問題一覧
1
滑稽な喜劇のヒトマクを演ずる
一幕
2
そよそよとイチジンの風が吹く
一陣
3
尊敬の意味
とうとび、うやまうこと
4
過去の意味
すぎ、さったこと
5
指導の意味
さして、みちびくこと
6
補足の意味
おぎない、たすこと
7
採集の意味
とって、あつめる
8
養育の意味
やしない、そだてること
9
( )財布を忘れてしまった
うっかり
10
突然声をかけられて( )する
ぎっくり
11
パンが( )と焼き上がる
ふっくら
12
( )とした森が広がる。
こんもり
13
( )と泣く
さめざめ
14
( )残念でならない
かえすがえす
15
忠告を( )忘れてはいけない
ゆめゆめ
16
僧が修行のため断食をする
だんじき
17
アッカンの演技に拍手する
圧巻
18
タイキバンセイ
大器晩成
19
彼がドクダンで決めた計画
独断
20
キシカイセイ
起死回生
21
センペンバンカ
千変万化
22
ムショウに腹が立つ
無性
23
体力をソクテイする
測定
24
公園をカクチョウする
拡張
25
ココロヨイ風が吹く
快い
26
ホンマツテントウ
本末転倒
27
結果が上手くいき、我を忘れてしまうくらい気持ちが高まっている様子
有頂天
28
多くのものを一つに集めて、一つのまとまったものにすること
集大成
29
物事に対して常に誠実にあたり、うそやいい加減なところがない様子
真面目
30
多くの男性がいる中で、女性だけがただ一人その中にいる様子
紅一点
31
何か出来事が起こった後、上手く始末をつけられるよう考えておくこと
善後策
32
漁夫の( )
利キ
33
他山の( )
石ケ
34
青雲の( )
志コ
35
烏合の( )
衆カ
36
背水の( )
陣
37
夜になり人通りがタエル
絶える
38
内閣をカイゾウする
改造
39
話し合いでテイアンする
提案
40
生涯を環境ホゼンに尽くす
保全
41
お互いに心と心で通じ合うこと(四字熟語)
以心伝心
42
命令が頻繁に変更されて一定しないこと(四字熟語)
朝令暮改
43
遠回しではなくいきなり本題に入ること(四字熟語)
単刀直入
44
自分に信念がなく他人に流されること(四字熟語)
付和雷同
45
不足や欠点が全くないこと(四字熟語)
完全無欠
46
花🔲風月
鳥、チ
47
🔲耳東風
馬、ツ
48
🔲頭狗肉
羊、ソ
49
竜頭🔲尾
蛇、テ
50
鶏口🔲後
牛、ト
51
利益と損失の相殺
そうさつ
52
彼のキワダツ才能に感心する
際立つ
53
器具を工場でセイサクする
製作
54
新しい組織をヘンセイする
編成
55
イッチョウイッセキ
一朝一夕
56
クウゼンゼツゴ
空前絶後
57
相手の方が優れていて、比べ物にならない
コ
58
代わりになるものがない。何よりも大切である
ク
59
考えや風習などが広く社会に行き渡る
キ
60
🔲にせまる、🔲を痛める、🔲を突く
胸
61
🔲に病む、🔲前がいい、🔲が短い
気
62
🔲に余る、🔲を焦がす、🔲にしみる
身
63
亀の甲より( )の功
イ
64
窓口係の不適切な対応にクジョウを言う
苦情
65
窓口係の不親切な対応に( )をつける
クレーム
66
結果ではなく、それまでのカテイを重視する
過程
67
結果ではなく、それまでの( )を重んじる
プロセス
68
ゴミを分別するセンデン活動を繰り広げる
宣伝
69
ゴミを分別する( )を展開する
キャンペーン
70
数少ないコウキをとらえて、試合に勝った
好機
71
数少ない( )をいかして、試合に勝った
チャンス
72
大きなキケンセイをはらんだ事業を中止する
危険性
73
大きな( )をともなう事業を中止する
リスク
74
承認
イ
75
非常
カ
76
授賞
オ
77
苦笑
ウ
78
国立
エ
79
損益
ア
80
地震からのフッコウ
復興
81
ビジュツブで絵を描く
美術部
82
お盆にハカマイリをする
墓参り
83
タシュタヨウ
多種多様
84
いつも 居間で 勉強を する 主語は❓
なし
85
彼が描きあげた作品はとても鮮やかだ 主語の述語の関係と同じ関係である文は❓
ア
86
同じ関係になっているもの
ア
87
人口がゲンショウする
減少
88
二人が優勝して競り勝つ
せ
89
毒舌で有名な評論家
どくぜつ
90
寝不足に因る頭痛
よ
91
キケンな薬品を扱う
危険
92
ノウコウによる食糧生産
農耕
93
昆虫をサイシュウする
採集
94
エダワカレしている道
枝分かれ
95
卒業証書をサズケル
授ける
96
この程度ならジョノクチだ
序の口
97
ユタカナ自然に囲まれる
豊かな
98
意見をウケタマワル
承る
99
チョウレイボカイ
朝令暮改