問題一覧
1
相槌を打つ
うなづくこと
2
あごが落ちる
おいしいこと
3
顎が外れる
大笑いすること
4
足元に火がつく
差し迫った状態にあること
5
足元を見る
弱みを見透かすこと
6
足が棒になる
歩きすぎてくたびれること
7
泡を食う
慌ててパニックになること
8
異彩を放つ
大変優れていること
9
痛くもない腹を探られる
疑いをかけられる
10
一言もない
言い訳ができないこと
11
一も二もなく
とやかく言うまでもないこと
12
色を失う
顔色が青ざめること
13
後ろ髪を引かれる
振り切れないこと
14
後ろを見せる
自分から逃げ出すこと
15
うだつが上がらない
有利な立場になれないこと
16
打てばひびく
相手がすぐに反応すること
17
腕に覚えがある
自信があること
18
襟を開く
打ち明けること
19
推しも押されるもせぬ
堂々としていること
20
お鉢が回る
順番が回ってくること
21
折り紙つき
保証できること
22
顔をつなぐ
知り合いの関係を保つこと
23
顔を潰す
恥をかかせること
24
肝を潰す
驚くこと
25
肩で風を切る
堂々と歩くこと
26
灸を据える
戒めに辛い思いをさせること
27
口火を切る
物事を始めること
28
口を拭う
知らないふりをすること
29
蜘蛛の子を散らす
人々が散り散りになること
30
下駄を預ける
相手に処置を任せること
31
煙にまく
呆れてものが言えないこと
32
三拍子揃う
好条件が揃うこと
33
私服を肥やす
不当には自分の利益を増やす
34
食指が動く
あることをしようと思うこと
35
尻に火がつく
切迫した状態であること
36
脛に傷持つ
バレるとまずい隠し事があること
37
席を蹴る
呆れてものが言えないこと
38
世間を狭くする
肩身の狭い思いをすること
39
背中を向ける
不賛成という態度で無視すること
40
前後を忘れる
今の状況を判断できなくなること
41
底を割る
心のうちを明かすこと
42
底が浅い
調子を合わせてうなづくこと
43
袖を絞る
涙を流すこと
44
そろばんが合う
採算が取れること
45
たががゆるむ
動作や考え方がにぶること
46
竹を割る
性格がさっぱりしていること
47
立つ瀬がない
自分の立場がないこと
48
玉を転がす
高く澄んだ美しい音声のこと
49
力を落とす
がっかりすること
50
つぼにはまる
見込み通りになること
51
手が出ない
自分の力が及ばないこと
52
手を切る
関係を断つ
53
堂に入る
すっかり手慣れていること
54
取り付く島がない
話しかけるきっかけがないこも
55
なぞをかける
遠回しに言って分からせること
56
煮え湯を飲まされる
裏切られること
57
二の足を踏む
ためらうこと
58
二の句がつげない
呆れて、返す言葉がないこと
59
のるかそるか
とにかくやってみること
60
歯が浮く
軽薄な言動に対して不愉快になること
61
旗色が悪い
成り行きが良くないこと
62
鼻をあかす
出し抜いてあっと言わすこと
63
腹が太い
度量が大きいこと
64
腹に据えかねる
我慢することができないこと
65
額を集める
多人数が集まって相談すること
66
一旗あげる
新しく商売を始めること
67
人を食う
人を馬鹿にすること
68
ほぞを固める
決心をすること
69
ほぞを噛む
後悔をすること
70
眉に唾を塗る
用心すること
71
水を打ったよう
多数の人が静まり返ること
72
身につまされる
人の不幸が人ごとではなく感じられること
73
胸が空く
晴れ晴れすること
74
弓を引く
反抗すること
75
横車を押す
言い分を押し通すこと
76
薄紙を剥ぐよう
事態が少しずつよくなること
77
上前をはねる
資金や代金の一部を自分のものにすること
78
屋上屋を架す
むだなことをするたとえ
79
腹に据えかねる
怒りを留めて置けなくなること
80
舌先三寸(ズン)
口先だけであしらうこと
81
舌の根の乾かぬうち
言葉を言い終わるか終わらないうちに
82
上手の手から水が漏れる
どんなに上手な人でも失敗することがあること
83
白羽の矢を立てる
犠牲者を選ぶこと
84
玄人はだし
素人離れしたこと
85
正鵠を射る
物事の急所を正確につくこと
86
血と汗の結晶
努力すること
87
微に入り細をうがって
細かいところまで気を使って
88
夜を日に継ぐ
夜と昼の区別なく
89
窮すれば通ず
行き詰まると通ること
90
骨身を削る、憂き身をやつす
頑張ること
91
三日に上げず
しばしば
92
焼け木杭に火がつく
以前関係のあった者同士が復縁すること
93
弓を引く
反抗すること
94
夜年波には勝てない
年相応のことしかできないこと
95
溜飲を下げる
気を晴らすこと