暗記メーカー
ログイン
言語文化 期末
  • 髙野純

  • 問題数 24 • 6/29/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    下の語への続き方で語形が変化すること

    活用

  • 2

    ナ行変格活用

    死ぬ、往ぬ

  • 3

    ナ行変格活用の活用の仕方

    なにぬぬるぬれね

  • 4

    活用の1つ1つの変化した形

    活用形

  • 5

    活用の変化する部分

    活用語尾

  • 6

    下一段活用の活用の仕方

    け、け、ける、ける、けれ、けよ

  • 7

    ラ行変格活用

    あり、をり、侍り、いますがり

  • 8

    サ行変格活用の活用の仕方

    せ、し、す、する、すれ、せよ

  • 9

    四段活用の見分け方

    ずのつけて、その前がア段の音になる

  • 10

    四段活用の活用の方

    a、i、u、u、e、e

  • 11

    上二段活用の見分け方

    ずをつけて、上にイ段がくる

  • 12

    カ行変格活用の活用の仕方

    こ、き、く、くる、くれ、こ、こよ

  • 13

    活用する語

    活用語

  • 14

    活用しても変化しない部分

    語幹

  • 15

    ラ行変格活用の活用の仕方

    らりりるれれ

  • 16

    カ行変格活用

  • 17

    サ行変格活用

    す、おはす

  • 18

    上二段活用の活用の方

    i、i、u、uる、uれ、iよ

  • 19

    上一段活用

    干る、射る、鋳る、着る、煮る、見る、居る、率る ひいきにみゐる

  • 20

    文がいくつか集まって、1つの主題になったもの

    わかんない

  • 21

    下二段活用の活用の方

    eeuる、uれ、eよ

  • 22

    下二段活用の見分け方

    ずをつけて、その上にエ段の音がつく

  • 23

    上一段活用の活用の仕方

    i、i、iる、iれ、iよ

  • 24

    下一段活用

    蹴る