問題一覧
1
心拍出量を規定する因子として誤っているものを1つ選べ。
血庄
2
大動脈から分枝していない血管を1つ選べ。
左椎骨動脈
3
胸部レントゲン写真において、右第2号を形成する構造を1つ選べ。
右心房
4
心周期について誤っている記述を1つ選べ。
等容性期は、動脈圧波形のdicrotic notch (重拍切痕)より前から始まる
5
冠動脈について誤っている記述を1つ選べ。
冠動脈の血流は心室収縮期に流れる
6
急性心不全の症状・所見のうち、うっ血を示唆するものを1つ選べ。
動脈血酸素飽和度の低下
7
ショックの症状・所見のうち、代償反応によって起こるものを1つ選べ。
末梢の冷感・冷汗
8
急性心筋梗塞の合併症として最も考えにくいものを1つ選べ。
心内膜炎
9
IABPの適応として誤っているものを1つ選 ベ。
肺血栓塞栓症
10
肺血栓塞栓症のリスク因子として誤っているものを1つ選べ。
塩分摂取過量
11
刺激伝導系において、刺激が伝わる順番として正常なものを1つ選べ。(a)洞結節、(b)心房筋、(c)ヒス東、(d)房室結節、(e)プルキンエ線維、(f)脚
(a)→(b)→(d)→(c)→(f)→(e)
12
洞結節、房室接合部,脚・プルキン工系それぞれが自動能として有する固有心拍数として正しいものを1つ選べ。
洞結節:50~150回/分
13
心電図の各波形とそれが意味することの組合せとして誤っているものを1つ選べ。
PQ間隔- 心房からプルキン工線維までの伝導時間
14
心室の電気軸と四肢誘導の組合せとして誤っているものを1つ選べ。
左軸偏位:I誘導下向き、II誘導下向き
15
心拍数に影響する因子として誤っているものを1つ選べ。
高Na血症
16
徐脈性不整脈とその所見の組合せとして正しいものを1つ選べ。
III度房室ブロック:房室解離
17
.一時的ペースメーカの適応とならない疾患・病態を1つ選べ。
症状のないウェンケバッハ型II度房室ブロック
18
急性心筋梗塞に合併する徐脈性不整脈の記述として正しいものを1つ選べ。
急性心筋梗塞に合併した2枝ブロック(右脚ブロックと左脚後枝ブロックの合併)は広範な心筋壊死を示唆する所見である
19
III度房室ブロックの所見として誤っているものを1つ選べ。
Pレート(P波の拍数)50回/分、QRSレート(QRS波の拍数) 60回/分
20
徐脈性不整脈の原因となる薬剤として誤っているものを1つ選べ。
アトロピン
21
一時的ペースメーカ挿入患者・家族の指導において正しいものを1つ選べ。
携帯電話はなるべく使用禁止。使用する際は本体から15cm以上離れて使用する
22
一時的ペースメーカの禁忌事項で正しいものを1つ選べ。
虚血性心疾患の患者に必要以上に高いレートを設定しない事
23
一時的ペースメーカの適応でないものを1つ選べ。
ブルガダ症候群
24
一時的ペースメーカの警告事項で正しいものを1つ選べ。
接続プラグを素手で触れたり、電気動体や濡れた物に接触させたりしない事。静電気が帯電したものに接触させない事
25
一時的ペースメーカの併用が禁忌な医療機器で誤っているものを1つ選べ。
人工呼吸器
26
心筋活動について正しいものを1つ選べ。
心筋細胞は脱分極をする事で、電流が発生する
27
一時的ペーシングシステムの操作について誤っているものを1つ選べ。
ペーシングリードのDistal電極は+極である
28
一時的ペーシングシステムについて誤っているものを1つ選べ。
心外膜リードの先端にはバルーンがついている
29
経皮ペーシングについて正しいものを1つ選 ベ。
経皮ペーシングを行う際は、パッドとは別に心電図ケーブルを接続しなければならない
30
