問題一覧
1
次のポジションを選びなさい❗
オープンポジション
2
東北の躍りを一つ答えなさい。
さんさ踊り
3
関東、東海の躍りを一つ答えなさい。
八木節
4
四国の躍りを一つ答えなさい。
阿波踊り
5
学校では若者の流行を反映して新たに加わった「①」とともに、すでに半世紀も前から取り組まれてきた、自己の思想や感情を自由に身体で表現する「②」と民族固有の伝承の形式をもち、仲間と踊り楽しむ「③」(日本の民踊を含む)を学習する。
現代的なリズムのダンス, 創作ダンス, フォークダンス
6
次の図は円(サークル)の種類である。サークルの名称を答えなさい。
一重円
7
中部の躍りを一つ答えなさい。
佐渡おけさ
8
次の図は円(サークル)の種類である。サークルの名称を答えなさい。
三重円
9
次のポジションを選びなさい❗
ハンガリアンターンポジション
10
近畿の躍りを一つ答えなさい。
福知山音頭
11
次の図は円(サークル)の種類である。サークルの名称を答えなさい。
二重円
12
次のポジションを選びなさい❗
ショルダーウェストポジション
13
ダンスは人間の誕生とともに生まれ、民族「①」に根ざし、歴史の流れに影響されながらその生活や思想、感情を「②」のいろいろな動きで表し、いろいろな形式をつくり、壊し、新生し、たえず微妙に「③」してきた。
風土や文化, 身体, 変化
14
次のステップの名前を答えなさい。 ・示された方向に足を振る
スイング
15
次のポジションを選びなさい❗
クローズドポジション
16
北海道の躍りを一つ答えなさい。
ソーラン節
17
次のポジションを選びなさい❗
バルソビアナポジション
18
中国の躍りを一つ答えなさい。
白石踊り
19
次のステップの名前を答えなさい。 ・つま先やかかとを床に軽くタッチする
ポイント
20
次のポジションを選びなさい❗
スケーティングポジション
21
私たちの周りのダンスの種類について4つあげなさい。
バレエ・民族舞踊型ダンス, 創作型ダンス, 社交型ダンス, リズム型ダンス
22
九州、沖縄の躍りを一つ答えなさい。
炭坑節
23
次のステップの名前を答えなさい。 ・足のボール部分やヒール部分でターンする
ピボット
24
現代では、形式主義を否定し自由な身体表現を目指したイサドラ・ダンカンに始まるモダンダンスを含めて各種の舞踊が互いに影響しあいながら、芸術として伝承し、「①」ものとして発展している。
踊り楽しむ
25
次のステップの名前を答えなさい。 ・軽くジャンプするときに、踏み切った足と同じ足で着地する
ホップ
26
ダンスは、原始、古代の宗教舞踊、戦闘舞踊など、生活に密着した祭式としての舞踊に始まり、中世の「①」、フォークダンス、ルネッサンス期の宮廷舞踊、「②」近世における「③」の発展を経た。
コートダンス, キャラクターダンス, バレエ