暗記メーカー
ログイン
7 各時代の文化
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 29 • 4/13/2025

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    大和政権のころの文化の名前

    古墳文化

  • 2

    聖徳太子のころの文化の名前

    飛鳥文化

  • 3

    奈良時代の文化の名前

    天平文化

  • 4

    平安時代の文化の名前

    国風文化

  • 5

    鎌倉時代の文化の名前

    鎌倉文化

  • 6

    室町時代の文化の名前2つ(古い順に)

    北山文化, 東山文化

  • 7

    1543年に①が伝来し、1549年に②(だれ)によって③が伝来し、④(国)や⑤(国)からヨーロッパの文化(⑥文化)が伝えられた

    鉄砲, フランシスコ=ザビエル, キリスト教, スペイン, ポルトガル, 南蛮

  • 8

    安土桃山時代の文化の名前

    桃山文化

  • 9

    江戸時代の文化の名前2つ(古い順に)

    元禄文化, 化政文化

  • 10

    ①名前 ②この将軍のころの文化 ③代将軍(数字)

    足利義満, 北山文化, 3

  • 11

    東山文化は室町幕府①代将軍②のころに盛えた文化である

    8, 足利義政

  • 12

    元禄文化は江戸幕府①代将軍②のころに盛えた文化である

    5, 徳川綱吉

  • 13

    化政文化は江戸幕府①代将軍②のころに盛えた文化である

    11, 徳川家斉

  • 14

    飛鳥文化の特徴 ①の影響を受けた、日本で最初の②文化

    大陸, 仏教

  • 15

    天平文化の特徴 ①期の②の影響を強く受けた、③的な文化

    全盛, 唐, 国際

  • 16

    国風文化の特徴 これまで取り入れてきた①の文化を、日本の②土や③に合うようにした、日本④の文化

    大陸, 風, 生活, 独自

  • 17

    鎌倉文化の特徴 ①で②い文化

    素朴, 力強

  • 18

    室町文化の特徴 ①(階層)と②(階層)の文化が一体化した文化

    公家, 武家

  • 19

    桃山文化の特徴 ①や②人の気風を反映した③で④な文化。⑤文化の影響も見られる

    大名, 大商, 豪華, 雄大, 南蛮

  • 20

    元禄文化の特徴 ①(②や③)を中心とした④文化

    上方, 京都, 大阪, 町人

  • 21

    化政文化の特徴 ①を中心とした②文化

    江戸, 町人

  • 22

    明治時代の文化の特徴 ①諸国の文化を積極的に取り入れて②(漢字4文字)を進めたn文化

    欧米, 文明開化

  • 23

    古墳時代に大陸から伝えられたものを選ぶ

    漢字, 儒教, 養蚕, 機織(はたおり), 須恵器づくり, 仏教

  • 24

    古墳時代に大陸から伝わったものの中で、渡来人によって伝えられたもの

    漢字, 儒教, 養蚕, 機織, 須恵器づくり

  • 25

    すべて選ぶ

    埴輪, 古墳時代, 古墳の周囲に並べられる, 土製品

  • 26

    すべて選ぶ

    まが玉, 古墳時代初期, 古墳の副葬品

  • 27

    だれ

    聖徳太子

  • 28

    答える

    シルクロード

  • 29

    名前を答える

    須恵器