暗記メーカー
ログイン
44授業プリント
  • すー

  • 問題数 29 • 12/9/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    問1. 細胞核を青、細胞質を赤く染めるのはどれか。

    ヘマトキシリン・エオシン染色

  • 2

    問2. 細胞診が比較的よく行われる部位はどこか。

    乳腺

  • 3

    問3. 放射性発がんが起きやすいのは?

    皮膚

  • 4

    問題4 動脈硬化と関連あるのはどれか。41.42

    脂質異常症

  • 5

    問5. 加齢による生理的萎縮が起きるのはどれか。

    胸腺

  • 6

    問題6.急性炎症がみられるのはどれか。

    細菌感染症

  • 7

    問7. 炎症反応でみられないのはどれか。

    トリソミー

  • 8

    問8:次のうち多因子の危険因子はどれか (多肢選択)

    生活習慣, 遺伝子多型

  • 9

    問9. 誤っている組み合わせはどれか

    結核結節•••融解壞死

  • 10

    間 10. 組織で化生現象がみられるのはどれか。

    生理的再生

  • 11

    問11.生活習慣関連の発がん因子はどれか。

    喫煙

  • 12

    問12. 虚血が原因の疾患はどれか。

    脳梗塞

  • 13

    問13. 循環障害について正しい組合せはどれか?

    腎疾患による浮腫•••低たんぱく血症

  • 14

    問14. 血栓塞栓症について誤っている組合せはどれか?

    旅行者血栓症•••肺動脈血栓

  • 15

    問15. 胸痛を訴えるのはどれか。

    急性心筋梗塞

  • 16

    問16. 下血がみられる疾患はどれか。

    大腸癌

  • 17

    問17. ウイルスが原因で発症するのはどれか?

    成人T細胞白血病

  • 18

    問18. 免疫反応について誤っている組合せはどれか?

    細胞性免疫反応•••Bリンパ球による細胞破壊

  • 19

    問19. アナフィラキシー型アレルギー反応はどれか (多肢選択)

    花粉症, そばアレルギー

  • 20

    問20. 自己免疫疾患はどれか?

    橋本病

  • 21

    問21. 母体から胎児への感染はどれか。

    垂直感染

  • 22

    問22.21 番目染色体トリソミーの原因の疾患はどれか?

    ダウン症候群

  • 23

    問題23.急性炎症と比較して慢性炎症に特徴的な所見はどれか。

    形質細胞の浸潤, リンパ球浸潤

  • 24

    問24. 炎症の4徴候に含まれるのはどれか。

    発赤, 腫脹

  • 25

    問25. 疾患と発生機序の組み合わせで正しいのはどれか

    痛風••核酸代謝異常による尿酸塩の沈着

  • 26

    問題26.悪性腫瘍の特徴で正しいのはどれか?42

    浸潤性発育, 転移性

  • 27

    問27. 悪性腫瘍について正しいのはどれか?

    奇形腫は卵巣,精巣などに好発する。

  • 28

    問28. アルツハイマー患者脳の老人斑に蓄積しているのは?

    βアミロイド

  • 29

    問29. 次のうち扁平上皮癌が発生しやすい組織はどれか?

    食道 , 子宮頸部