暗記メーカー
ログイン
遺伝子学3
  • sato v

  • 問題数 25 • 5/21/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    遺伝子は主に蛋白質のアミノ酸配列をコードする

    ⭕️

  • 2

    塩基配列の2つの並び方が一つのアミノ酸を決める

  • 3

    真核生物のゲノムは核内DNAだけから成り立つ

  • 4

    蛋白質の一次構造はαシートやγヘリックスを示す

  • 5

    すべての細胞は、その親の細胞の分裂によって生じる

    ⭕️

  • 6

    幹細胞などの増殖は、決まった時間になると開始する

  • 7

    細胞分裂は細胞周期でコントロールされる

    ⭕️

  • 8

    細胞周期の進行はポリメラーゼが中心的に働く

  • 9

    細胞分裂の最初はDNA複製の準備期であるG1期という

    ⭕️

  • 10

    DNAの複製には複製開始点というポイントが関与する

    ⭕️

  • 11

    鋳型鎖の方向へ連続的に行われる複製はラギング鎖という

  • 12

    ラギング鎖の複製にはプライマーは必要ない

  • 13

    細胞周期には正確に複製されたかをチェックする時期がある

    ⭕️

  • 14

    細胞分裂は有糸分裂といい前期と分裂期に大別する

  • 15

    有糸分裂は微小管からなる紡錘体が形成する

    ⭕️

  • 16

    アデニンはヌクレオチドである

  • 17

    アデノシンはヌクレオチドである

  • 18

    アデニル酸はヌクレオチドである

    ⭕️

  • 19

    グアニンはヌクレオチドである

  • 20

    グアノシンはヌクレオチドである

  • 21

    RNAはモノヌクレオチドが重合してできた化合物である

    ⭕️

  • 22

    DNAはモノヌクレオチドが重合してできた化合物である

    ⭕️

  • 23

    ATPはヌクレオチドの一種である

    ⭕️

  • 24

    ヌクレオチドはヌクレオシドにリン酸がついた化合物である

    ⭕️

  • 25

    アデニンは窒素原子を六個含むピリミジン誘導体である