問題一覧
1
WHO憲章に述べられている健康で正しいのはどれか
最高の健康水準を享受することは万人の基本的権利である
2
感染源対策はどれか
患者の隔離
3
地球環境問題と原因の組み合わせで正しいのはどれか
二酸化炭素ーーー地球温暖化
4
弱毒性ワクチンはどれか。2つ選べ
BCG, 風疹
5
感染症法において、特定の職業への就業によって集団発生を起こしうる感染症はどれか
腸管出血性大腸菌感染症
6
患者調査における入院受療率(人口10万対)が最も高い傷病はどれか
精神障害
7
地球温暖化をもたらす温室効果ガスはどれか
二酸化炭素
8
正しい記述はどれか
経年的に日本人男性の喫煙率は減少している
9
予防接種で誤っているのはどれか
不活化ワクチンは生きた病原性微生物を弱毒化している
10
健康な住居環境について正しいのはどれか
昼光率は1%以上あれば良好である
11
食中毒で正しいのはどれか
キノコは食中毒の原因となる
12
集団検診を行うための条件で正しいのはどれか2つ選べ
早期発見の効果があること, 対象疾患に有効な治療法が存在すること
13
感染性廃棄物で正しいのはどれか。2つ選べ
都道府県知事の許可を受けた専門業者によって処理される, 病院で血液に汚染されたガーゼが該当する
14
日本の人口静態統計のもとになる調査はどれか
国勢調査
15
不活化ワクチンはどれか
インフルエンザワクチン
16
日本人の食事摂取基準で、対象集団に属するほとんどの人(97~98%)が1日の必要量を充足しているとされる量はどれか
推奨量
17
温熱因子(温熱の4要素)に含まれないのはどれか
気圧
18
公害に関する組み合わせで誤っているのはどれか
鉛ーーーイタイイタイ病
19
上水で正しいのらどれか。2つ選べ
上水にら大腸菌を検出してはならない, 上水処理中に発生したトリハロメタンは発がん物質である
20
光化学オキシダントの原因物質はどれか
窒素酸化物
21
食中毒で正しいのどれか
キノコは食中毒の原因となる
22
一次予防活動はどれか2つ選べ
予防接種, 十分な休息
23
疾病と同じ意味で使われるのはどれか
疾患
24
プラスチック製品の滅菌方法はどれか
ガス滅菌
25
我が国の平均寿命について正しいのはどれか
近年の伸びは高齢者の死亡率の改善が影響している
26
感覚温度を求めるのに必要な指標の組み合わせはどれか
気温ー気湿ー気流
27
大気汚染物質の二酸化炭素について正しいのはどれか
酸性雨の原因物質である
28
消毒剤と殺菌できる病原体の組み合わせで誤っているのはどれか
クロルヘキシジンーーー結核菌
29
統計調査と指標との組み合わせで正しいのはどれか
人口動態統計ーーー婚姻率
30
一次予防に相当するのはどれか2つ選べ
シートベルトを着用する, 新型コロナワクチンを接種する
31
WHOの健康の概念で誤っているのはどれか
健全な精神は健全な肉体に宿る
32
細菌感染による疾患はどれか
結核
33
寄生虫はどれか
アニサキス
34
空気中の二酸化炭素の割合はどれか
0.04%
35
「血圧が高めの方に」と表示できるのはどれか
特定保健用食品
36
スタンダードプリコーションで感染源とされるのはどれか
血液
37
我が国の平均寿命について正しいのはどれか
女性は世界1位である
38
性行為感染症はどれか
りん病
39
毒素型の食中毒を起こす原因菌はどれか。2つ選べ
黄色ブドウ球菌, ボツリヌス菌
40
下水処理について正しいのはどれか
活性汚泥法を用いる
41
電離放射線について正しいのはどれか
職業的被曝限度は年間で50mSvである
42
人口動態統計の元になるのはどれか。2つ
婚姻届, 出生届
43
日電離放射線はどれか
電波
44
近年の我が国の死因で最も多いのはどれか
悪性新生物
45
定期予防接種で混合ワクチンとして使用しないのはどれか
結核
46
潜伏期が「新型コロナ肺炎」よりも短い感染症はどれか
ノロウイルス感染症
47
飲酒に起因する健康障害はどれか
肝硬変
48
住居の採光と換気で正しいのはどれか
室内の照度分布の目安に均斉度を用いる
49
生物種の減少の原因と考えられるのはどれか
熱帯雨林の消失
50
寄生虫はどれか
アニサキス
51
空気中の酸素の割合はどれか
21%
52
下水処理について正しいのはどれか
活性汚泥法を用いる
53