周術期管理について、正しいものを1つ選 べ。
周術期で最も多いトラブルは感染である
31
図の心電図の病名を1つ選べ。
洞不全症候群
32
ペーシング不全による原因について誤っているものを1つ選べ。
アルカローシス
33
ペースメーカのモードで誤っているものを1 つ選べ。
D00とは自己心拍調律を感知し、生理的ペーシングを行うモードである
34
房室ブロックについて正しいものを1つ選 べ。
ウェンケバッハ型房室ブロックはPQ間隔が徐々に伸びていき最終的にPQ間隔が途絶える不整脈である
35
以下の心電図について正しいものを1つ選 べ。
アンダーセンシングによる二次的ペーシング、対処法:感度を鋭くする
36
出血を来しやすくする薬剤として正しいものを1つ選べ。
すべて
37
穿刺部の感染を疑う兆候として正しいものを 1つ選べ。
すべて
38
急性心筋梗塞患者で一時的ペースメーカリード挿入の適応となる不整脈を1つ選べ。
完全房室ブロック
39
徐脈を来すものとして正しいものを1つ選 ベ。
すべて
40
ペーシングリードの管理上の注意点で正しいものを1つ選べ。
感知閾値、出力値がいくつであったか確認し、ペーシングモード、設定、レートを体外ペースメーカ本体で確認する
41
経静脈心内膜ペーシング挿入の合併症として正しいものを1つ選べ。
すべて
42
ペースメーカリードの挿入について誤っているものを1つ選べ。
バルーン付き一時的ペーシングリードはバルーンをふくらませた状態で留置している
43
体外式ペースメーカをOffとして1時間程度の観察中に起こった際の対応として正しいものを1つ選べ。
すべて
44
ペーシングリード抜去時の行為として正しいものを1つ選べ。
抜去時に抵抗があったので、抜去を中止して担医をコールした
45
抜去前の穿刺部の確認で誤っているものを1 つ選べ。
穿刺部に強い疼痛を訴えていたので看護師がすぐに抜去した。
46
心房細動で抗凝固薬を内服している患者の一時的ペースメーカリードを抜去する際に正しいものを1つ選べ。
抜去予定日に出血の危険性があるので主治医に確認し抗凝固薬を継続して抜去した
47
薬剤による徐脈で一時的ペースメーカを挿入した場合に正しいものを1つ選べ。
薬剤中止でも不可逆的な徐脈となっている可能性がある
48
一時的ペーシングリード抜去で誤っているものを1つ選べ。
すべて
49
一時的ペーシングリード抜去で誤っているものを1つ選べ。
すべて
50
一時的ペーシングリード抜去で正しいものを 1つ選べ。
抜去中・抜去後と症状がないかの確認とバイタルの変動をみる
51
急性心筋梗塞患者に挿入された一時ペーシングを抜去する際に正しいものを1つ選べ。
抜去予定日に出血の危険性があるので主治医に確認し抗血小板薬2剤を継続して抜去した
52
急性心筋梗塞患者に挿入された一時ペーシングを抜去する際に正しいものを1つ選べ。
すべて
53
急性心筋梗塞患者において誤っているものを 1つ選べ。
急性心筋梗塞時に発生する徐脈発作は一過性のため一時的ペーシングは必要ない
54
急性心筋梗塞患者に挿入された一時ペーシングを抜去する際に正しいものを1つ選べ。
すべて
55
電解質異常による徐脈で一時ペーシングリードを挿入・抜去する際に誤っているものを1つ選べ。
高カリウム血症のため一時ペーシングを挿入した患者が、カリウムが補正されたので、すぐにペーシングリードを抜去した
56
VA-ECMOの構成部品として必須ではないものを1つ選べ。
酸素飽和度計
57
日本国内での補助循環の現状について正しいものを1つ選べ。
全国の施設数の中で年間10例以下は半分以上である
58
VA-ECMOの適応として正しいものを1つ選 べ。
