK欠乏症

    出血傾向

  • 47

    ビタミンD欠乏症

    骨軟化症, くる病