問題一覧
1
寛骨について誤っているものを2つ選びなさい。
坐骨結節は骨盤の内側に位置する, 下前腸骨棘は寛骨臼縁の前下方に位置する
2
寛骨に付着する筋の説明として正しいもの2つ選びなさい。
大腿二頭筋は坐骨結節に付着する, 外閉鎖筋は閉鎖の周囲よび閉鎖膜に付着する
3
大腿骨について正しいものを2つ選びなさい。
大腿骨頚部は顆部に対して前捻している, 大腿骨の骨端線の一部は大腿骨頭と頚部の移行部に存在する
4
大腿骨に付着する筋の説明として誤っているものを2つ選びなさい。
大腿直筋は大腿骨に付着部をもつ, 大腿二頭筋長頭は大腿骨骨幹部に付着部をもつ
5
仙腸関節・股関節について正しいものを2つ選びなさい。
小骨孔を内閉鎖筋が走行する, 大腿骨頭靭帯の中には血管が走行している
6
下腿の骨について誤っているものを2つ選びなさい。
脛骨は腓骨の外側に位置する, 腓骨遠位内側には外果がある
7
下腿の骨に付着する筋の説明として正しいもの2つ選びなさい。
鵞足を構成する筋は骨の内側に付着する, 長趾伸筋の起始は長母趾伸筋の起始より小趾側である
8
足の骨について正しいものを2つ選びなさい。
舟状骨は中足部に位置する, 距骨後方には長母趾屈筋腱が通る溝がある
9
膝関節に関する説明として誤っているものを2つ選びなさい。
膝蓋骨は内側へ脱臼しやすい, 関節半月は内側半月の方が大きく動く
10
足関節について正しいものを2つ選びなさい。
距腿関節はらせん関節である, リスフラン関節とは中足骨と足根骨との間の関節である
11
腸腰筋について誤っているものを2つ選びなさい。
大転子に停止する, 大腿動脈の内側に位置する
12
臀部の筋について正しいもの2つ選びなさい。
下殿皮神経は大殿筋の下縁から上方に向かって走行する, 小殿筋は大転子の前面に停止する
13
回旋筋群に関する説明として誤っているものを2つ選びなさい。
梨状筋の下方を上殿神経が走行する, 内閉鎖筋は骨盤外の起始が広い
14
大腿の伸筋・内転筋群について正しいものを2つ選びなさい。
内側広筋の一部は広筋内転筋板から起始する, 大内転筋の一部は坐骨結節から起始する
15
大腿の筋と支配神経の関係について正しいものを2つ選びなさい。
短内転筋は閉鎖神経前枝に支配される, 大腿二頭筋長頭は脛骨神経に支配される
16
下腿の筋の支配神経について誤っているものを2つ選びなさい。
前脛骨筋は浅腓骨神経に支配される, 長腓骨筋は深腓骨神経に支配される
17
驚足について正しいもの2つ選びなさい。
脛骨内側では縫工筋が最も浅層に位置する, 大腿・閉鎖・骨神経に支配される筋で構成される
18
下腿の筋について誤っているものを2つ選びなさい。
後脛骨筋と長趾屈筋は足底で交又する, 長母趾屈筋の停止は母趾末節骨のみである
19
下腿の筋の作用に関する説明として正しいものを2つ選びなさい
前脛骨筋は足部の内返しに作用する, 長脛骨筋は足関節の底屈に作用する
20
足の筋について正しいものを2つ選びなさい。
足趾内外転の軸は第2趾である, 足底方形筋は長趾・母趾屈筋腱に付着する
21
椎骨について誤っているものを2つ選びなさい。
胸椎は前弯している, 腰椎は回旋運動を主とする
22
脊柱の連結について正しいものを2つ選びなさい。
第3頚神経は第3頸椎より上の椎間孔を通る, 黄色靭帯は脊柱管の後方を走行する
23
胸椎・腰椎について誤っているものを2つ選びなさい。
乳頭突起は腰椎にしかない, 腰椎は胸椎よりも椎孔が小さい
24
頸椎に関する説明として正しいものを2つ選びなさい。
横突起に孔があいている, 棘突起は二分し項靭帯が付着する
25
胸郭について正しいものを2つ選びなさい。
肋骨の前方は骨化しない, 第2肋骨は胸骨角の高さにある
26
頭蓋骨の構成について誤っているものを2つ選びなさい。
脳を取り囲む部を内蔵頭蓋という, 冠状縫合とは後頭骨と左右の頭頂骨の間の連結をいう
27
眼窩を構成する骨として正しいものを2つ選びなさい。
蝶形骨, 口蓋骨
28
副鼻腔が存在する骨として誤っているものを2つ選びなさい。
下鼻甲介, 鋤骨
29
プテリオンを構成する骨を2つ選びなさい。
蝶形骨, 側頭骨
30
内頭蓋底の孔と走行する神経の関係について正しいものを2つ選びなさい。
顔面神経は内耳孔を走行する, 迷走神経は頚静脈孔を走行する
31
表情筋について誤っているものを2つ選びなさい。
皮筋であるため骨に付着をもたない, 眼輪筋はまぶたを開く動作に作用する
32
咀嚼筋について正しいものを2つ選びなさい。
全て下顎神経支配の筋である, 内側翼突筋の一部は外側翼突筋よりも外側にある
33
頚部の筋について誤っているものを2つ選びなさい。
広頚筋は頚筋膜に包まれる最も浅い筋である, 総頚動脈は胸鎖乳突筋の後ろで拍動を触れる
34
舌骨上・下筋群と支配神経の組み合わせについて正しいものを2つ選びなさい。
オトガイ舌骨筋一舌下神経, 肩甲舌骨筋一頚神経ワナの下根
35
深胸部の筋について正しいものを2つ選びなさい。
横隔膜が収縮すると胸郭が拡がる, 迷走神経は食道裂孔を通過する
36
腹部の筋について正しいものを2つ選びなさい。
臍より上では外腹斜筋腱膜と内腹斜筋腱膜が腹直筋鞘前葉を成す, 腹直筋が腹直筋前葉と結合する部を腱画という
37
脊髄神経後枝に支配される筋として正しいものを2つ選びなさい。
頭板状筋, 多裂筋
38
固有背筋について正しいものを2つ選びなさい。
胸部が薄い, 腸肋筋は主として骨に付着部をもつ
39
後頭下筋について正しいものを2つ選びなさい。
後頭下三角を椎骨動脈が走行する, 上頭斜筋は環椎横突起に付着する