問題一覧
1
主に乳生産に用いられる山羊の代表的な品種を1つ選びなさい。
ザーネン
2
日本で山羊の頭数が最も多い都道府県はどこか。
沖縄県
3
毛用の繊維が細かく柔らかい羊毛は、「番手。の数が()。
大きい
4
めんの数が最も多い国はどこか。
中国
5
めん半1頭から刈り取られた一つのつながりの羊毛のことを何というか。
フリース
6
12か月以上24か月未満のめん羊を何というか。
ホゲット
7
日本でめん羊を自然交配させる一般的な時期はいつごろか。
9~10月
8
めんと山羊の用途として間違っているものを1つ選びなさい。
めん羊の毛は、カシミアやモヘヤに利用される。
9
ニワトリの野生種は遺伝的に【空欄】に最も近い。
キジ
10
ニワトリは鳥類であり、歯を持たない。そのための他に、食物をすりつぶすために発達した【空欄】を持つ。
筋胃
11
ニワトの食性は【空欄】であり、残飯などでも十分飼育できる。
雑食
12
ニワトリの骨は軽い。その理由は、骨の内部の組織が少なく【空欄】化しているためである。
含気骨
13
家畜化に必要な条件として誤っているものをひとつ選べ
郡飼より単独での飼育に向くこと
14
ニワトリの野生種は現在でも【空欄】に生息している
東南アジア
15
ニワトリの品種に関する以下の記述のうち、誤っているものを全て選べ
ニワトリの品種のひとつがヤケイである。従ってニワトリとヤケイは交配可能である, 種とは交配可能な動物群のことであり、品種は種の一分類である。ニワトリはヤケイを家畜化してできた別種であり、お互いに交配はできない
16
ニワトリは洞や卵管が開口し、排泄と生殖の両機能を有する【空欄】を持つ。
総排泄腔
17
イノシシと豚の繁殖性は次のうちのどれか
イノシシは季節繁殖動物で、豚は周年繁殖動物である
18
イノシシの寿命は次のうちどれか
10年
19
ヨーロッパ、アジアでイノシシが家畜化された時期は次のうちどれか
5000年前~10000年前
20
わが国で生産される豚の75%が三完交雑種であるが、交雑に使用される3品種は次のうちのどれか
ランドレース種, 大ヨークシャー種, デュロック種
21
豚の妊娠期間は次のうちのどれか
114~115日
22
イノシシの食性は次のうちどれか
雑食性
23
次にあげた豚の品種のうち体毛が茶色の品種はどれか
デュロック種
24
豚の出生時体は1~1.2kgであるが、出荷時110~120kgと約100倍にもなる。出荷時の体重に達するまでの月齢は次のうちのどれか。
6ヶ月
25
生まれた日からその年の12月31日まで、子馬を当歳と呼ぶか
○
26
馬は、奇蹄目・ウマ科・ウマに属する
○
27
牡馬は雄馬、牝馬は雌馬、騙馬は繁殖用の種馬のことである
×
28
日本におけるサラブレッドの個体識別はマイクロチップで行われている
○
29
体高による分類では、87~147cm未満の馬をポニーという
○
30
体が茶色で、たてがみや尾が黒い馬の毛を、鹿毛と呼ぶ
○
31
馬の健康手帳は、各都道府県の家畜保健衛生所から交付される
○
32
日本の軽種馬は、北海道で50%、本州で50%の割合で生産されている
×
33
家畜の法定伝染について、それぞれの特徴を記載しています。説明文から指される病名を選びなさい。 感染動物との直接接触やその鼻汁や排泄物の飛沫・付着物との間接接触により感染が成立し、急性から慢性までの多様な症状を示すことが特徴の感染症。急性では運動器や製まひなどの神経症状を引き起こす。2018年9月に岐阜県で発生が確認されて以来、2022年7月25日現在、83事例が発生し、35万頭以上の豚が殺処分されている。その病名は□である。
豚熱
34
次の空欄に当てはまる切な語句を選択してください。 家畜の全身症状の状態を把握するために、TPRの測定が有用です。Tは①、Pは②、Rは③を意味しています。
体温, 心拍数, 呼吸数
35
家畜の法定伝染病について、それぞれの特徴を記載しています。説明文から推測される病名を選びなさい。 脳内に「異常プリオン蛋白質」が蓄積することで発症する神経性疾。牛では肉骨粉が飼料として与えられたことによる経口感染が原因とされている。牛におけるプリオン病の病名は□である。
