問題一覧
1
下位運動ニューロンに含まれないのはどれか。2つ選べ。
神経筋接合部, 筋
2
下位運動ニューロン障害の症状はどれか。
神経原性筋萎縮
3
膠原病の既往あり、左手指と右下肢に弛緩性麻痺を認めた場合、可能性が高いものはどれか。
多発性単ニューロパチー
4
ニューロパチーについて正しいのはどれか。
多発性単ニューロパチーでは1本の末梢神経障害が複数存在される
5
糖尿病性ニューロパチーで誤っているのはどれか
腱反射が亢進する
6
シャルコー・マリー・トゥース病について誤っているのはどれか。
両側下肢近位部の筋萎縮を認める
7
末梢性顔面神経麻痺について正しいものはどれか
単ニューロパチーに分類される
8
顔面神経麻痺の症状でないのはどれか
痛覚低下
9
ギランバレー症候群で正しいものはどれか。
髄液に異常所見が認められる
10
ギランバレー症候群で誤っているのはどれか。
感覚障害を主症状とする
11
誤っているのはどれか。
神経節接合部疾患は、神経および筋の双方に異常を認める
12
ミオパチーを示唆する症候として可能性が低いものはどれか。
腱反射亢進
13
正しいものはどれか。
エネルギー代謝の異常による筋疾患は、先天性・後天性に分けられる
14
筋ジストロフィーについて、誤っているものはどれか
女子のみに発症する
15
デュシェンヌ型筋ジストロフィーについて、正しいものはどれか
進行は早く、予後不良である
16
筋強直性ジストロフィーの症状として誤っているのはどれか。
近位筋優位の筋萎縮
17
重症筋無力症について正しいものはどれか。
自己免疫疾患である
18
神経節接合部疾患について誤っているのはどれか
ランバート・イートン症候群では腱反射が亢進する
19
正しいのはどれか。
重症筋無力症では、筋電図で漸減現象を認める
20
抗コリンエステラーゼ薬で、眼瞼下垂が改善した。考えられる疾患はどれか。
重症筋無力症
21
誤っているのはどれか
発症後は急速に進行することが多い
22
パーキンソン病でみられない症状はどれか。
腱反射の亢進
23
パーキンソン病の症状でないのはどれか。
筋肥大
24
パーキンソン病でのL-ドーパ長期投与に伴う症状でないのはどれか。
痙攣発作, 小脳失調
25
パーキンソン症候群の原因として誤っているものはどれか。
筋ジストロフィー
26
ALSについて正しいものはどれか。
根本的な治療方法はない
27
ALSの病変について誤っているものはどれか。
脊髄後角細胞
28
ALSでみられない症状はどれか。
感覚障害
29
ALSについて正しいのはどれか。
前頭葉機能障害を呈することがある
30
誤っている組み合わせはどれか。
パーキンソン病ー失調