問題一覧
1
日本では全てのものに神が存在する
八百万の神
2
汚さの原因である穢れや罪を払う (1)水に入り清める (2)汚れを払う
禊 祓い
3
日本の進行は古くから3つに分類
アニミズム(自然信仰) 祖霊信仰 産土神信仰
4
6世紀に仏教伝来 仏は[]として外国の神として扱われる
蕃神 あだしくにのかみ
5
十七条の憲法 (1)を重視 格言(2) (3)聖徳太子が書いた仏教の解説書
三宝(仏 僧 法) 世間は虚仮、 唯仏のみ是れ真 三経義琉
6
奈良時代 宗派 []
南都六宗 三論宗 、成実宗 、法相宗 、倶舎宗 、律宗、華厳宗
7
平安仏教 最長 本拠地と思想を答えよ 空海 本拠地 思想 宇宙に影響を与えている仏である()への信仰
比叡山延暦寺 一乗思想 高野山金剛峯寺 大日如来
8
紙と仏 考え
本地垂迹説
9
平安末期 釈迦がしゆで2000年経過、現世での救済❌ =()…あの世でしか救われない 結果()にすがることで極楽浄土へ()鎌倉仏教へ
末法思想 阿弥陀仏 浄土信仰
10
仏教の展開 法然 浄土宗 ()南無阿弥陀仏と唱えれば良い
専修念仏
11
親鸞 浄土真宗 ()善人で️⭕️ 悪人 ❌ ()念仏不要 阿弥陀仏への信仰により救済 ()自力要素不要 阿弥陀仏に全任せ
悪人正機説 絶対他力 自然法爾
12
禅宗 栄西 臨済宗 ()…()という禅問答をしつつ座禅を行う
看話禅 公案
13
道元 曹洞宗 ()ひたすら座禅を行い続ける()を行う ()修行のものが悟りとなる
黙照禅 只管打坐 修証一等
14
日蓮 日蓮宗 ()…法華宗を信じれば国は安泰() ()南無妙法蓮華経
法華至上主義 立正安国 唱題
15
一遍 時宗 元々の考えは()により生み出される →()を行い 独自の浄土
空地 踊り念仏
16
戦国時代 思想()生よりも誉を重視 ()茶会での1生に1度
武士道 一期一会
17
江戸時代 儒教の採用 結果 ()採用 …特に身分道徳さ重視する()に注目
儒教 朱子学
18
朱子学 前提 ()元仏教の僧plus儒教の学者へ 弟子 幕府 ()朱子学を採用し幕府の学問の中心へ 論理 ()心に() 制度 ()…士農工商の身分制度の根拠
藤原惺窩 林羅山 上下定分の理 敬 礼儀法度
19
江戸時代中期 ()が成立
20
初期 ()が()に注目 結果 万葉集から強い人間像である ()を発見
賀茂真淵 万葉集 益荒男振
21
完成 賀茂真淵の弟子()が()を研究➕大成
本居宣長 古事記
22
思想 ()日本古来の神々➕由来とする自然な生き方 人為的でない素直な心である()の重視 =素直に感動する心のある()で知るべき ⇔授業の人為的な心である()を批判
唯神の道 真心 もののあはれ 漢意
23
激化 本居宣長の考えを受け継いだ()は仏教と授業を批判 仏教、授業を排除した日本独自の考えを目指す()
平田篤胤 復古神道
24
幕末 ()…天皇を崇拝し外敵を日本から排除する考え 代表人物 ()…人々が天皇へ忠誠を誓う()を主張 記述指定 尊王攘夷論とは
尊王攘夷論 吉田松陰 一君万民論 天皇を崇拝し外敵(主に外国)を日本から排除する考え
25
西洋との融合で明治維新 江戸時代の民衆思想 ()にもり農村復興を実行 内容 一定限度の生活する()と余った富は社会に還元する()を主張
二宮尊徳 分度 推譲
26
西洋との融合 開国前 長崎の出島から西洋の学問 文化が流入 西洋の学問は()と呼ばれていた 開国後は()と呼ばれるようになった
蘭学 洋学
27
開国後 黒船来航➕アヘン戦争での清敗北 考え→精神面は東洋➕知識技術は西洋() 代表人物 ()…()
和魂洋才 佐久間象山 東洋道徳 西洋芸術
28
明治維新 明六社 明治維新より西洋文化、思想が流入 幕府の封建体制を批判し思想面で政府と協力したのが() 代表的人物()
明六社 福沢諭吉
29
福沢諭吉 初期 ()人間は学問の有無が重要 ()強く独立した個人が強い近代国家を作 実学の重視 昔 () 今 () 後期 ()…日本ではアジアではなく西洋と連携すべき⇔アジアを見下してはおらず封建体制を批判
天賦人権論 独立自尊 虚学 実学 脱亜論