問題一覧
1
清は伝統的な〇〇〇〇を意識し、周辺諸国の朝貢を受け入れる。
華夷秩序
2
清は日本やヨーロッパなどと〇〇どうしの貿易を認めるが、ヨーロッパ商人たちは不満を募らせる。
商人
3
日本、東南アジア島嶼部、ヨーロッパ勢力には〇〇どうしの貿易を認める
商人
4
〇〇を受け入れたのは朝鮮や琉球など数カ国のみ
冊封
5
18世紀なかば、ヨーロッパ勢力商人との貿易の場を〇〇に限定
広州
6
ヨーロッパは中国産の〇や〇〇を仕入れた
茶 生糸
7
ヨーロッパは中国産の茶や生糸を仕入れたが、、、
産地や原価の情報が隠される
8
〇〇の中・下流域で輸出品の主力である茶や生糸などの産業が発展→好景気へ
長江
9
18世紀、清では人口過密地域から、〇〇などの辺境や〇〇〇〇〇方面へ移る人が増加
四川 東南アジア
10
四川、東南アジア方面へ移る人が増加(〇〇・〇〇)
華僑 華人
11
日本では〇〇が行われていたが、欧米列強の接近により、対外政策の見直しがせまられる
鎖国
12
日本では17世紀以来、〇〇〇〇教の布教などを禁じ、海外との交流を制限した
キリスト
13
17世紀末に、銀や銅の〇〇〇が急落したため、蝦夷地産の海産物の輸出を奨励
生産高
14
17世紀末、銀や銅の生産高が急落したため、蝦夷地産の海産物(〇〇)の輸出を奨励
俵物
15
輸入に頼っていた〇〇〇〇を国内生産する試みが本格化
朝鮮人参
16
18世紀以降、〇〇〇・イギリスなどが接近
ロシア
17
18世紀後半以降、ロシア・イギリスなどが接近 ↑〇〇〇〇〇の訪日(1792) 通交を求める
ラクスマン
18
ラスクマンの訪日(〇〇〇〇)通交を求める
1792
19
鎖国中の日本の貿易 朝鮮⇄〇〇藩、宗氏
対馬
20
琉球⇄〇〇藩 島津氏
薩摩
21
アイヌ⇄〇〇藩 松前氏
松前
22
北前船で運んだもの 蝦夷地→大坂方面 〇〇〇、サケ、〇〇など
ニシン 昆布
23
大坂方面→蝦夷地 米、〇、〇〇など
綿 反物