問題一覧
1
ある新規システムの機能規模を見積もったところ、500FP(ファンクションポイント)であった。 このシステムを構築するプロジェクトには、開発工数の他にシステム導入、開発者教育の工数が合計で10人月必要である。 またプロジェクト管理に、開発と導入、教育を合わせた工数の10%を要する。 このプロジェクトの全工数は何人月か。 但し、開発の生産性は一人月当たり10FPとする。
66人月
2
以下は業務改善の進め方を6ステップに分けたものです。ステップ4に入るものを答えなさい。 ステップ1: 改善目的の確認 ステップ2: ? ステップ3: ? ステップ4: ? ステップ5: ? ステップ6: 実施と効果の確認
改善案の策定
3
1台のサーバー、2台のプリンタ、3台のクライアントがLANで接続されている。各装置の稼働率が以下である場合、このシステムの稼働率を表す式はどれか。ただしプリンタ、クライアントはそれぞれ1台でも稼働していればよい。 サーバー:a クライアント:b プリンタ:c LAN:1
a(1-(1-b)³)(1-(1-c)²)
4
SQL文を実行する際に、効率が良いと考えられるアクセス経路を選択する関係データベース管理システム(RDBMS)の機能はどれか。
オプティマイザ
5
割り込み処理の終了後に、割り込みによって中断された処理を割り込んだ場所から再開するために、割り込み発生時にプロセッサが保存するものはどれか。
プログラムカウンター
6
IT投資評価を、個別プロジェクトの「計画・実施・完了」に応じて、「事前・中間・事後評価」として実施する。事前評価として説明されたものはどれか。
エ 投資目的に基づいた効果目標を設定し、実施可否判断に必要な情報を上位マネジメントに提供する。
7
PPM(プロダクトポートフォリオマネジメント)における"花形"を説明したものを全て選びなさい。
市場成長率 高, 市場占有率 高
8
コンピュータシステムの利用料金を逓減課金方式にした場合の説明はどれか。
使用量が増える程安くなる課金方式
9
スループットに関する記述の内、適切なものはどれか。
エ プリンターへの出力を一時的に磁気ディスク装置へ保存する「スプーリング」は、スループットの向上に役立つ。
10
ある商店で約200目の商品を取り扱っている。 商品データの新規登録画面の入力項目のうち、入力方式としてプルダウンメニューを用いるのが適しているのはどれか。
商品区分 10字以内の日本語項目で5区分ある。
11
従業員一人当たりの勤務時間を減らして社会全体の雇用維持や雇用機会増加を図るものはどれか。
ワークシェアリング
12
電化製品に搭載する部品を試作する際、全体のコストが最も安くなる開発方式はどれか。 各工程の工期は作成工程が6ヶ月、改造工程が3ヶ月、評価工程が2ヶ月である。 また一人月当たりのコストは作成工程が60万円、改造工程及び評価工程が100万円とする。 ただし、人月コスト、購入費、委託費以外のコストは計算に入れないものとする。
ア 購入費 2000万円 委託費 なし 作成工程 なし 改造工程 4人(月) 評価工程 1人(月)
13
"システム管理基準"に依れば、情報化投資計画を策定する段階はどれか。
情報戦略
14
コンピュータウイルス対策で用いられるウイルス定義ファイルに関する記述の内、適切なものはどれか。
既知ウイルスのシグネチャコードを記録したファイルであり、ウイルス対策ソフトがウイルス検出時に使用する。