問題一覧
1
ニューロンにおける情報伝導の方向で正しいのはどれか。
樹状突起→細胞体→軸索
2
第3脳室の両側に位置するのはどれか。
間脳
3
大脳と中脳の間に位置する脳の部位はどれか。
間脳
4
大脳について誤っているのはどれか。
左右の大脳半球を連絡するのは脳弓である
5
側頭葉に存在するのはどれか。
感覚性言語野
6
誤っている組み合せはどれか。
聴覚野――外側溝上方
7
大脳半球にないのはどれか。
呼吸中枢
8
聴覚の中継核はどれか。
内側膝状体
9
目にした文字の意味を理解できなくなるのが、脳のどの部位の異常か。
視覚性言語野
10
左右の大脳半球の皮質間を連絡する線維はどれか。
脳梁
11
生命維持に関わる呼吸中枢、心血管中枢の存在する場所はどれか。
脳幹
12
レンズ核をつくるのはどれか。2つ選べ
被殻, 淡蒼球
13
中枢神経において髄鞘をつくるのはどれか。
乏突起膠細胞
14
舌の前 2/3 の痛みに関わるのはどれか。
舌神経
15
誤っている組み合わせはどれか。
頸神経――7対
16
舌を出すと左に偏位するとき、障害されているのはどれか。
左舌下神経
17
神経と支配筋との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ
副神経――――僧帽筋, 動眼神経―――瞳孔括約筋
18
誤っている組み合わせはどれか。
脊髄白質―――――――神経細胞体
19
腹式呼吸(吸気)に関わる神経はどれか。
横隔神経
20
嚥下と開口にかかわる舌骨下筋群の支配神経はどれか。
頚神経叢
21
筋運動の協調に関与するのはどれか。
小脳
22
脳脊髄液について誤っているのはどれか。
クモ膜顆粒で産生される
23
感覚神経線維を持つ脳神経はどれか。
舌咽神経
24
大脳辺縁系に含まれるのはどれか。3 つ選べ
帯状回, 扁桃体, 海馬
25
副交感神経の作用はどれか。
気管支平滑筋の収縮
26
ヒトの大脳皮質で誤っているのはどれか。2つ選べ
後頭葉は古皮質を含む, 海馬は新皮質に属する
27
顔面神経が関わるのはどれか。
瞬目反射
28
舌前方 2/3 の触覚を司る神経はどれか。
舌神経
29
頭頂間溝に接していないのはどれか。
中心前回
30
内喉頭筋を支配する神経はどれか。
迷走神経
31
左右半球をつなぐ線維束はどれか。
脳梁
32
縁上回に接していないのはどれか。2つ選べ
中心前回, 下前頭回
33
神経核が橋に位置するのはどれか。2つ選べ
外転神経, 顔面神経
34
脊髄神経の数で誤っているのはどれか。
頚神経―――7対
35
神経鞘腫が好発するのはどれか。
前庭神経
36
Papez 回路に含まれないのはどれか。
前頭前野
37
閉塞によってプローカ失語を呈する血管はどれか。
中大脳動脈
38
呼吸中枢が存在するのはどれか。
延髄
39
感覚神経線維が含まれない脳神経はどれか。
副神経