問題一覧
1
以下の文章中の空欄に適切な語句を回答せよ
ジェントリ, カルヴァン, スコットランド, スチュアート, 同君連合, ピルグリム=ファーザーズ
2
17世紀、イギリスでは二大政党が誕生した。そのうち、議会の権利を主張する立場をとり、のちに自由党と称した政党の当初の名前を解答せよ。
ホイッグ党
3
フレンチ=インディアン, プラッシー, カナダ, 東, 西
4
イギリスが17世紀初頭のエリザベス1世時代に獲得した 北米 最初の植民地
ヴァージニア
5
イギリスの産業革命は何の産業分野から開始されたか
木綿工業
6
イギリスで18世紀半ばより 議会の承認 下で行われた第二次囲い込みの目的
穀物増産のため
7
18世紀半ば以降 特に ヴィクトリア女王 世代のイギリスの繁栄 国際的優位を表現するラテン語を回答せよ
パックス=ブリタニカ
8
エンゲルズ と共に共産党宣言を著し、社会主義の決定的理論を提示した人物は誰か
マルクス
9
17世紀のピューリタン革命時の制服 以来 イギリスの植民地として支配が強化された(A)は1801年 に正式に連合王国に編入された。 その後 1840年代半ばにはジャガイモ飢饉の影響により 大量の移民が(B)へ流出した。20世紀に入ると1922年に南部26州 がイギリスより 分離独立し(A)自由国 (イギリス 自治領)が成立した
アイルランド, アメリカ
10
アメリカ 植民地 人を 一気に 独立 気運に導く きっかけとなった コモンセンスを1776年に発表した人物は誰か
トマス=ペイン
11
アメリカ独立宣言の起草者であり、後に第3代アメリカ合衆国大統領となった人物
トマス=ジェファソン
12
フイヤン, ヴァレンヌ逃亡, 共和, ジロンド, サン=キュロット, 立法議会, 国民公会
13
1793年1月 フランス 国交 ルイ16世紀に衝撃を受けた ヨーロッパ 君主国は 第1回 仏大同盟を形成した。この同盟の形成を呼びかけた当時の イギリス 首相は誰か
ピット
14
ロベスピエール, 無償廃止, 頭領, 国民投票
15
1806年 ナポレオン 主導で 西南 ドイツ諸国が結成したらインド名により 同年に消滅した国
神聖ローマ帝国
16
フランス軍 領土 下のベルリンでドイツ国民に次ぐという連続公演を行い ドイツ人の国民意識を鼓舞した哲学者は誰か
フィヒテ
17
ウィーン会議ではヨーロッパをフランス革命前の状態に戻そうという考え方が 基本原則となった フランス外装であったタラーレンが提唱した この考え方を何と言うか
正統主義
18
ウィーン議定書において永世中立国となった国はどこか
スイス
19
トゥサン=ルーヴェルトゥールの指導者で黒人奴隷が蜂起し、予定 アメリカで最初の独立国となった国
ハイチ共和国
20
予定 アメリカ 植民地のほとんどは 1825年までに独立を達成した。独立が実現した背景として当時のヨーロッパの国際情勢を簡潔に説明せよ
スペインをはじめとするヨーロッパ諸国はナポレオン戦争により本土が混乱しており、ラテンアメリカ植民地支配は手薄になっていた
21
1867年にアメリカがロシアより購入し その後 1896年に金鉱が発見されたところはどこか
アラスカ
22
アメリカ史において移住者が住む 開拓地と 未開拓地との境界を何と言うか
フロンティア
23
南北戦争当時の合衆国大統領 リンカーンが1862年に提示した公有地に5年間 定住した開拓者には 一定の土地を無償で与えるという内容の法律は何か
ホームステッド法
24
ゲティスバーグの追悼式典の演説において リンカーンが民主主義の理想を述べた言葉
人民の人民による人民のための政治
25
1869年の大陸横断鉄道 開通 など アメリカの重工業 発展を支えると労働力となった中国系移民を一般的に何と言うか
苦力
26
南北戦争後の合衆国南部で形成された黒人迫害の秘密結社
クー=クラックス=クラン
27
社会, 二月, 第二共和政, ルイ=ナポレオン
28
カヴール, オーストリア, ガリバルディ, 共和, ローマ教皇領, 未回収のイタリア
29
農業, ロシア, イギリス, オーストリア
30
独立派のリーダー
クロムウェル
31
1651年 イギリスとその植民地の輸入品の輸送をイギリス戦か 算出国の船に限定 典型的な重商主義政策
船海法
32
船海法によって打撃を受けた国
オランダ
33
1673年 議会が制定した法律 非国教徒の公職就任禁止
審査法
34
1642年から1727年 イギリスの数学 物理学者の名前。 1661年1が発見した法則
ニュートン, 万有引力の法則
35
市民政府二論の著者の名前と出身国
ロック, イギリス
36
立憲君主制 が前提であったがある人物によて(2)が主張された。人物名と(2)を答えよ
ルソー, 人民主権
37
経済活動の自由放任
レッセフェール
38
国富論の著者は富の源泉を何に求めたか
労働力
39
国富論の著者
アダム=スミス
40
豪壮華麗ヴェルサイユ宮殿の様式
バロック様式
41
マルクスの思想は各国に普及され指導理論となった革命を答えよ
ロシア革命
42
フランスの資本主義発展速度は遅かった その理由は何か
資本と労働力不足
43
1850年代に産業革命を起こした国
ドイツ, アメリカ
44
非ヨーロッパ地域は国際分業体制により農業に影響した世界各国に拡大した農業は何か
