暗記メーカー
ログイン
看護技術Ⅴ
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 34 • 7/18/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    特定の状況と人の心理的特性の2つが組み合わさることによって起こる過失のこと

    ヒューマンエラー

  • 2

    ヒューマンエラーを起こす人間の特性で認知的特性はどれか。

    同じ作業の連続による注意力低下

  • 3

    ヒューマンエラーによる医療事故を防止するための対策で最も適切なのはどれか。

    操作を誤りにくい医療機器の導入

  • 4

    ヒューマンエラーの原因で人間側の要因として挙げられるもの3つ答えよ

    生理的特性 認知的特性 社会心理的特性

  • 5

    インシデントレポートの目的

    再発防止

  • 6

    危険薬とは__.__.__.の間違えで患者に致命的な影響や重大な障害をもたらす可能性が高い薬剤

    投与量, 投与回数, 投与経路

  • 7

    与薬の6Rとは

    正しい患者, 正しい薬, 正しい目的, 正しい方法, 正しい容量, 正しい時間

  • 8

    一定の放射線量を被爆すると1~5%の人に影響が発生する線量のこと

    しきい線量

  • 9

    外部被曝防護の三原則は

    遮蔽の利用, 距離の確保, 時間の短縮

  • 10

    医療サービスの中で患者や医療従事者に起こる感染

    院内感染

  • 11

    微生物が生存または増殖する場所から感染経路を通って感受性宿主に至るまでのプロセスを表したもの

    感性成立の輪

  • 12

    感染成立の輪には6つの存在がある

    病原体, 感染経路, 感受性宿主, 感染源, 排出門戸, 侵入門戸

  • 13

    感染予防の三原則

    病原体の除去, 侵入経路の遮断, 抵抗力の増強

  • 14

    ⑧から22までこたえよ

    スタンダードプリコーション, 血液, 体液, 汗, 排泄物, 傷, 粘膜, 15, 目に見える汚れがある場合, 患者に触れる前, 清潔操作または無菌操作の前, 体液を暴露された危険のある場合, 患者に触れた後, 患者周辺の環境、物品に触れた後

  • 15

    健康な人には感染を引き起こさない弱い病原体や常在菌により易感染者、免疫不全患者に引き起こされる感染症

    日和見感染症

  • 16

    病院や医療施設ぇはなく地域で感染症に羅患すること

    市中感染

  • 17

    表面から生存する微生物や目的とする対象微生物だけを殺すこと

    消毒

  • 18

    全ての微生物を殺滅することを目的とする処理工程

    滅菌

  • 19

    炎症の4兆候

    発赤, 熱感, 疼痛, 腫脹

  • 20

    創傷治癒過程

    止血期, 炎症期, 増殖期, 成熟期

  • 21

    褥瘡発生の頻度がもっとも高いのは

    仙骨部

  • 22

    褥瘡発生要因[外力]

    圧迫, ずれ, 摩擦

  • 23

    グリセリン浣腸の作用は

    腸管を刺激して蠕動運動を亢進する, 便を軟化させて排便を促す

  • 24

    浣腸液の温度

    40

  • 25

    浣腸の挿入の長さは成人の場合5cmである。なぜか

    コールラウシュヒダがやぶれるから

  • 26

    浣腸の際の患者の体位

    左側臥位

  • 27

    便秘の患者に温罨法を行う。どの部位を温めるか

    腰背部

  • 28

    浣腸の禁忌として全身衰弱の著しい患者は𓏸𓏸による血圧低下

    迷走神経反射

  • 29

    浣腸液の温度が43度より高いとなんの可能性があるか

    腸粘膜の炎症

  • 30

    [浣腸液]直腸温より低いと_._._.を引き起こす可能性がある

    悪寒, 腹痛, 血圧上昇

  • 31

    尿道カテーテルのバルーンには何を注入するか

    滅菌蒸留水

  • 32

    [カテーテルのサイズ]一時的導尿

    12-16フレンチ

  • 33

    [カテーテルのサイズ]持続的導尿 ①男性 ②女性

    14-20フレンチ, 12-18フレンチ

  • 34

    カテーテルの後端が尿器や尿に触れないようにするのはなぜか

    逆行性感染を防ぐため