暗記メーカー
ログイン
よじ
  • かわまた

  • 問題数 100 • 2/12/2025

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    元気がなくてしょげているようす

    意気消沈

  • 2

    得意で元気いっぱいのようす

    意気揚々

  • 3

    複数の人が口を揃えてことを言うこと

    異口同音

  • 4

    言葉によらずお互いの気持ちが通じ合うこと

    以心伝心

  • 5

    一生に一度あるかどうかの不思議な機会

    一期一会

  • 6

    あることを成し遂げようと決心すること

    一念発起

  • 7

    ひとめではっきりとわかるさま

    一目瞭然

  • 8

    状況が変化する度に喜んだり心配したりすること

    一喜一憂

  • 9

    心も体もひとつのような強い結び付き

    一心同体

  • 10

    思い切って明快に処理すること

    一刀両断

  • 11

    威厳があって堂々としたようす

    威風堂々

  • 12

    言外に深い意味が潜んでいるようす

    意味深長

  • 13

    善行悪行のむくいは必ずやってくるということ

    因果応報

  • 14

    表面は礼儀正しく丁寧だが、内面では尊大であること

    慇懃無礼

  • 15

    じっと我慢して軽はずみな行動をしないこと

    隠忍自重

  • 16

    跡形もなく消え去ってしまうこと

    雲散霧消

  • 17

    栄えることと衰えること

    栄枯盛衰

  • 18

    自然の美しい風物のこと

    花鳥風月

  • 19

    自分に都合の良いように物事を進めること

    我田引水

  • 20

    蔵書数が非常に多いことの例え

    汗牛充棟

  • 21

    かけたところが全くなく完全であるさま

    完全無欠

  • 22

    物事の順序や組み立て

    起承転結

  • 23

    疑い出すとなんでもないとこまで不安に恐ろしく感じること

    疑心暗鬼

  • 24

    普通では思いつかないほど変わっているさま

    奇想天外

  • 25

    非常に喜んで体全体で表すようす

    狂喜乱舞

  • 26

    後から後から興味が湧いてきて尽きないさま

    興味津津

  • 27

    あらゆる策略を尽くして相手の隙をついて戦うこと

    虚虚実実

  • 28

    心理をげて権力や世間が気に入るような言動をとること

    曲学阿世

  • 29

    善いものと悪いものが混じっている状態

    玉石混交

  • 30

    わだかまりと悪いものが混じっている状態

    虚心坦懐

  • 31

    大切に守るべき規則や信条

    金科玉条

  • 32

    こおどりして歓喜すること

    欣喜雀躍

  • 33

    慎み深く真面目なようす

    謹厳実直

  • 34

    軽々しく浅はかであるさま

    軽佻浮薄

  • 35

    1度失敗したものが再び盛り返すこと

    捲土重来

  • 36

    巧みに人を斯くはかりごと

    権謀術数

  • 37

    公平で少しも私心のないさま

    公明正大

  • 38

    助けもなくひとりで懸命に努力すること

    孤軍奮闘

  • 39

    たった一人で周囲からの助けがないようす

    孤立無援

  • 40

    ことばで表現できないようなもってのほかのこと

    言語道断

  • 41

    食べるものや行いを慎み、体を洗い身を清めること

    斎戒沐浴

  • 42

    女性が能力と美貌を兼ね備えていること

    才色兼備

  • 43

    じぶんでじぶんをほめること

    自画自賛

  • 44

    同じ人の言動のつじつまが合わないこと

    自家撞着

  • 45

    いろいろとこころみて失敗を重ねながら進歩していくこと

    試行錯誤

  • 46

    自分の言動で自分自身の身動きが取れなくなること

    自縄自縛

  • 47

    思う存分自分自身の身動きが取れなくなること

    縦横無尽

  • 48

    いいものを選び取り悪いものを捨てること

    取捨選択

  • 49

    味初めから終わりまで態度や方針が変わらないこと

    首尾一貫

  • 50

    心に汚れがなく清らかなさま

    純粋無垢

  • 51

    物事が滞りなく進むようす

    順風満帆

  • 52

    言動が愚かで話にならないこと

    笑止千万

  • 53

    間違いなく本物であること

    正真正銘

  • 54

    本筋から外れた取るに足らないこと

    枝葉末節

  • 55

    ばらばらでまとまりのないさま

    支離滅裂

  • 56

    注意深く判断力のあること

    思慮分別

  • 57

    自由自在に現れたり隠れたりして所在が掴めないこと

    神出鬼没

  • 58

    物事を大袈裟に言うこと

    針小棒大

  • 59

    宇宙に存在する全てのもの

    森羅万象

  • 60

    これといった価値のあることをせず一生を終わること

    酔生夢死

  • 61

    自由な境遇の気ままな生活

    晴耕雨読

  • 62

    相手を自分の思い通りにできること

    生殺与奪

  • 63

    逃れようのないほどの危機にあること

    絶体絶命

  • 64

    様々なものがそれぞれ違っていること

    千差万別

  • 65

    今までに聞いたこともないような珍しいことや大変な出来事

    前代未聞

  • 66

    様々に変化すること

    千変万化

  • 67

    行動の根拠となるもっともな道理・理由づけ

    大義名分

  • 68

    出来もしない大きなことを大威張りで言うこと

    大言壮語

  • 69

    細かい点は異なるが全体的にはほぼ同じこと

    大同小異

  • 70

    何不自由なく安楽に暮らすこと

    暖衣飽食

  • 71

    遠回しに言わずにいきなり話の本題に入ること

    単刀直入

  • 72

    命令や方針が頻繁に変わって一定しないこと

    朝令暮改

  • 73

    言葉を発することなく黙って考え込むこと

    沈思黙考

  • 74

    技巧の後がなく自然で美しいこと

    天衣無縫

  • 75

    動作が極めて素早いさま

    電光石火

  • 76

    飾り気がなく無邪気であるさま

    天真爛漫

  • 77

    自然界に起こる異変

    天変地異

  • 78

    その場の状況に応じて上手く機転をきかすさま

    当意即妙

  • 79

    ある目的のためにあちこち忙しく駆け回ること

    東奔西走

  • 80

    うちにも外にも心配事があること

    内憂外患

  • 81

    攻めにくくなかなか思い通りにならないこと

    難攻不落

  • 82

    値段が非常に安い事のたとえ

    二束三文

  • 83

    絶え間なく進歩していること

    日進月歩

  • 84

    正しいふたつの命題が互いに食い違うこと

    二律違反

  • 85

    顔をほころばせてにっこり笑うこと

    破顔一笑

  • 86

    広く辞書を読み色々なことを知っていること

    博覧強記

  • 87

    上辺だけ美しく飾り当てた中身のない言葉

    美辞麗句

  • 88

    世の中や運命に対して悲しみ憤ること

    悲憤慷慨

  • 89

    男性の顔立ちが美しいこと

    眉目秀麗

  • 90

    自分の意見を持たずむやみに他人の切に同調すること

    付和雷同

  • 91

    ひたすら頭を下げて詫びること

    平身低頭

  • 92

    周囲を気にせず勝手気ままに振る舞うさま

    傍若無人

  • 93

    内容が乏しく面白みのないさま

    無味乾燥

  • 94

    邪念がなく静かに澄み切った心境

    明鏡止水

  • 95

    いかにもその人にふさわしく立派であること

    面目躍如

  • 96

    ぐずぐずしてなかなか決められないこと

    優柔不断

  • 97

    名前ばかりで中身の伴わないこと

    有名無実

  • 98

    十分に用意が整っているようす

    用意周到