暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
放射線取扱小論 物理
  • ゆあくさ

  • 問題数 9 • 7/28/2024

    問題一覧

  • 1

    オージェ電子に関する次の記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。 A.オージェ電子放出と制動X線放出は競合して 起こる。 B.オージェ電子のエネルギーは線スペクトルを示す。 C.原子番号が大きい核種ほどオージェ収率(オージェ電子の放出割合)が大きくなる。 D.内部転換後にオージェ電子が放出されることがある。

    B.D

  • 2

    次の記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。 A 11Cは11Bの鏡映核である。 B Kは Scの同中性子体である。 C 90Srは90Yの核異性体である。 D 90Srは90Zrの同重体である。 E 144Ceはセリウムの安定同位体である。

    ABD

  • 3

    1.0MBqの137Cs線源から放出される661.7keV光子の毎の平均個数[S-1]として、最も近い値は次のうちどれか。ただし、137mBaの内部転換係数を0.11とする。

    8.5×10^5

  • 4

    内部転換に関する次の記述のうち、正しいものの組み合わせはどれか。 A.原子核から遠い軌道の電子の方が、内部転換電子として放出されやすい。 B.内部転換は軽い核よりも重い核に多く見られる。 C.内部転換係数は、内部転換電子の放出確率Xとγ線の放出確率Yの日X/Yをいう。 D.内部転換はγ線源では観測されない。

    B.C

  • 5

    次のうち、エネルギーが線スペクトルを示す正しい組み合わせはどれか。 A.α線 B.β線 C.オージェ電子 D.制動放射線

    A.C

  • 6

    答えよ。

    1

  • 7

    答えよ。

    3

  • 8

    答えよ。

    3

  • 9

    答えよ。

    4