問題一覧
1
抗凝固剤を入れた血液を遠心分離すると血漿は全体の何%か
55%
2
ヘモグロビン濃度の正常値はどれか
13~16g/100ml
3
白血球に含まれないものはどれか
血小板
4
顆粒球の中でアレルギー喘息に関連するものはどれか
好酸球
5
鉄欠乏性貧血での特徴的な症状はどれか
プランマービーソン症候群
6
血液凝固にかかわっている物質はどれか
ビタミンK
7
巨赤芽球性貧血の原因はどれか
ビタミンB12吸収障害
8
骨髄穿刺の援助で正しくないものはどれか
施行後の安静は8時間程度行う
9
脾臓の腫大の原因となるもので誤っているものはどれか
肝炎などの感染症
10
巨赤芽球性貧血の症状はどれか
ハンター舌炎
11
白血球の正常値はどれか
3000~8500/uL
12
細胞障害性抗がん剤の副作用で正しいものを2つ選びなさい
口内炎・味覚障害, 吐気、嘔吐、食欲不振
13
溶血性貧血の症状を2つ選びなさい。
脾腫, 黄疸
14
免疫抑制療法を行う疾患はどれか
再生不良性貧血
15
急性白血病で診断にもちいるものはどれか
ミエロペルオキシダーゼ反応
16
診断に骨髄穿刺が有効な疾患を2つ選びなさい
急性白血病, 骨髄異形成症候群
17
慢性骨髄性白血病での診断になるものはどれか
フィラデルフィア染色体
18
遺伝子凝固異常の疾患はどれか
血友病
19
血友病の症状はどれか
深部組織の出血
20
異常クーロンの赤血球が産生される後天的造血障害はどれか
背髄異形成症候群