患者調査における外来受療率(人口10万対)で最も多い傷病はどれか
消化器系の疾患
54
ロコモティブシンドロームの直接原因となるのはどれか
骨粗鬆症
55
母子保健の指標で正しいのはどれか
妊娠22週以後の死産と早期新生児死亡を合わせたものを周産期死亡という
56
感染症と病原体の組み合わせで正しいものはどれか
発疹チフスーーリケッチア
57
光化学オキシダントの原因物質はどれか。2つ選べ
紫外線, 窒素酸化物
58
喫煙に起因する健康障害はどれか。2つ選べ
COPD, 特発性肺線維症
59
消毒用エタノールで誤っているのはどれか
排泄物による汚染物の消毒に用いる
60
電離放射線について正しいのはどれか
職業的被爆限度は年間で50mSvである
61
感染症と病原体の組み合わせで正しいのはどれか
発疹チフスーーーリケッチア
62
金属に使用できない消毒液はどれか
次亜塩素酸ナトリウム
63
次の健康指標の中で「生命表」から得られるのはどれか
平均余命
64
母子保健の指標で正しいのはどれか
妊娠満12週以後の死児の出産を死産という
65
感染経路対策はどれか。2つ
手洗い, コンドームの使用
66
誤っているのはどれか
日本人の9割はアルデヒド脱水素酵素の活性が高い
67
定期予防接種A類の対象になっている疾患はどれか。2つ
麻疹, B型肝炎
68
たばこに関する法律・条約とその内容の組み合わせで誤っているのはどれか
未成年者喫煙禁止法-未成年者に対する罰
69
エイズウイルスに効果がある消毒法はどれか。2つ選べ
アルコール消毒, 高圧蒸気滅菌
70
スタンダードプリコーションにおいて、感染性微生物を含んでいるものとして処理するのはどれか
患者の膿が付着したシーツ
71
潜伏期が新型コロナ肺炎よりも短い感染症はどれか
ノロウイルス感染症
72
高水準の消毒薬はどれか
グルタラール
73
感染性廃棄物で正しいのはどれか。2つ選べ
都道府県知事の許可を受けた専門業者によって処理される, 病院で血液に汚染されたガーゼが該当する
74
施術における感染症予防で誤っているのはどれか
皮膚の消毒に次亜塩素酸ナトリウムを用いる
75
性行為感染症はどれか。2つ
りん病, エムポックス
76
A型インフルエンザウイルスで誤っているのはどれか
じん埃感染する
77
我が国の上水について正しいのはどれか
浄水処理の過程で消毒に用いる薬品は塩素である
78
LD50を調べる毒性試験はどれか
急性毒性試験
79
ロコモティブシンドロームの直接原因となるのはどれか
骨粗鬆症
80
LD50を調べる毒性試験はどれか
急性毒性試験
81
「疾病」と同じ意味で使われるのはどれか。
傷病
82
感染症法における類型の4類感染症はどれか
エキノコックス
83
公害と原因物質の組み合わせで正しいのはどれか
熊本水俣病ーーーメチル水銀
84
金属器具に使用出来ない消毒液はどれか
次亜塩酸ナトリウム
85
中水準の消毒薬はどれか
次亜塩素酸ナトリウム
86
生体に照射しても電離しない放射線はどれか。2つ選べ
赤外線, 電波
87
近年の我が国の死因で最も多いのはどれか
悪性新生物
88
空気の異常成分について誤っているのはどれか
窒素酸化物は主として固定発生源から排出される
89
水質汚濁の指標に含まれないのはどれか
硬度
90
A型インフルエンザウイルスで誤っているのはどれか
血液感染する
91
たばこに関する法律・条約とその内容の組み合わせで正しいのはどれか
タバコ規制枠組み条約ーーー健康警告表示
92
消毒の方法について正しいのはどれか
ラビング法では速乾性擦式消毒薬を使用する
93
値が大きい方が水質汚濁の程度が低い指標はどれか
溶存酸素
94
妊娠中に感染すると奇形発生率が高いウイルスはどれか
風疹
95
近年の我が国の母子保健の状況で正しいのはどれか
周産期死亡率は一貫して低下している
96
日本の令和3年(2021年)における合計特殊出生率はどれか
1.3
97
手指の消毒で正しいのはどれか
速乾性擦式消毒薬は30秒以上かけて手にすり込む
98
食中毒の原因となるのはどれか
カンピロバクター
99
「日本人の食事摂取基準」で対象集団に属する50%の人が必要な量を満たすと推定される1日の摂取量はどれか
推定平均必要量
100
国勢調査について誤っているのはどれか
4年に1度実施される