プランテーション農業
45
プランテーション農業の特徴
大土地所有者に基づき一つの作物を輸出に向け生産する企業的な大農園
46
北アメリカ 東海岸にイギリス人によって成立したもの
13植民地
47
1756年から1763年に フランスとの植民地争奪戦を行った戦争
七年戦争
48
18世紀後半 複数の戦争に勝利するが 膨大な費用がかかって何になったか
財政難
49
1765年に制定された 出版税と掲げられたスローガン
印紙法, 代表なくして課税なし
50
1773年に制定された。 北アメリカ 植民地ではイギリス東インド会社の茶しか販売を認めないという 法律とその後起こった事件
茶法, ボストン茶会事件
51
1774年利害が共通した13植民地が団結し開催した会議と開催地
大陸会議, ピラデルフィア
52
13植民地独立の正当性を主張し戦争が自由と平等のための戦いである と宣言したものと人物名
ロック, 革命権
53
義勇兵として参戦した著名人
ラ=ファイエット, コシューシコ
54
1783年 パリ条約で戦争終結 イギリス アメリカ合衆国の独立を承認した。アメリカに割譲したものは何か
ミシシッピ以東のルイジアナ
55
フランス革命前の社会の仕組み
アンシャン=レジーム
56
1792年 革命に干渉しようとした国はどこか
オーストリア
57
ジャコバン派の指導者が行った独裁的な政治
恐怖政治
58
革命終結をめざす穏和派が樹立した政府
総裁政府
59
ナポレオン=ボナパルトが樹立した政府
統領政府
60
イギリスとの一時的な講和
アミアンの和約
61
1804年に制定された 法の前の平等、私有財産の不可侵など革命の成果を定着させたもの
ナポレオン法典
62
イギリス支配の野望の再、ナポレオン3世が実施した事柄
トラファルガーの海戦敗北
63
島から脱出して一時復活したのち起こした戦争
ワーテルローの戦い
64
オスマン帝国以外の全ヨーロッパ君主が参加した①国際会議と②主催者と③その言葉と④基本原則
ウィーン会議, メッテルニヒ, 会議は踊るされど進まず, 正統主義
65
神聖同盟の不参加国とその理由
イギリス, 栄光ある孤立, オスマン帝国, イスラム教, ローマ帝国, カトリック教
66
国際的な反動体制
ウィーン体制
67
1830年におきた革命と影響
七月革命, ベルギーがオランダから独立
68
ラテンアメリカ諸国の独立 植民地生まれの白人
クリオーリョ
69
第3代米大統領と仏から購入した地域
トマス=ジェファソン, ミシシッピ以西のルイジアナ
70
①第5代米大統領が出した②宣言
モンロー, モンロー宣言
71
1890年に消滅した境界①は何になったか②
フロンティア, 太平洋
72
米北部の産業①が主張していた貿易名② 米南部の産業③が主張していた貿易名④
商工業, 保護貿易, 綿花プランテーション, 自由貿易
73
北部出身者の大統領
リンカン
74
北部出身者で大統領になった人物の活躍
ホームステッド法, 奴隷解放宣言
75
リンカンの政治的態度
奴隷制度拡大のみ反対, 連邦の統一維持を重視
76
中小資本家の利益を代表する①主義者 労働者の利益を代表する②主義者
共和, 社会
77
国王は不要という意見で一致し、誕生した政党
第二共和政
78
ドイツ各国で起きた革命①により、ロンドンに亡命した人物②がいた。それにより崩壊した体制③は何か
三月革命, メッテルニヒ, ウィーン体制
79
ベルリン蜂起により開催された議会
フランクフルト国民議会
80
ドイツ統一と憲法制定について討論したが、統一方式をめぐり対立した二つとそれらの特徴的
大ドイツ主義, オーストリア含む, 小ドイツ主義, プロイセン中心オーストリア排除
81
1848年19世紀の転換点
諸国民の春
82
19世紀後半の政治運動のキーワード
ナショナリズム
83
ルイ=ナポレオンは何により肯定即位し、何と称したか
国民投票, ナポレオン3世
84
ナポレオン3世失敗
メキシコ遠征
85
サルディーニャ王国首相
カヴール
86
イタリア統一運動の中心となった国は、統一のためにオーストリア排除が必須と考えた。 援助を求めた国はどこか
フランス
87
青年イタリアの元メンバー① 成立させた国② ③を併合しイタリア統一を完成させた
ガリバルディ, イタリア王国, ローマ教皇領
88
北部国境地帯の小地域は①にとどまる=②
オーストリア領, 未回収のイタリア
89
プロイセン王国首相
ビスマルク
90
鉄と血によってのみ解決される
鉄血政策
91
1864年 VS普·墺
デンマーク戦争
92
普仏戦争により、普が獲得した地方
アルザス·ロレーヌ
93
ドイツ帝国とビスマルク外交が目論んだ対外政治
フランス孤立化政策, ドイツの安全確保
94
ドイツとビスマルク外交の対外政策の基本方針差原則何路線か
平和主義
95
ドイツ·オーストリア·イタリア
三国同盟
96
ビスマルクの称
誠実な仲介人
97
デンマーク·ノルウェー·スウェーデン(北欧三国)の方向性
立憲君主制, 農業中心
98
フィンランドが独立したタイミング
ロシア革命
99
オスマン帝国支配に対しパン=スラヴ主義を高揚
バルカン半島
100
イギリスの自然科学者①が提唱した論②は社会問題にも適用③
ダーウィン, 進化論, ソーシャルダーウィニズム