牛海綿状脳症(BSE)
36
次の空欄に当てはまる通切な旬を択してください。 家畜の監視伝染病のうち、「その病性、発生状況、予防・治療法の有無、畜産情勢等勘案し、発生による蔓延を防止するため、殺処分等の強力な措置を講ずる必要があるもの」を□と呼ぶ。
法定伝染病
37
家畜の法定伝染について、特徴を記載しています。説明文から推測される病名を選びなさい。 2010年に宮崎県内で発生した偶蹄類に感染する感染症。牛や豚の口腔内や蹄部に水泡やびらんを形成する。その病名は□である。
口蹄疫
38
次の空機に当てはまる適切な語句を選択してください。 家畜の伝染を予するポイントとして、何衛生管理基準では、①、②、③、の3つが重要とされている。
ほかの農場から自分の農場へ病原体を持ち込まない, 自分の農場内で病原体を増やさない, 自分の農場からほかの農場へ病原体を持ち出さない
39
家畜の法定伝染病について、特徴を記載しています。説明文から推測される病名を選びなさい。 慢性的な頑固なな下痢を引き起こすことが特徴の感染症。糞便で染された乳汁、水、エサなどを介して経口的に感染する。長期間の潜伏期間を経るのが特徴で、新たに牛を導入するときに注意が必要。その病名は□である。
ヨーネ病
40
次の空欄に当てはまる切な語句を選択してください。 産業動物の病気も世界的な発生状況を情報収集することが主要になってきている。特に、牛では①豚では②やアフリカ豚熱、鶏では③が重要視されている。
口蹄疫, 豚熱, 高原性鳥インフルエンザ
41
肉牛の飼養動向の説明について正しいものを1つ選びなさい
肉牛の飼養戸数は年々減少しているが、その一方で1戸当たりの飼養頭数は年々増加している
42
乾牧草の輸入量は、年間180万~200万で推移しており、その7割を〇〇より輸入している?〇〇に入る国を下記より選びなさい。
米国
43
能力評価値について血統情報にSNP情報を併用した場合の種雄牛や未経産牛の信頼度は何%でしょうか?
50%
44
オランダフリースランド州(ドイツ由来)原産、世界中で飼育されている代表的な乳用種を一つ選べ
ホルスタイン
45
令和1年度のわが国における豚肉の輸入量が最も多い国を下記より選びなさい。
米国
46
元野幌農場では肥育飼料のコスト低減のため使用している食品加工副産物は何ですか?下記より一つ選びなさい。
ビール粕
47
日本では生産された生乳の約〇〇%を飲用乳で消費しています。〇〇に入る数値を選びなさい。
50
48
スイス北東部のシュピッツ県原産の乳肉兼用を一つ選べ
ブラウンスイス
49
令和1年度のわが国における濃厚飼料の自給率は何%か下記より選びなさい。
12
50
食べたエサを乳に換えるためには〇〇、特に前肋が張り、後助はめ後ろによく開張(牧草を食い込む)が必要です。〇〇に入る言葉を一つ選べ
乳用強健性
51
乳牛の飼養動向および生乳生産量についての説明の中より正しいものを1つ選びなさい
飼養頭数は性選別精液等の有効利用により平成30年度、31年度および令和元年度と3年連続で増加している
52
北海道の牛群検定農家比率は約何%でしょうか。
70
53
令和1年度のわが国における牛肉の生産量が最も多い品種を下記より選びなさい。
和牛
54
令和1年度のわが国における鶏肉の入量が最も多い国を下記より選びなさい
ブラジル
55
能力評価値について血統情報のみを持つ種牛や未経牛の信額は何%でしょうか?一つ選べ
30
56
黒毛和種の生後9か月齢ごろから出荷までにかかる飼料費を下記より一つ選びなさい
35~40万円
57
元野幌農場で生産されている肥育の格付け等級について上物(A-5またはA-4)の割合は何%か下記より選びなさい
80
58
長年に渡って高泌乳を維持するのは?一つ選べ
体型能力
59
令和年度の豚肉の国別輸入量の説明の中より正しいものを1つ選びなさい
豚肉の国別輸入量をみると米国、カナダ、スペイン、メキシコ、デンマークの順である
60
弱いやすい牛とは?温和であり体高○○cm程度の中の牛です。〇〇に入る数値を一つ選べ
150
61
令和1年度のわが国における牛肉輸入量が最も多い国を下記より選びなさい
豪州
62
令和2年度の飼料用米作付面積が最も多い県を選びなさい
