暗記メーカー
ログイン
生理学前期
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 38 • 7/25/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    三大栄養素

    炭水化物, タンパク質, 脂質

  • 2

    炭水化物の消化酵素

    アミラーゼ

  • 3

    タンパク質の消化酵素

    トリプシン, キモトリプシン

  • 4

    脂質の消化酵素

    リパーゼ

  • 5

    胆汁の生成場所

    肝臓

  • 6

    肝臓での胆汁生成はどこから放出されなにによって分泌が促進される?

    十二指腸, セクレチン

  • 7

    胆汁の貯蔵場所

    胆嚢

  • 8

    胆嚢粘膜では何と何を吸収されどうなるか

    水, 電解質, 胆汁が濃縮

  • 9

    胆汁はどこで水と電解質が吸収されるか

    胆嚢粘膜

  • 10

    胆汁には何が含まれる

    胆汁酸, 胆汁色素, コレステロール, レシチン

  • 11

    胆汁の作用は

    胆汁酸で脂質を乳化させリパーゼが作用しやすくなる

  • 12

    コレステロール、脂肪酸、モノグリセリド、リン脂質とともに何を形成し何に運ぶ?

    ミセル, 小腸粘膜

  • 13

    濃縮された胆汁はどこを通って何から十二指腸に排出される?

    総胆管, ファーター乳頭

  • 14

    十二指腸から分泌されるなにが胆嚢を収縮させなに弛緩させる事で胆汁を放出する?

    コレシストキニン, Oddi括約筋

  • 15

    腸管に分泌された胆汁酸は大部分は何で吸収され何を経て肝臓に戻る?

    回腸, 門脈

  • 16

    下垂体ホルモン5つ

    成長ホルモン, 甲状腺刺激ホルモン, 副腎皮質刺激ホルモン, 抗利尿ホルモン, オキシトシン

  • 17

    甲状腺ホルモン2つ

    サイロキシン, カルシトニン

  • 18

    副甲状腺ホルモン

    パラトルモン

  • 19

    副腎髄質ホルモン4つ

    カテコールアミン, 糖質コルチコイド, 電解質コルチコイド, 副腎アンドロゲン

  • 20

    膵島ホルモン3つ

    インスリン, グルカゴン, ソマトスタチン

  • 21

    性ホルモン3つ

    アンドロゲン, エストロゲン, プロゲステロン

  • 22

    ガストリンの作用

    胃液分泌促進, 運動性促進

  • 23

    セクレチンの作用

    胃液分泌抑制, 膵液分泌促進

  • 24

    コレシストキニン

    膵臓酸素分泌促進, 胆嚢収縮

  • 25

    胃抑制ペプチド

    胃液分泌抑制, インスリン分泌促進

  • 26

    モチリン

    空腹時の運動性促進

  • 27

    グレリン

    食欲促進, GH分泌促進

  • 28

    ペプチドYY

    食欲抑制

  • 29

    外胚葉から何ができるか

    皮膚, 神経系, 感覚器

  • 30

    中胚葉から何ができるか

    消化器, 呼吸器, 尿路

  • 31

    内胚葉

    骨格系, 筋系, 循環器, 泌尿生殖系

  • 32

    母体からの血液は膵動脈から胎児体内に入りどこを通って下大静脈に合流するか

    静脈管

  • 33

    下大静脈の血液の一部は右心房からどこを通って左心房に流入するか

    卵円孔

  • 34

    肺動脈に送られた血液の大部分は肺には流れずどこを通って大動脈に合流する?

    動脈管

  • 35

    エネルギ供給系3つ

    ATP-CP系, 解答系, 酸化系

  • 36

    ATP-CP系の特徴

    瞬発的エネルギー供給

  • 37

    解答系の特徴

    短期エネルギー供給

  • 38

    酸化系の特徴

    長期エネルギー供給