問題一覧
1
ユーラシア大陸および北アメリカ大陸の亜寒帯に分布する針葉樹林のことを何と言うか。
タイガ
2
シベリアや北アメリカ北部など、極地の森林限界以北の地に発達する、低木や短草、コケ類、地衣類などがまばらに育つ植生のことをなんというか。
ツンドラ
3
地中の温度が年間を通じて0℃以下で、常に凍結している土壌のことを何と言うか。
永久凍土
4
北緯66.6度の地図上の線をなんと言うか また南緯66.6度の同様の線をなんと言うか。
北極圏、南極圏
5
北半球における夏至の前後期間に北極圏で一日中太陽が沈まないことを何というか。
白夜
6
北半球における冬至の前後期間は北極圏で一日中太陽が昇らないことを何というか。
極夜
7
北半球、南半球の最低気温の観測地点の名称。またそれぞれの場所名
寒極、オイミャコン、ボストーク
8
樹林のある気候で最暖月平均気温が10℃以上で最寒月平均気温が-3℃未満のD気候の名称。
冷帯
9
D気候のうち雨季・乾季がない気候であるDfの名称。
亜寒帯湿潤気候
10
Df気候のうち日本で該当する主な都道府県の名称。
北海道
11
D気候のうち夏の最多雨月降水量が冬の最小雨月降水量の10倍以上の気候Dwの名称
亜寒帯冬季少雨気候
12
D気候の分布で主に北緯何度以北に集中しているか。
北緯40度
13
樹林のない気候で最暖月平に均気温が10℃未満であるE気候の名称
寒帯
14
南極やグリーンランド内陸部等に分布し、少量の降水も溶けずに氷床に覆われている気候EFの名称
氷雪気候
15
EF気候などに見られる氷床のことを何というか
大陸氷河
16
ヨーロッパ・ロシアとシベリアを隔てる山脈の名称
ウラル山脈
17
シベリア南部の畑作地帯で作っている小麦以外の作物名。
ライ麦、じゃがいも、ビート
18
オセアニア地域にある大陸名
オーストラリア
19
オセアニア地域にある首都名
キャンベラ
20
上記18の大陸東方にあり、主に北島と南島からなる国名と首都名
ニュージーランド、ウェリントン
21
オセアニア地域のうち、北回帰線から赤道付近に広がる小さな島々で構成される地域名
ミクロネシア
22
オセアニア地域のうち、赤道からオーストラリア大陸北方の海域付近に広がる島々の地域名
メラネシア
23
オセアニア地域のうち、北回帰線から南回帰線まで広がり、ニュージーランドを含む海域付近の間に広がる島々の地域名
ポリネシア
24
オーストラリアの先住民
アボリジン
25
ニュージーランドの先住民
マオリ
26
オーストラリア東部の気候区分。 オーストラリア南東部とニュージーランドの気候区分名。
Cfa Cfb
27
オーストラリア北部の気候区分と代表都市名
Aw、ダーウィン
28
オーストラリア中央部の気候区分 その周辺に広がる放牧が盛んな地域の気候区分
BW、BS
29
オーストラリア大陸中央部にあるBS気候区にある世界遺産名
ウルル
30
オーストラリア大陸北東部に広がる全長約2000kmおよぶ世界遺産名
グレードバリアリーフ
31
オーストラリア西部に広がる鉄鉱石の産地名。同東部に広がる石炭の産地名
ピルバラ地区、ボウエン地区
32
20世紀初頭からとられていたオーストラリアの白人中心主義政策
白豪主義
33
現在のオーストラリアが導入している異なる地域の文化や価値観を尊重する政策
多文化主義
34
穀物、根菜類、飼料作物の栽培と家畜の飼育を組み合わせた農業のこと。
混合農業