問題一覧
1
もともと物質がもっているエネルギー
化学エネルギー
2
この電池をなんというか。
空気亜鉛電池
3
この電池をなんというか。
リチウムイオン電池
4
水の電気分解と逆の化学変化を利用して、電気エネルギーを直接とり出す装置。
燃料電池
5
-の電気をもっている。
電子
6
この電池をなんというか。
リチウム電池
7
電気を持っていない。
中性子
8
関係にある原子を、互いに( )と言う。
同位体
9
充電のできない電池
一次電池
10
この電池をなんというか。
鉛蓄電池
11
電解質がわかれることを( )という。
電離
12
原子が、+または-の電気を帯びたもの。
イオン
13
+の電気をもっている。
陽子
14
原子が+の電気を帯びたもの。
陽イオン
15
水にとけても水溶液が電流を通さない物質
非電解質
16
原子が-の電気を帯びたもの。
陰イオン
17
水にとけると水溶液が電流を通す物質
電解質
18
この電池をなんというか。
ニッケル水素電池
19
充電のできる電池
二次電池
20
この電池をなんというか。
アルカリマンガン乾電池
21
化学変化を利用し、物質がもっている化学エネルギーを電気エネルギーに変える装置。
化学電池