暗記メーカー
ログイン
生理学 体温~
  • クニヤ

  • 問題数 35 • 7/18/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    体温調節中枢

    視床下部

  • 2

    24時間単位の体温リズム

    概日リズム

  • 3

    骨格筋、内蔵の代謝を亢進させて産熱を高めるホルモン

    甲状腺ホルモン、カテコールアミン

  • 4

    温熱性発汗の統制

    視床下部

  • 5

    精神性発汗

    大脳皮質

  • 6

    熱中症三段階

    熱痙攣、熱疲労、熱射病

  • 7

    意識には登らないが常時起こっている水分抜けるやつ

    不感蒸散

  • 8

    夏と冬では基礎代謝高いのは

  • 9

    ある時間帯における生体のo2.消費量に対するco2排泄量の比、

    呼吸商

  • 10

    糖質以外(3つ)からグルコースを合成すること

    グリセロール、アミノ酸、乳酸、糖新生

  • 11

    複合脂質3つ

    リン脂質、糖脂質、リポタンパク

  • 12

    誘導脂質

    脂肪酸、脂溶性ビタミン、ステロイド

  • 13

    単純脂質

    トリグリセリド

  • 14

    細胞膜の構成成分になる3つ

    リン脂質、糖脂質、コレステロール

  • 15

    ステロイドホルモンの前駆物質

    コレステロール

  • 16

    胆汁酸の成分

    コレステロール

  • 17

    必須アミノ酸➀

    メフリヒト

  • 18

    必須アミノ酸②

    イロバス

  • 19

    コレステロールは何の原料

    胆汁酸、ステロイドホルモン

  • 20

    ビタミンB1の欠乏症

    脚気、神経炎、筋力低下

  • 21

    ビタミンAの欠乏症

    夜盲症、粘膜障害

  • 22

    鉄は??の構成要素

    ヘモグロビン、鉄欠乏性貧血

  • 23

    細胞内液の主要な陽イオンは

    カリウム

  • 24

    細胞外液の主要な陽イオン

    ナトリウム

  • 25

    ナトリウムの役割

    浸透圧の調節

  • 26

    リンは何の成分

    骨、齒

  • 27

    身体の温度、外から

    腋窩温、口腔音、直腸音、鼓膜温

  • 28

    女性の月経周期、朝の

    口腔温

  • 29

    裸体でじっとしている状態で暑さも寒さも感じない温度帯

    温熱中性帯

  • 30

    身体の表面の温度

    外郭温度

  • 31

    抗利尿ホルモン

    バゾプレシン

  • 32

    解糖系、ピルビン酸は諸酵素の働きにより

    ピルビン酸になる

  • 33

    トリグリセリドは何と何に分解されるか

    グリセロールと脂肪酸

  • 34

    脂肪酸はどこで合成されるか

    肝臓と脂肪

  • 35

    温熱中性帯

    29ど