問題一覧
1
DTPでよく使われるファイル形式はなにか
TIFF
2
フルカラーに対応した可逆圧縮でGIFより高い圧縮率を持つ画像形式は何か
PNG
3
概念や考え方を分かりやすくしたい時に何を使うか
図解
4
構成比率を見る時に使うグラフは何か
円グラフ
5
DVD-Videoやディジタル放送などで採用されているファイル形式は何か
MPEG2
6
ロゴは何によって保護をうけることが出来るか
商標登録
7
著作権保護機能を持つファイル形式は何か
WMA
8
複数のファイルを1つのファイル(アーカイブ)にまとめることができる どっちの長所か
可逆圧縮
9
汎用性が高く、ほかの動画ファイルへの変換などに利用されているファイル形式は何か
AVI
10
高音質が特徴なファイル形式は何か
AAC
11
画像のデータを点の座標と線や面の方程式といった図形情報として持ち、演算によって表現される画像形式のことをなんというか?
ラスター画像
12
数値データを見やすくしたい時に何を使うか
グラフ
13
細部を説明したい時に何を使うか
写真
14
可逆圧縮でハイレゾコーデックとして使用されることが多いファイル形式は何か
FLAC
15
パソコンを中心に音楽を作っていくことをなんというか
DTM
16
相補形金属酸化膜半導体を用いた固体撮像素子のこと 消費電力を小さくすることが可能
CMOSセンサ
17
比較を見る時なんのグラフを使うか
棒グラフ
18
圧縮と伸張を繰り返してもデータは変わらない どっちの長所か
可逆圧縮
19
ラスター画像とベクター画像ともにあつかうことが出来るファイル形式は何か
EPS
20
1度圧縮をかけると元に戻せない どっちの短所か
非可逆圧縮
21
ブランドイメージを確立するために何を設定する必要があるか
ブランドカラー
22
色情報の管理方法のことをなんというか
カラーモード
23
1秒間に何回サンプリングを行うかを何で示すか
サンプリング周波数
24
デザインの中で文字を扱う技術を何というか
タイポグラフィ
25
録音された音源をそのままディジタル化して再生機器問わず同じ音色で再生できる形式は何か
サウンドデータ形式
26
動画配信によく使われている形式のひとつで再生用のソフトウェアは無償で配布されているファイル形式をなんというか
MOV
27
通信回線での映像の配信を目的としたファイル形式は何か
MPEG4
28
データの転送レートの単位は何か
ビットレート
29
データをディジタル通信回線で送受信するための装置をなんというか
コーデック
30
企業や商品を象徴するようなイメージなどを図案化したものをなんというか
ロゴマーク
31
MP3とほぼ同じ音質で圧縮率が1.4倍ほど高いファイル形式は何か
AAC
32
複雑な項目を階層に分けて整理したり、原因を究明したり、方法を考えたりする場合に用いる図をなんというか
階層構造図
33
使用前に伸張が必要な場合がある どっちの長所か
可逆圧縮
34
商業印刷用に使われているカラーモードはなにか
CMYKカラーモード
35
企業の特徴や理念を明確に提示し、共通したイメージで社外・社内においても認識できるように働きかけることをなんというか
コーポレートアイデンティティ
36
ベクター画像のファイル形式を下から全て選べ
EPS, AI, SVG, DXF
37
シンボルマークやデザイン化した文字を用いて、組織や商品をほかのものと区別できるようにするデザインのことをなんというか
ロゴ
38
復号のことをなんというか
デコード
39
ディジタルカメラが採用する標準的なファイル形式をなんというか
JPEG
40
非可逆圧縮で音楽CD並みの音質でデータを約22分の1に圧縮するファイル形式は何か
WMA
41
解像度の単位はなにか
ppi
42
高い圧縮率で大きなデータがコンパクトになる どちらの長所か
非可逆圧縮
43
非圧縮で高音質でDVDやBDの音声部分、ゲームなどで幅広く利用されているファイル形式は何か
LPCM
44
1つのものの構成や構造をあらわす図解をなんという?