急性冠症候群においてIABP施行下でも心係数が1.5L/min/m2
59
VA-ECMOが禁忌として誤っているものを1 つ選べ。
心破裂
60
機械的補助循環法で呼吸補助ができるものを 1つ選べ。
VA-ECMO
61
遠心ポンプの特性として正しいものを1つ選 べ。
遠心ポンプは揚程圧力を得るための機構である
62
ECMO中の抗凝固管理として正しいものを1 つ選べ。
TEGを用いて包括的凝固管理
63
ECMO管理において抗凝固コントロールは最も大切で難しい。ECMO中において選択されない方法を1つ選べ。
ワーファリン
64
人工肺におけるガスコントロールで誤っているものを1つ選べ。
PEEP
65
ECMOは通常の開心術の人工心肺と比べて、中長期に使用するため、機材は専用のものが望ましい。ECMO専用の機器や部材として誤っているものを1つ選べ。
ACT測定装置
66
VA-ECMO中の下肢の疎血を疑っている。アセスメントとして問題があるものを1つ選べ。
パルスオキシメータを使って足指に装着する
67
ECMO開始直後に送血回路の酸素化が悪い際に(明赤色にならない)確認することで誤っているものを1つ選べ。
送脱血の回路とカニューレの逆接続疑いの確認
68
ECMO施行中に補助血液流量の低下が生じた。次の条件の場合に考えられるものを1つ選べ。(脱血圧上昇・人工肺手前圧上昇・人工肺出口圧低下)
人工肺の詰まり
69
VA-ECMO回路の交換を近いうちに考慮しなければならない状態として誤っているものを1つ選べ。(離脱ができない全身状態として)
ウェットラング
70
VA-ECMO施行中に自己心の心拍出量を評価するのに優れない方法を1つ選べ。
混合静脈血酸素飽和度(SvO2)
71
IABPの適応疾患について正しいものを2つ選 ベ。
心肺バイパスからの離脱, 心原性ショック
72
IABPの効果について正しいものを2つ選べ。
拡張期圧の上昇, 収縮期圧の削減
73
IABP動開始時の注意点として誤っているものを1つ選べ。
非観血血圧データの入力確認
74
IABPの禁忌について正しいもの2つを選べ。
大動脈弁閉鎖不全, 胸腹部の大動脈瘤
75
IABの留置位置について誤っているものを2 つ選べ。
弓部大動脈内で先端を腕頭動脈から約2cmに留置する, 総腸骨動脈内に留置する
76
バルーンカテーテル挿入部位の確認について正しいものを全て選べ。
出血, 血腫, 固定, 感染
77
IAB内圧波形で正しいものを2つ選べ。
カテーテルがキンクするとアップシュート(またはオーバーシュート)位置が丸みを帯びた波形を示す, ベースラインが低下しているとリークが疑われる
78
IABP駆動中に圧波形がタイミング不良波形(図)となった。どこを調整すればよいか1つ選ベ。
インフレートを早くする
79
IABPのトリガの種類について正しいものを2 つ選べ。
ペーシング, インターナル
80
トリガの選択方法として正しいものを2つ選 べ。
頻回に動脈圧ラインからの採血をする場合は心電図を選択する, 体動が激しい場合には動脈圧を選択する
81
IABPからの離脱の指標について正しいものを2つ選べ。
CI > 2.2L/S/m2, 収縮期圧>90mmHg
82
IABのリークを発見するポイントとして正しいものを2つ選べ。
キンク・リーク報が頻発する, ヘリウムガスライン内の血栓
83
IABPの合併症について誤っているものを1つ選べ。
静脈炎
84
IABの穿孔の原因として誤っているものを1 つ選べ。
駆動圧が高すぎたため
85
IABPからの離脱方法について正しいものを2 つ選べ。
IABのアシスト比を減らす, IABのVolumeを減らす