暗記メーカー
ログイン
京大英語 構文・作文強化
  • テントーム氏

  • 問題数 96 • 3/19/2024

    記憶度

    完璧

    14

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    go C

    〈悪い意味で〉Cになる

  • 2

    afford A B

    AにBを与える

  • 3

    allow A B

    AにBを与える

  • 4

    倒置svm

    mvs

  • 5

    倒置svc

    cvs

  • 6

    倒置svo

    osv

  • 7

    倒置svo1o2

    o2svo1

  • 8

    倒置svoc

    svco

  • 9

    無生物主語の訳出4パターン

    〈原因・理由〉 〜によって、〜のせいで、〜のおかげで 〈条件〉 〜すれば 〈譲歩〉 〜としても 〈時〉 〜には…だった

  • 10

    名詞構文 failure to V inability to V willingness to V readiness to V eagerness to V

    Vしないこと、できないこと Vできないこと 進んでVしようとすること.Vしようとする姿勢 進んでVしようとすること.Vする準備ができていること Vしようと熱望すること.Vしたいという願望

  • 11

    名詞構文のof 他動詞の名詞形 of A 自動詞の名詞形 of A

    Aの…、Aを…すること Aの…、Aが…すること

  • 12

    save人the trouble of Ving

    Vする手間を省く

  • 13

    Any A will do.

    どんなAでもかまわない

  • 14

    at the mere thought of A

    単なるAの思考で →ただAを考えただけで

  • 15

    No amount of A V

    どれほどAしても…ない

  • 16

    倒置 否定

    否定の副詞 V S

  • 17

    Not until…V S

    …して初めて〜

  • 18

    Not only V S〜 but also S' V'

    〜するだけでなく、…する

  • 19

    否定文〜+nor V S

    〜ないし、…もまたない

  • 20

    肯定文〜so V S

    〜であるし、…もまたそうだ

  • 21

    onlyを含む副詞 V S

    …して初めて〜

  • 22

    So〜is S that…

    Sはとても〜なので…

  • 23

    Such is S that…

    Sは相当なものなので… Sは〜するほどのものである

  • 24

    if any

    もしあれば たとえあるにしても

  • 25

    if ever

    たとえあるにしても

  • 26

    if anything

    どちらかというと

  • 27

    if at all

    たとえそうだとしても

  • 28

    A,if not B

    BでないにしてもA

  • 29

    A,if B

    BであるにしてもA

  • 30

    if not

    そうでないなら

  • 31

    if so

    そうなら

  • 32

    even so

    そうだとしても

  • 33

    if necessary

    必要なら

  • 34

    if possible

    可能なら

  • 35

    I would appreciate it if…

    もし…していただければありがたいのですが

  • 36

    make it a rule to V

    Vすることにしている

  • 37

    see to it that〜

    〜であるよう取り計らう、注意する

  • 38

    It seems[appears] that〜

    〜するようだ

  • 39

    It happens that

    偶然〜する

  • 40

    It follows that〜

    (結果として)〜ということになる

  • 41

    It occurs to 人 that〜

    〜という考えが人に浮かぶ

  • 42

    It is not too much to say that〜

    〜といっても過言ではない

  • 43

    疑問詞をもちいた強調構文

    疑問詞 is it that…?

