暗記メーカー
ログイン
脂肪酸代謝
  • 藤原大輝

  • 問題数 29 • 11/2/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    内臓肥満に高血圧、高血糖、脂質代謝異常が組み合わさり、心臓病や脳卒中になりやすい状態を何というか

    メタボリックシンドローム

  • 2

    食品の中に最も多く含まれている単純脂質は何か

    トリアシルグリセロール

  • 3

    コレステロールに脂肪酸が結合したものを何というか

    コレステロールエステル

  • 4

    炭素、酸素、水素の3原子で合成されている脂質を何というか

    脂肪酸

  • 5

    細胞膜、胆汁酸、ステロイドホルモンの材料として利用される脂質は何か

    コレステロール

  • 6

    細胞膜や血液の中で脂肪を運ぶリポタンパク質の膜を構成する複合脂質は何か

    リン脂質

  • 7

    エネルギーとして使われやすく体内で合成できる脂肪は何か

    飽和脂肪酸

  • 8

    飽和脂肪酸の例

    パルミチン酸, ステアリン酸, アラキジン酸

  • 9

    オメガ9系脂肪酸とも呼ばれ、エネルギーとして使われにくく常温で液体の脂肪酸を何というか

    一価不飽和脂肪酸

  • 10

    一価不飽和脂肪酸の例

    オレイン酸, ミリストレイン酸, エイコセン酸

  • 11

    オメガ3系やオメガ6系に分類され、体内で合成できない必須脂肪酸を含むものを何というか

    多価不飽和脂肪酸

  • 12

    多価不飽和脂肪酸の例

    ドコサヘキサエン酸, エイコペンタエン酸, アラキドン酸

  • 13

    短、中鎖脂肪酸が多いTAGの分解は何によって行われているか

    酸性リパーゼ

  • 14

    酸性リパーゼの例

    舌リパーゼ, 胃リパーゼ

  • 15

    小腸で脂質を分解する前に何によって脂質を乳化するか

    胆汁酸塩

  • 16

    小腸に吸収された脂質は小腸粘膜内細胞で何によって再構成されるか

    カイロミクロン

  • 17

    カイロミクロンはどこを通り左鎖骨下静脈で血液に合流するか

    乳糜管

  • 18

    脂肪の合成でミトコンドリア内のアセチルCoAは何になって外にでるか

    クエン酸

  • 19

    脂肪酸の合成で外に出たクエン酸は何に分解するか

    アセチルCoA, オキサロ酢酸

  • 20

    中性脂肪の合成には何が必要か

    脂肪酸, グリセロール3リン酸

  • 21

    グリセロール3リン酸は何から合成されるか

    グリセロール, グルコース

  • 22

    脂肪酸は血液中に放出されると何と結合するか

    アルブミン

  • 23

    脂肪酸を骨格筋などのさまざまな組織のミトコンドリアで何をすることによってエネルギー化しているか

    β酸化

  • 24

    長鎖脂肪酸をミトコンドリア内膜に入れるために何と結合するか

    カルニチン

  • 25

    脂肪酸をβ酸化することにより何に変化させるか

    アセチルCoA

  • 26

    飢餓の時はエネルギーを供給するために何が生成されるか

    ケトン体

  • 27

    ケトン体はどこで生成されるか

    肝臓

  • 28

    ケトン体からアセト酢酸を何に変化させて2分子のアセチルCoAを生成するか

    アセトアセチルCoA

  • 29

    ケトン体形成がケトン体消費を上回った状態を何というか

    ケトアシドーシス