暗記メーカー
ログイン
社会10
  • Mina Sakaki

  • 問題数 79 • 5/20/2025

    記憶度

    完璧

    11

    覚えた

    31

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    八坂神社の夏の祭りで1ヶ月にわたって行われます。山ほこと呼ばれる大きな山車が人々に引かれ、京都のまちをねり歩きます。なんというお祭り?

    祇園祭

  • 2

    逆さにみると、まるで天に橋がかかっているように見えることが名前の由来とされています。丹後半島の付け根付近にあり、日本三景のひとつと知られています。どこですか?

    天橋立

  • 3

    天橋立がある都道府県は?

    京都府

  • 4

    世界で初めて真珠の養殖に日本人が成功しました。その人の名前は?

    御木本幸吉

  • 5

    真珠の養殖で有名な志摩半島南部の湾の名前は?

    英虞湾

  • 6

    昔から多くの僧たちが修行におとずれた霊場がいくつもあり、現在、その霊場とそこへつながる参詣道は世界文化遺産に登録されています。それがある場所はどこでしょう?

    紀伊山地

  • 7

    神戸港にある人工島2つ答えよ

    ポートアイランド, 六甲アイランド

  • 8

    次のマークの都道府県を選べ

    京都府

  • 9

    次のマークの都道府県を選べ

    和歌山県

  • 10

    次のマークの都道府県はどこ?

    大阪府

  • 11

    次のマークの都道府県を選べ

    滋賀県

  • 12

    次のマークの都道府県を選べ

    奈良県

  • 13

    次のマークの都道府県を選べ

    三重県

  • 14

    1200年以上前に碁盤の目のような街並みが特徴的な京都に造られた都市の名前を答えよ

    平安京

  • 15

    東経135度の経線が通っている都市を都道府県を含め答えよ

    兵庫県明石市

  • 16

    近畿地方は何番目に面積が広い地域ですか?

    5番目

  • 17

    近畿地方の人口は何番目多いですか?

    2番目

  • 18

    近畿地方で1番面積が広いのは何県ですか?

    兵庫県

  • 19

    近畿地方で1番面積が小さい都道府県は?

    大阪府

  • 20

    近畿地方で1番人口が多い都道府県は?

    大阪府

  • 21

    近畿地方で1番人口が少ない都道府県はどこですか?

    和歌山県

  • 22

    近畿地方の政令指定都市4つ選べ

    大阪市, 神戸市, 京都市, 堺市

  • 23

    淡路島は何県?

    兵庫県

  • 24

    710年に奈良市におかれた都は何ですか?

    平城京

  • 25

    大仏で知られる東大寺がある市町村は?

    奈良市

  • 26

    794年に京都市におかれた都は?

    平安京

  • 27

    千年の古都とよばれる市町村は?

    京都市

  • 28

    商人の町として栄えた都市は?

    大阪市

  • 29

    天下の台所と呼ばれた都市は?ら

    大阪市

  • 30

    なぜ天下の台所と呼ばれていますか?

    全国から米や特産品が集められたから。

  • 31

    大阪・関西万博が開かれている場所は?

    夢洲

  • 32

    神戸港の人工島はなんのために作りましたか?

    住宅地不足をおぎなうため

  • 33

    滋賀県大津市と京都府京都市は直線距離でどのくらい離れていますか?

    10km

  • 34

    大津市は京都府、大阪府に通勤、通学しやすい地域で○○が発達しています。○○を答えなさい。

    ベッドタウン

  • 35

    三重県の都市で、県庁所在地の津市より人口を上回っている市はどこですか?

    四日市市

  • 36

    近畿地方が面している海を3種類かけ

    太平洋, 瀬戸内海, 日本海

  • 37

    日本海側にある日本三景の一つを答えよ

    天橋立

  • 38

    琵琶湖が滋賀県を占める割合は?

    1/6

  • 39

    京都に引かれている琵琶湖の水を何といいますか?

    琵琶湖疏水

  • 40

    琵琶湖のことを何と呼びますか?

    近畿の水がめ

  • 41

    琵琶湖で問題となっている現象は何ですか?

    赤潮

  • 42

    琵琶湖の赤潮を防止するために滋賀県で決められている条例は何ですか?

    リンを含む合成洗剤の使用や販売を禁止する

  • 43

    琵琶湖から流れる川の名前を答えよ。京都では?

    宇治川

  • 44

    琵琶湖から流れる川の名前を答えよ。滋賀県では?

    瀬田川

  • 45

    琵琶湖から流れる川の名前を答えよ。大阪では?

    淀川

  • 46

    近畿地方の南部にある半島名は?

    紀伊半島

  • 47

    紀伊半島の東部にある半島名は?

    志摩半島

  • 48

    志摩半島には何が見られますか?

    リアス海岸

  • 49

    近畿地方最長の川の名前は?

    熊野川

  • 50

    近畿地方で降水量が多くて有名な地域を答えよ。都道府県と市町村合わせて

    三重県尾鷲市

  • 51

    降水量が少ない、近畿地方の盆地は?

    奈良盆地

  • 52

    なぜ瀬戸内海に面した地域や奈良盆地などの内陸部は降水量が少ないですか?

    山地によって季節風がさえぎられているため

  • 53

    和歌山県で有名な農作物3つ答えよ

    うめ, かき, みかん

  • 54

    兵庫県で有名な農作物を答えよ

    たまねぎ

  • 55

    三重県で有名な農作物を答えよ

  • 56

    京都府で有名な農作物を答えよ

  • 57

    奈良県で有名な農作物を答えよ

    かき

  • 58

    三重県で有名な養殖水産物を答えよ

    真珠

  • 59

    兵庫県で有名な養殖水産物を答えよ

    のり

  • 60

    滋賀県にある米作が盛んに行われている盆地は?

    近江盆地

  • 61

    近郊農業が行われている兵庫県の島は?

    淡路島

  • 62

    淡路島は何が有名?野菜

    たまねぎ

  • 63

    京都府で有名なお茶どころは?

    宇治市

  • 64

    和歌山県のみかん栽培で有名な川の名前は?

    有田川

  • 65

    かきが有名な川は?

    紀の川

  • 66

    梅が有名な市町村は?

    みなべ町

  • 67

    紀の川流域に広がる有名な森林の名前は?

    吉野すぎ

  • 68

    大台ヶ原周辺に広がる森林は?

    尾鷲ひのき

  • 69

    戦前まで日本一の工業地帯はどこ?

    阪神工業地帯

  • 70

    現在の阪神工業地帯はどんな地帯ですか?

    総合工業地帯

  • 71

    四日市市では何が発達していますか?

    石油化学工業

  • 72

    四日市市ぜんそくの原因になった成分は?

    亜硫酸ガス

  • 73

    滋賀県甲賀市で有名な焼き物は?

    信楽焼

  • 74

    京焼で有名な焼き物は?

    清水焼

  • 75

    神戸市と淡路島にかかる橋は?

    明石海峡大橋

  • 76

    淡路島お鳴門市にかかる橋は?

    大鳴門橋

  • 77

    東海道新幹線の区間はどこからどこまで。駅名を2つ答えよ

    東京駅, 新大阪駅

  • 78

    東海道新幹線は新大阪駅までです。その先は何新幹線と呼ばれますか?

    山陽新幹線

  • 79

    日本で最初に開通した高速道路はどこ?

    名神高速道路