構成・構造図
45
ストリーミング配信を前提に開発された DRM(ディジタル著作権管理)というコピーガードつきのファイル形式は何か
WMV
46
1秒間に表示するフレーム枚数のことをなんというか
フレームレート
47
下の中からラスター画像のファイル形式を全て選べ
BMP, PICT, TIFF, JPEG, GIF, PNG
48
射線や曲線の部分的に段階的なギザギザのことをなんというか
ジャギー
49
図形や文字の輪郭を滑らかにする技法をなんというか
アンチエイリアス
50
ダウンロードしながら順次再生を行う方法でデータが残らないので、著作権保護面でも有効
ストリーミング再生
51
画質はなによって左右されるか
解像度
52
Video-CDに採用されているファイル形式は何か
MPEG1
53
プロジェクトのスケジュール管理に使われる図をなんというか
ガントチャート
54
アナログの音声信号をディジタルに変更するために何を行うか 3つ答えよ
標本化, 量子化, 符号化
55
ラスター画像および簡単なベクター画像の両方の形式をサポートしているファイル形式は何か
PICT
56
動画の圧縮はファイル形式と何を利用した圧縮が必要か
コーデック
57
振動数の単位はなにか
Hz
58
特定のソフトウェアのファイル形式をなんというか
AI
59
何段階の数値で表現するかを示す値はなんというか
量子化ビット数
60
1インチあたりの画素数のことをなんというか
解像度
61
フレームレートの単位は何か
fps
62
コンピュータのモニタ画面上に文字や画像を点の集まりとして表現する画像形式をなんというか
ラスター画像
63
視覚的に表現される社名やブランド名のロゴタイプ、コーポレートカラー、ロゴをなんというか
VI
64
DTMなどに利用されるディジタルミュージックのための統一規格は何か
MIDI形式
65
MPEG4とAVC/H.264規格が統合されたファイル形式は何か
MPEG4AVCH.264
66
コーデックを使って非圧縮のデータを圧縮する変換をなんというか
エンコード
67
画像には様々な種類の何があるか
ファイル形式
68
全てのデータをダウンロードしてから再生する方法は何か
ダウンロード再生
69
音声はなんの変化か
圧力
70
複数の要素の関係や領域を示す図解は何か
集合・関係図
71
基本的には非圧縮で画像を保存するファイル形式は何か?
BMP
72
不可逆圧縮ともいい、元の静止画像から何らかの情報を省いて圧縮する圧縮形式をなんというか
非可逆圧縮
73
~圧縮と比べると圧縮率は大きくない どっちの短所か
可逆圧縮
74
工程の流れを確認できる図をなんというか
PERT図
75
相関関係や分布を見る時に使うグラフは何か
散点グラフ
76
CADで使われる図画用形式をなんというか
DXF
77
電荷結合素子ともいう 通常のフィルム式カメラでいえばフィルムにあたる部分
CCDセンサ
78
圧縮率を高くするほど画質が悪くなる どっちの短所か
非可逆圧縮
79
画像を劣化させることなくファイルサイズを抑えるかが重要であり、ロスレス圧縮とも言われる圧縮形式をなんというか
可逆圧縮
80
XMLで記述された画像形式をなんというか
SVG
81
動画や音声ファイル全体をダウンロードしながら再生する方法 データが残る
プログレッシブ再生
82
1枚の静止画像のことをなんというか
フレーム
83
時間に対する変化を見るものはなんのグラフを使うか
折れ線グラフ
84
元に戻す作業のことをなんというか
伸張
85
電子楽器同士やコンピュータを接続し音楽情報をやり取りするための規格は何か
MIDI
86
動画投稿サイトで採用されているファイル形式は何か
FLV
87
非可逆圧縮で音楽CD並みの音質でデータを約10分の1に圧縮出来るファイル形式は何か
MP3
88
パソコン上に表示されているカラーモードは何か
RGBカラーモード
89
表現出来る色数が256色いないのため写真などに適さないファイル形式はなにか
GIF
90
企業名や商品名を1つの文字デザインとして、図案化・装飾化された文字・文字列をなんというか
ロゴタイプ
91
映像ファイルと音声ファイルをまとめるためのファイルフォーマットをなんというか
コンテナ
92
時間が推移していく要素を含んだ図解をなんというか
時系列図
93
図形や文字の輪郭を表現するための演算情報をなんというか
アウトライン情報
94
ファイルサイズより品質を重視する場合や複数の機種やアプリケーションソフトで静止画像を利用する場合に使われている何型のファイル形式か
非圧縮
95
非圧縮で音楽CDとほぼ同じ音質のファイル形式を選べ
AIFF, WAV
96
コーポレートアイデンティティの構成要素には何があるか6つ答えよ
社名, ブランド名称, ロゴ, コーポレートカラー, スローガン, コンセプトメッセージ
97
正面からの光をなんというか
順光
98
入出力装置の解像度の単位は何か
dpi
99
ファイルの読み込みが速い どちらの長所か
非可逆圧縮
100
注目度や好感度をあげたい時に何を使うか
イラスト