暗記メーカー
ログイン
11~
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 24 • 1/15/2025

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    グリペンクラミド

    スルホニル尿素薬(SU薬) インスリン分泌促進薬

  • 2

    グリクラジド

    スルホニル尿素薬 インスリン分泌促進薬

  • 3

    ナテグリニド(〜グリニド)

    即効型インスリン分泌促進薬

  • 4

    リラグルチド

    GLP-1作動薬、インクレチン関連薬 血糖上昇時に消化管から分泌されるインクレチン(インスリンの分泌を高める)の受容体作動薬 血糖上昇時に効果、低血糖起こしにくい 注射薬

  • 5

    シダクリプチン

    DPP-4阻害薬 インスリン分泌促進薬、インクレチン関連薬 GLP-1分解酵素阻害 血糖上昇時に効果、低血糖起こしにくい

  • 6

    メトホルミン

    インスリン抵抗性改善薬、ビグアナイド薬

  • 7

    ビオグリタゾン

    インスリン抵抗性改善薬、チアゾリジン薬

  • 8

    アカルボース(〜ボース)

    αグルコシダーゼ阻害薬 αグルコシダーゼ(糖分解酵素)を阻害し糖吸収抑制 ガス溜まり、下痢、腹痛の有害作用

  • 9

    ミグリトール

    αグルコシダーゼ阻害薬 αグルコシダーゼ(糖分解酵素)を阻害し糖吸収抑制 ガス溜まり、下痢、腹痛の有害作用

  • 10

    イプラグリフロジン(〜グリフロジン)

    SGLT2阻害薬 腎臓における糖再吸収に関わる輸送体を阻害、尿中排泄促進 尿路性器感染、脱水の有害作用

  • 11

    エパルレスタット

    糖尿病合併症治療薬 アルドース還元酵素を阻害し、神経でのソルビトールの蓄積を抑える

  • 12

    チアマゾール

    甲状腺機能亢進症治療薬 効果が出るまで時間がかり、それまではβ遮断薬を対症療法的に用いる 無顆粒球症、肝障害の有害作用

  • 13

    オキシトシン

    下垂体後葉ホルモン製剤 子宮収縮、乳汁分泌促進

  • 14

    バソプレシン

    下垂体後葉ホルモン製剤 集合管での水の再吸収促進、尿を濃縮

  • 15

    テリパラチド

    PTH(副甲状腺)製剤 骨粗鬆症治療薬 骨吸収促進

  • 16

    活性型ビタミンD3製剤

    骨粗鬆症治療薬

  • 17

    ラロキシフェン

    選択的エストロゲン受容体修飾薬 骨粗鬆症治療

  • 18

    アレンドロン酸ナトリウム

    ビスホスホネート製剤 骨粗鬆症治療 骨吸収阻害

  • 19

    クロルヘキシジングルコン酸塩

    低水準消毒薬 結核菌、多くのウイルスに無効

  • 20

    ベンザルコニウム塩化物

    低水準消毒薬 結核菌、ウイルスに対して無効

  • 21

    ポビヨンヨード

    中水準消毒薬 効果持続性、皮膚刺激性少

  • 22

    次亜塩素酸ナトリウム

    中水準消毒薬 芽胞以外のほとんどの病原菌に有効 ノロウイルス

  • 23

    消毒用エタノール

    中水準消毒薬 芽胞に無効 70%が最も効果的

  • 24

    グルダラール

    高水準消毒薬 全ての病原微生物に有効 人体に有害