暗記メーカー
ログイン
食品の特性と惣菜(1)
  • 新宮茉弘

  • 問題数 20 • 6/9/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    かんしいたけの香気成分は?

    レンチオニン

  • 2

    にんにくの香気成分は?

    アリシン、ジアリルジスフィルド

  • 3

    海水魚の臭気成分は?

    トリメチルアミン

  • 4

    淡水魚の臭気成分は?

    ピペリジン

  • 5

    生の大豆タンパク質には(?)が含まれる。

    トリプシンインヒビター

  • 6

    長期貯蔵された米の匂い成分は?

    エヌヘキサナール

  • 7

    米の主要タンパク質は?

    オリゼニン

  • 8

    ジャガイモの切り口着色は(?)が酸化するため。

    チロシン

  • 9

    焼き芋の甘味はβ-アミラーゼにより、(?)が生成されるため。

    マルトース

  • 10

    ノンカロリー甘味料と言えば?

    アセスルファムカリウム

  • 11

    人参はビタミンCを酸化させる(?)が含まれる。

    アスコルビン酸酸化酵素

  • 12

    完熟大豆の炭水化物の主成分を2つ。

    オリゴ糖、セルロース

  • 13

    ジャガイモのタンパク質は何%?

    2

  • 14

    大豆のタンパク質は何%?

    35

  • 15

    果実は成熟するにつれて(?)が(?)に分解される。

    でんぷん、糖

  • 16

    完熟大豆の炭水化物に(?)はほとんど無し。

    でんぷん

  • 17

    ほうれん草のアクの正体は?

    シュウ酸

  • 18

    大根には(?)が含まれる。

    アミラーゼ

  • 19

    カロテノイド系色素は(?)も持つため、(?)しやすく、光に当たることで褪色する。

    二重結合、酸化

  • 20

    D-ソルビトールは(?)を還元して生成される。

    ブドウ糖(グルコース)