問題一覧
1
イギリス連邦から離脱したアイルランド(エール)における、北アイルランド紛争の講和
ベルファスト合意
2
財産の私有を批判し、無政府主義運動に影響 財産、それは窃盗である
プルードン
3
聖書をラテン語訳した人物
ヒエロニムス
4
1368に建国された明の永楽帝時代、併合したものは
北ヴェトナム
5
宋代、宮廷画家を中心として発展した鮮やかな色彩が特徴な文化
院体画
6
宋代に士大夫を中心に発展した水墨中心の美術
文人画
7
東晋に活躍した詩人 桃花源記や帰去来辞で有名
陶潜
8
清代の小説5つ
紅楼夢、水滸伝、三国志演義、西遊記、金瓶梅
9
マチュピチュはどこの都市遺跡か
インカ帝国
10
チチェンイッツァはどこの文明のものか
マヤ文明
11
唐代にしていた税制
租庸調制
12
南アフリカのザンベジ川流域に11世紀頃にあった国
モノモタパ王国
13
インドネシアで1911年に作られたのは
イスラーム同盟
14
鼻、検察官
ゴーゴリ
15
カモメ
チェーホフ
16
展覧会の絵、ボリス・ゴドゥノフ
ムソルグスキー
17
1881年、スーダンでマフディーの乱を起こした人
ムハンマドアフマド
18
南京にあった日本の支持する国民政府の代表
汪兆銘
19
メディア
エウリピデス
20
太陽中心説
アリスタルコス
21
地球球体説 子午線の長さ ムセイオンの館長
エラトステネス
22
幾何学原本
エウクレイデス
23
清代、三藩の乱の時、大砲鋳造
フェルビースト
24
康熙帝に使える 中国初の実測地図である皇輿全覧図
ブーヴェ
25
康熙帝に使える、皇輿全覧図 雷孝思
レジス
26
遠近法
カスティリオーネ
27
ロココ様式のシェーンブルン宮殿を作った人
マリアテレジア
28
ソロモン諸島南部、1942年アメリカに日本が大敗した場所
ガダルカナル島
29
1944年、アメリカ軍の手に落ちた島 その後日本は空襲された
サイパン
30
1943年、イギリスとアメリカで対イタリア作戦を協議した会談
カサブランカ会談
31
1943、シチリア島上陸を受け、無条件降伏したイタリアの政府の名前
バドリオ
32
7c末、ウマイヤ朝の領土拡大して大帝国にし、岩のドームを建設し、ディナール金貨、ディルハム銀貨を使用した人
アブドアルマリク
33
711年に西ゴート王国を滅ぼし、ダマスクスにウマイヤモスクを建設した最盛期の王
ワリード1世
34
1055年、ブワイフ朝を滅ぼしたセルジューク朝の人物
トゥグリル・ベグ
35
後ウマイヤ朝で929年にカリフを称した王
アブドアッラフマーン3世
36
ナスル朝の宮殿
アルハンブラ
37
ガズナ朝の最盛期の王
マフムード
38
15c、ティムール朝の3代目王シャールフが遷都した場所
ヘラート
39
オスマン帝国における軍事奉仕の代償として徴税権を付与すること
ティマール制
40
ムガル帝国の実質的建国者であるアクバルがデリーから遷都した場所は
アグラ
41
アクバルが実施した官僚に序列、給与軍馬を規定した制度
マンサブダール制
42
16cフランスで国家論
ボダン
43
天路歴程
バンヤン
44
日中国交正常化させた時の日本人
田中角栄
45
ミズーリ州出身、トムソーヤの冒険、金ぴか時代
マークトゥエイン
46
1962年にクーデタービルマ
ネ・ウィン
47
名誉革命で亡命
ジェームズ2世
48
ピューリタン革命で死刑になったやつ
チャールズ1世
49
ユスティニアヌスとテオドラのモザイク画がある、ビザンツ様式の建物の名前とある場所
サンヴィターレ聖堂、ラヴェンナ
50
議院内閣制(議員に対して責任を負う)をかくりつし、王は君臨すれども統治せずと残したウォルポールの政党
ホイッグ党
51
25代目共和党マッキンリーの時代、1898年アメリカスペイン戦争の口実であるキューバ独立運動を起こした人物
ホセ・マルティ
52
喜劇王、映画殺人狂時代を作ったチャプリンの機械文明に翻弄される人間の姿を風刺した作品
モダンタイムス
53
1956年、ハンガリー事件で首相に復帰した人は
ナジ・イムレ
54
清明上河図 いつの時代
北宋
55
民を建て直した皇帝と内閣大学士
万暦帝、張居正
56
万暦帝時代の、内閣を批判した東林派の中心
顧憲成
57
60進法を使ったのは
シュメール人
58
英雄クリシュナが出る叙事詩
マハーバーラタ
59
コーサラ国の王子ラーマの話
ラーマーヤナ
60
十進法を使ったのは
エジプト
61
阿倍仲麻呂を安南節度使として任命したのは
玄宗
62
明朝を滅ぼした争いの名前は
李自成の乱
63
ヒンドゥーのプランバナン寺院があるジャワの王朝
マタラム朝
64
大乗仏教のボロブドゥールがあるジャワの王朝
シャイレンドラ朝
65
ワヤンがあるジャワの王朝
クディリ
66
元と対立したジャワの王朝
シンガザリ
67
イスラームに衰退させられたジャワの王朝
マジャパヒト王国