問題一覧
1
秩序を作り、社会を統合するために何が作られる?
法
2
人々の利害や対立を調整し、社会全体の秩序を維持する働きのことをなんと言う?
政治
3
国家の三要素は?
領域国民主権
4
領域は何をまとめたもの?
領空領土領海
5
近代以前の社会では権力が1人の王や集中する〇〇〇〇が形成された。 空白に入る言葉は?
絶対王政
6
王の権力は神から与えられたものであり、絶対的なものとする何が唱えられた?
王権神授説
7
商工業が発展すると、市民階級が力をつけ、自由や平等を求めるようになった。市民階級の別名は?
ブルジョワジー
8
主な市民革命の一つで1642年から1649年に起こったものは?
ピューリタン革命
9
市民革命の一つで、1688年に起こったものは?
名誉革命
10
市民革命の一つで、アメリカで起こったものは?
独立革命
11
市民革命の一つでフランスで起こったものは?
フランス革命
12
社会が形成されていない状態をなんと言う?
自然状態
13
人間である以上当然守らなくてはいけない規範とは?
自然法
14
自然法と自然状態に基づき、人間には生まれながらに保障される権利とは?
自然権
15
自然権などの考えから発展したものは?
社会契約説
16
文書化された法のことをなんという?
成文法
17
判例や慣習など文書化されていない方をなんと言う?
不文法
18
ホッブスの主著は?
リヴァイアサン
19
ロックの主著は?
市民政府ニ論
20
ルソーの主著は?
社会契約論
21
ホッブズの考える自然状態は?
万人の万人に対する闘争状態
22
ホッブズの社会契約のあり方は、結果的に何を擁護することになった?
絶対王政
23
ロックの社会契約のあり方として、国家が信託に反した場合は何を行使することができる?
抵抗権
24
ルソーの社会契約のあり方として、すべての自然権を共同体に引渡し、全員が平等に参加して作られる共同体の意思、利害の象徴とは?
一般意思
25
ロックの権力分立論において議会が何を持つとした?
立法権
26
ロックの権力分立論において国王が何を持つとした?二つ答えよ
執行権と連合権
27
ロックの権力分立論において何が二つの権力に優越するとした?
立法権
28
議会が立法権、国王が行政権、裁判所が司法権を持つとし、三権分立を説いた〇〇の権力分立論とは?
モンテスキュー
29
モンテスキューの権力分立論において、議会が何を持つとした?
立法権
30
モンテスキューの権力分立論において、国王が何を持つとした?
行政権
31
モンテスキューの権力分立論において、裁判所が何を持つとした?
司法権
32
モンテスキューの権力分立論において、何を説いた?
三権分立
33
モンテスキューは〇〇の中で三権分立を説いた。〇〇をうめよ
法の精神
34
モンテスキューの三権分立論でいずれかの権力が優位に立つのではなく、三件相互の何を説いた?
抑制と均衡
35
支配のあり方の一つである君主による絶対的な支配のことをなんと言う?
人の支配
36
支配のあり方の一つである君主であっても、法には服さなければいけないとする考え方は?
法の支配
37
支配のあり方の一つである法の内容ではなく形式を重視したものは?
法治主義
38
権利文書の一つである1215年にイギリスで制定された、国王ジョンに対し、貴族が不当な逮捕の禁止や強制的な課税の禁止を認めさせたものは?
マグナ=カルタ
39
権利文書の一つであるエドワードコークを起草者とし、チャールズ一世に対して議会の同意なしに課税しないことを認めさせたものは?
権利請願
40
権利文書の一つである議会による王権の制限を詳細に規定。英では 国王は君臨すれども統治せず が確立したものを?
権利章典
41
人権宣言の先駆け的文書は?
バージニア権利章典
42
アメリカがイギリスからの独立を宣言したものは?
アメリカ独立宣言
43
近代市民社会の原理を確立した、国民主権、権力分立などを宣言したものをなんと言う?
