問題一覧
1
赤道付近に広がり、気温が高く降水量が多いところは。
熱帯
2
熱帯雨林気候は午後には何という激しい雨がくる事があるそれを何という
スコール
3
〜と呼ばれる多種類の常縁広葉樹からなる密林ではたかさの異なる樹木が層をなしていることを何と言う
熱帯雨林
4
季節風(モンスーン)の影響が強い地域は何となる?
熱帯モンスーン
5
サバナ気候は熱帯気候により高緯度側に分布し、夏には熱帯収束帯の影響で降水が多い、このことを何という。
雨季
6
冬には亜熱帯高圧帯の影響で降水の少ないことを何という
乾季
7
草丈の長い草原のなかに樹木が点在する何が広がる?
サバナ
8
乾燥のため背の高い樹木が育ちにくいところをなんという
乾燥帯
9
水が得られる場所が限られており人々は何を周辺にして暮らすことが多い?
オアシス
10
砂漠気候の年間の降水量は?
250mm未満
11
一面に砂などが広がって、河川のほとんどを何という
外来河川
12
ラクダや、羊、やぎなどの乾燥した気候に適応できる家畜を飼うことを何という
遊牧
13
ステップとよばれる草原が一面に広がる。ここの気候を何という
ステップ気候
14
降水量の減少や人口の増加などによるアフリカの何という。
サヘル
15
主に大陸西岸に分布する。気候のことを何という
地中海性気候
16
西岸風洋性気候では暖流である北大西洋海流上を何が吹く?
偏西風
17
温暖湿潤気候では何の影響が強い?
季節風
18
年間降水量が多く、夏から秋にかけて前線や、何によって大雨になる?
熱帯低気圧
19
背の高い樹木が育つ気候のうち最も寒冷な気候である。何帯?
亜寒帯
20
住民の多くは熱が伝わらないように高床になっている。何に熱が伝わらないようにするか?
永久凍土
21
亜寒帯湿潤気候では一年中降水量があり、北部は針葉樹林の何が広がる?
タイガ
22
寒さが、一年中激しく、降水量が非常に少ない何帯?
寒帯
23
1年の大半は雪と氷に覆われている。夏には気温が上がることを何という
ツンドラ気候
24
低木や短草、コケなどが育つなにが広がっている?
ツンドラ
25
オセアニアでは北東部には世界最大のなにが広がっている?
サンゴ礁
26
オーストラリア大陸では東部には山があるがそれ以外のこと何という
安定陸塊
27
ニュージーランドでは火山や地震が多い。どこに位置する?
変動帯
28
ニュージーランドではなんの影響を強く受ける?
偏西風
29
オーストラリアでは乾燥地域を中心に肉牛の解放が行われている。盆地では豊富な何をくみ上げてる?
被圧地下水
30
世界有数の産出量を、誇るニッケル、チタン、マンガンなどの何の生産も多い?
レアメタル
31
降水量は少ないが低温で積もった雪が解けない気候は?
氷雪気候
32
オースラリアでは20世紀初頭から行われてきたものは?
白豪主義
33
異なる地域の文化や価値観を尊重したものが導入されたそれは何か
多文化主義
34
陸地全体の4分の1を占めるのは?
乾燥帯
35
オーストラリアではニュージーランドでは、それぞれ誰が先住民として暮らしていた? 二人答えよ
アボリジニ、マオリ