  • 44

    by no means〜

    決して〜でない

  • 45

    not〜at all 同じ意味あと3つ

    全く〜ない simply not〜 not possibly〜 just not〜

  • 46

    anything but〜 nothing but〜 do nothing but V原

    決して〜でない 〜に過ぎない Vばかりしている

  • 47

    far from〜 (⤴︎︎文頭での意味は?) free from A

    決して〜でない、〜から程遠い (〜するどころか) Aがない

  • 48

    no 名詞 whatever

    まったく〜ない

  • 49

    have[be] yet to V

    まだ〜していない

  • 50

    remain to be Vpp

    まだ〜されていない

  • 51

    never 〜without Ving…

    〜すれば必ずVする

  • 52

    never[don't] fail to V 違いも

    必ずVする neverは【習慣的に】 don'tは【一度限り】

  • 53

    not a few not a little

    かなりたくさんの〜 quite a fewとかと同じ

  • 54

    hardly[scarcely] V hardly[scarcely]ever V

    ほとんどVしない めったにVしない

  • 55

    what S think of A

    Aをどう思うか

  • 56

    what becomes of A

    Aはどうなるのか

  • 57

    how come S V

    なぜ、どうして

  • 58

    On no account 倒置

    決して…ない

  • 59

    間接疑問文にて、 Vすることはどのようなものか

    what it is like to V

  • 60

    The trouble is that〜

    困ったことに〜

  • 61

    (The)chances are that〜

    おそらく〜

  • 62

    in that S V

    〜という点で

  • 63

    except that S V 同じ意味

    〜ということを除いて but that S V

  • 64

    ● 形 a 名 thatとする場合 可算名詞の場合 不可算名詞、複数名詞の場合 many.much.few.littleの場合 それぞれsoかsuchか

    so such so

  • 65

    as S V 6個

    1〈時〉SがVする時.〜しながら.〜したら 2〈理由〉SがVするので 3〈比例〉SがVするにつれて 4〈様態〉SがVするように 5〈譲歩〉SがVするけれども 6〈名詞修飾〉SがVするような

  • 66

    as is often the case with A 同じ意味

    Aにはよくあることだが as is usual with A

  • 67

    the first time S V〜⇔the last time S V

    初めてSがVする時に⇔最後にSがVする時に

  • 68

    (the)next time S V〜

    次にSがVする時に

  • 69

    every[each]time S V〜

    SがVする時はいつでも

  • 70

    until S V〜 by the time S V〜 〜,until(finally)…

    SがVするまでずっと(継続の終点) SがVするまでに(行為の期限) 〜してそして(ついに)…

  • 71

    〜するとすぐに5つ

    as soon as S V〜 the moment S V〜 directly S V〜 hardly[scarcely]〜 when[before]… no sooner 〜than…

  • 72

    so(that)S助V 同じ意味

    〈目的〉SがVするために、できるように in order that S助V

  • 73

    〜(,)so that…

    〈結果〉〜してその結果…

  • 74

    for fear that S助V

    SがVしないように、するのを恐れて

  • 75

    not…just because S V〜

    単に〜だからといって…ない

  • 76

    once S V

    いったんSがVすれば

  • 77

    Provided[Providing/Suppose/Supposing]that S V

    〈条件〉もしSがVすれば

  • 78

    even though S V〜 even if S V〜

    〈事実〉SがVするにもかかわらず、たとえSがVするとしても 〈仮定〉SがVするとしても

  • 79

    as S be動詞

    Sがあるがままに

  • 80

    主格の関係代名詞を省略できる場合、2つ

    主節がthere構文 関係詞節がthere構文

  • 81

    what is more what is better what is worse

    さらに さらに良いことに さらに悪いことに

  • 82

    A is to B what C is D.

    AとBの関係はCとDの関係と同じだ

  • 83

    what(little/few)A〜

    (少ないながら)〜するすべてのA

  • 84

    what with A and (what with)B

    〈理由〉AやらBやらで

  • 85

    関係副詞がwhereになるような先行詞の例3つ

    the place case situation

  • 86

    非制限用法を用いなければならない場合

    先行詞が固有名詞などそれ以上限定できないもの 関係詞節の内容が先行詞全般に当てはまる場合 thisとかついてるやつも

  • 87

    whoever whichever whatever 意味、それぞれ2つ、それぞれ言い換え

    〜する人は誰でも 〔名詞節〕anyone who 誰が(を)〜しようとも 〈副詞節〉no matter who 〜するものはどちらでも 〔名詞節〕any one that どらちが(を)〜しようとも 〈副詞節〉no matter which 〜するものは何でも 〔名詞節〕anything that 何が(を)〜しようとも 〈副詞節〉no matter what

  • 88

    wherever whenever however 形 S V〜 however S V 意味、言い替えあるものは言い換え

    〜するところならどこでも 〈副詞節〉 どこで〜しようとも 〈譲歩の副詞節〉no matter where 〜する時はいつでも 〈副詞節〉 いつ〜しようとも 〈譲歩の副詞節〉no matter when どれだけ…に〜しようとも 〈譲歩の副詞節〉no matter how 形 S V どのように〜しようとも

  • 89

    先行詞,some of which

    そのうちのいくらかは

  • 90

    先行詞 前置詞 関係代名詞 to V 例:something with which to write

    Vするための先行詞 書くためのもの

  • 91

    先行詞に比較級がついている場合

    関係詞にthanを使うことがある

  • 92

    先行詞+関係詞1〜+関係詞2… 例:He is the only person I know who is suitedfor the post.

    〜(の中)で…な先行詞 彼は私が知っている中で、その地位に適切な唯一の人間だ

  • 93

    owe A to B

    AはBのおかげだ

  • 94

    The day will come soon when S V

    〜する日が間もなく来るだろう

  • 95

    be sure (that)S V

    〜だと確信している

  • 96

    What …is that S V

    …なのは〜ということだ