暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
世界史後期③支那史(東アジア史)
  • ぽゎ

  • 問題数 66 • 3/7/2024

    問題一覧

  • 1

    朱元璋は貧農出身で白蓮教徒による○○の乱の首領

    紅巾の乱

  • 2

    朱元璋→○○年、○○で即位=太祖○○帝

    1368 南京 洪武帝

  • 3

    明の首都

    金陵

  • 4

    日本⋯南北朝の対立→○○の活動活発化→○○年南北朝合一

    倭寇 1392

  • 5

    高麗→○○年、○○、朝鮮王朝創建

    1392 李成桂

  • 6

    高麗の都

    漢城(現ソウル)

  • 7

    洪武帝⋯○○省廃止、○○を皇帝直属に

    中書省 六部

  • 8

    洪武帝 官制⋯○○の官学化 法制⋯○○制度 軍制⋯○○の戸籍設置→○○を編成

    朱子学 明律・明令制度 軍戸、衛所

  • 9

    ○○制⋯(100+10)戸=1里とし、財力のある10戸を○○とする

    里甲制 里長戸

  • 10

    租税台帳

    賦役黄冊

  • 11

    土地台帳

    魚鱗図冊

  • 12

    民衆教化の教訓

    六諭

  • 13

    対東南沿海 ○○政策

    海禁政策

  • 14

    第3代の明の皇帝

    永楽帝

  • 15

    建文帝の諸王勢力削減策に反抗⋯○○の役

    靖難の役

  • 16

    永楽帝○○に遷都

    北京

  • 17

    インド洋~アフリカ沿岸に遠征

    鄭和

  • 18

    永楽帝の時代に編纂されたもの 『 ○○大○』、『 ○○大全』、『 ○○大全』

    永楽大典 四書大全 五経大全

  • 19

    琉球⋯○○年○○による統一

    1429 尚巴志

  • 20

    14世紀末、マレー半島南西部に成立

    マラッカ王国

  • 21

    朝鮮⋯15世紀前半、○○時代に○○を制定

    世宗 訓民正音

  • 22

    明軍を撃退して独立した現在のベトナムに興った王朝

    黎朝

  • 23

    モンゴル諸部族⋯○○の改修

    長城

  • 24

    オイラトの○○⋯○○帝を捕捉=○○の変(○○年)

    エセン=ハン 正統帝 土木の変 1449

  • 25

    ○○⋯長城をこえて侵入→○○年、○○包囲

    アルタン=ハン 1550 北京

  • 26

    ムスリム商人を中国語で

    大食

  • 27

    ポルトガル ↑ イスラーム国家の対抗⋯スマトラ島の○○王国、ジャワ島の○○王国

    アチェ マタラム

  • 28

    インドシナ半島⋯タイの○○朝、ミャンマーの○○朝(仏教国)→米・獣皮などの貿易益で繁栄

    アユタヤ タウングー

  • 29

    ○○⋯16世紀半ば、モンゴル・倭寇の活動激化

    北虜南倭

  • 30

    豊臣秀吉の朝鮮侵略 ○○・○○倭乱

    壬辰・丁酉倭乱

  • 31

    貿易 ポルトガル人の拠点

    マカオ

  • 32

    貿易 オランダ人の拠点

    台湾

  • 33

    台湾の有名な城

    ゼーランディア城

  • 34

    16世紀末、女真諸部族統一 1616年、アイシン建国

    ヌルハチ

  • 35

    8色の旗を標識とした満州族の軍事・行政組織

    八旗

  • 36

    清2代太宗

    ホンタイジ

  • 37

    内モンゴルの○○併合→1636年、皇帝と称する国号を清と改名

    チャハル

  • 38

    明 ○○の改革⋯○○帝初期、中央集権的な財政の立て直し策

    張居正 万暦帝

  • 39

    ○○年 ○○の反乱軍によって明滅亡

    1644 李自成

  • 40

    在位1643~1661 第3代皇帝

    順治帝

  • 41

    明の武将○○、清軍を長城内に入れる

    呉三桂

  • 42

    ○○とその一族が東南沿海で反清活動展開→○○占領(1661)→拠点化

    鄭成功 台湾

  • 43

    在位1661~1722 第4代皇帝

    康熙帝

  • 44

    呉三桂ら⋯○○をおこす(1673~81)

    三藩の乱

  • 45

    鄭氏台湾を征服(1683)⋯○○政策を実施 特に○○令と呼ばれている

    海禁政策 遷界令

  • 46

    清朝の皇帝の二面性

    中国の皇帝と北方遊牧社会の君主という側面

  • 47

    懐柔策 ○○制

    満漢併用制

  • 48

    懐柔策 大規模編纂事業 ○○帝⋯『 ○○』、『 ○○』 ○○帝⋯『 ○○』

    康熙帝⋯『 康熙字典』、『 古今図書集成』 乾隆帝⋯『 四庫全書』

  • 49

    威圧策 反清的言論に対する○○○○、○○で思想統制

    文字の獄、禁書

  • 50

    漢人男性に対して満州人風俗を強制 お決まりのハーフツイン

    辮髪令

  • 51

    清の官制 ○○帝時代に皇帝直属諮問機関○○設置

    雍正帝 軍機処

  • 52

    清の軍政 漢人で組織する常備軍

    緑営

  • 53

    ○○帝時代 ○○条約(○○年)⋯南進する○○と締結 →○○川・○○山脈(○○)を両国の国境

    康熙帝 ネルチンスク条約(1689)、ロシア アルグン川・スタノヴォイ山脈(外興安嶺)

  • 54

    ○○帝時代 東トルキスタン全域を占領→○○と称す

    乾隆帝 新疆

  • 55

    1727年○○条約

    キャフタ条約

  • 56

    ○○⋯モンゴル・青海・チベット・新疆→○○の統括

    藩部、理藩院

  • 57

    黄帽派チベット仏教の指導者○○

    ダライ=ラマ

  • 58

    中国商人の○○船交易

    ジャンク船

  • 59

    18世紀、○○帝⋯ヨーロッパ船の来航を○○1港に制限

    乾隆帝 広州

  • 60

    ○○(特定の商人組合)が貿易独占

    公行

  • 61

    流入

  • 62

    福建・広東の人々、禁令をおかして東南アジアに移住

    南洋華僑

  • 63

    清の税制 18世紀初め○○制導入 ○税が○税に組み込まれる

    地丁銀制 丁税 土地税

  • 64

    宣教師の活動 ○○(湯若望)暦の改定 ○○(南懐仁)暦の改定 ○○(白進)⋯『 ○○』 ○○(郎世寧)⋯○○の設計

    アダム=シャール フェルビースト ブーヴェ、皇輿全覧図 カスティリオーネ、円明園

  • 65

    最終的に○○帝がキリスト教布教を禁止したこと

    典礼問題 ○○⋯雍正帝

  • 66

    中国趣味

    シノワズリ