フランス人権宣言
44
自由権は国家による不当な干渉や侵害を受けない権利のこと。すなわち?
国家からの自由
45
自由権は18世紀に発達したことから、なんとも言う?
18世紀的基本権
46
社会権は人間らしい生活を国家に要求できる権利のこと。すなわち?
国家による自由
47
社会権は、20世紀に発達したことからなんとも言う?
20世紀的基本権
48
1948年国連で採択されたものは?
世界人権宣言
49
世界人権宣言はF・ローズベルトの何の影響を受けた?
四つの自由
50
1966年に国連で採択された法的拘束力を持つ文書は?
国際人権規約
51
国際人権規約は何と何からなる?
a規約とb規約
52
1951年に採択された条約は?
難民条約
53
人種などによる差別を禁止した条約は?(1965年採択)
人種差別撤廃条約
54
女性に対するあらゆる差別を禁止した条約は?(1979年採択)
女子差別撤廃条約
55
子供を18歳未満と定め、権利行使の主体と認めた条約は?
子どもの権利条約
56
障害者に障害のない人と同等の権利を保障した条約は?
障害者権利条約
57
四つの自由全て答えろ
表現の自由信教の自由恐怖からの自由欠乏からの自由
58
日本が批准してない人権条約は?(個人が国連に通報できる)
b規約第一選択議定書
59
日本が批准してない条約は?(死刑制度の廃止)
b規約第二選択議定書
60
日本が批准してない条約は?(虐殺行為の禁止など)
ジェノサイド条約
61
国民が直接せいじにさんかするせいじのことを?
直接民主制
62
国民が選んだ代表によって政治を行うことを?
間接民主制
63
議院内閣制において行政権をもう内閣の長〇〇は議会の信任により誕生する。
首相
64
議会な内閣に対し何を持つ?
不信任決議権
65
首相は議会に対して何を持つ?
解散権
66
1742年にイギリスで〇〇が議会から不信任を突きつけられた。誰?
ウォルポール
67
イギリスの政治制度はウォールポールが辞任したことから何と呼ばれる?
責任内閣制
68
イギリスの憲法は?
不文憲法
69
🇬🇧で野党はな何を組織する?
影の内閣
70
イギリスでは何の権利がない?
違憲立法審査権
71
大統領制では行政権を持つのは?
大統領
72
あめりかの大統領の人気は何年で何選は禁止?
43
73
アメリカでは勝利した候補者はその週全ての何を獲得する?
大統領選挙人
74
中国の政治制度は共産党による何?
一党独裁
75
中国の国家の最高機関は何?
全国人民代表大会
76
中国では資本主義と社会主義が並存する。
一国二制度
77
明治維新後、国会開設と選挙の実施を求める何が高まった?
自由民権運動
78
政府は何を模範とした憲法を制定した?
プロイセン憲法
79
大日本帝国憲法は君主が定めた何として制定された?
欽定憲法
80
大日本帝国憲法では天皇が統治権を総覧する。
天皇主権
81
大日本帝国憲法では帝国議会は天皇の何だった?
協賛機関
82
大日本帝国憲法では各大臣は天皇を何した?
輔弼
83
大日本帝国憲法では国民は天皇に仕えるものとして何の権利が与えられた?
臣民
84
誰が憲法問題調査委員会を設置した?
幣原喜重郎
85
松本案は誰の案?
松本烝治
86
ghqは松本案を拒否し日本に何を提出した?
マッカーサー草案
87
日本国憲法は国の何?
最高法規
88
憲法を改正するには〇〇の〇〇の〇〇の賛成で国会が発議し、〇〇で〇〇の賛成を必要とする。
各議院総議員3分の2以上国民投票過半数
89
臣民には法律により簡単に制限された。そのことを?
法律の留保
90
大日本帝国憲法に規定のない事項は何と何
社会権の保障と違憲立法審査権
91
日本国憲法は何憲法?
民定憲法