栃木県
63
わが国の牛肉の生産量の説明の中より正しいものを1つ選びなさい
牛肉の生産量は和牛がも多く、乳用種、交雑種の順である
64
2015年のわが国の世界の農産物輸入に占めるシェア(金額ベース)の第1位は?下記より選びなさい。
とうもろこし
65
太平洋戦争後の畜産の発展について説明したものである。間違っているものを一つ選べ。
役肉牛から肉専用への転換が進み飼養頭数が増えた
66
家畜化により変化した野生動物の能力について正しいものを一つ選べ。
野生動物のほとんどは季節繁殖動物であるが、家畜は周年繁殖動物が多い
67
平安時代初期には生乳を煮て縮した()が全国から貢納されるようになった。()に入る正しい名前をひとつ選べ
蘇
68
家畜牛の祖先種で1627年に最後の雌が死亡して絶減した。その後1932年にミュンヘンの動物園長 Heinz Heckが、近い特徴を残していた牛をかけあわせて復元に成功し、いまでも保存されている。この原牛の名前を下記より一つ選べ。
オーロックス
69
野生動物と比較した場合の家畜の特性として正しくないものを下記より一つ選べ。
繁殖が簡単にできない
70
農耕文明の進展にともない野生物の家畜化、植物栽培がしたいに盛んになり、畜力による土地の開拓と深耕が行われるようになった。この過程で大きな役割を果たした農具が発明、改良され、今日の機械化農業においても使用されている。その農具名を下記より一つ選べ。
棃
71
欧米における畜産の発用について説明したものである。間違っている文を一つ選べ。
アメリカ大陸において品種改良が進み、ヨーロッパからの家畜輸出が急激に増加した
72
下記はヨーロッパと日本における家畜飼養の始まりおよび展開ついて説明したものであるが、間違っているもの一つ選べ。
日本は西洋より家畜の本格的な飼養開始が早かった
73
コントラクターの説明として適当なものを1つ選べ
飼料作物の収穫作業等を請け負う組織のこと
74
「飼料成分による分類」において、大豆はどのような分類になるのか。逆当なものを1つ選べ
たんぱく質飼料
75
飼料に求められる条件には「栄養素を含む」ということがある。各家畜の発自段階に応じて栄養素の必要 量が決まっているが、それが記載されているものは何か、適当なものを1つ選べ。
日本飼養基準
76
粗飼料の説明として正しいものを1つ選べ。
容積が大きく、粗繊維含量が多く、可消化養分の少ないもの
77
飼料の定義は、ある法律の中に「家畜等の栄養に供することを目的としてしようされるもの」として記載がある。この法律は何か。1つ選べ。
飼料安全法
78
飼料用稲は収穫する部位によって、飼料として利用できる家畜が異なる。飼料用稲全体を収穫した場合、飼料として利用できる家畜として適当なものを1つ選べ。
ウシ
79
日本の飼料自給率の説明として、正しいものを1つ選べ
日本の飼料自給率は低く、その内訳をみると、粗飼料の自給率の方が濃厚飼料の自給率よりも高い。
80
飼料用トウモロコシから収穫できるものとして、イアコーンサイレージがある。これは料用トウモロコシのどの部分を収穫したものか。適当なものを1つ選べ。
トウモロコシの雌穂のみ
81
BSE(牛海綿状症)の原因として適切なものを1つ選べ
異常プリオンタンパク質
82
環境に配慮した畜産を推進するために、飼料由来の窒素やリンを日本国内へ蓄積させない対策として、適切なものを1つ選べ。
自給飼料や国産飼料を積極的に生産し、利用する
83
他の飼料作物と飼料用トウモロコシを比べた時に、飼料用トウモロコシの特徴として適切なものを1つ選 べ。
飼料用トウモロコシのTDN生産量は、他の飼料作物よりも高い
84
日本で栽培されている暖地型牧草として適切なものを1つ選べ
バヒアグラス
85
エコフィードの説明として適切ではないものを1つ選べ
牛の飼料としてエコフィードを利用する場合、弁当などの余剰食品に含まれている動物由来のタンパク質や脂は、制限なしに飼料として利用することができる
86
「由来による分類」において、トウフはどの分類になるか、適当なものを1つ選べ
製造粕類
87
BSE(牛海綿状症)防止の説明として正しいものを1つ選べ
反芻家畜の飼料にはA飼料を利用し、B飼料の利用は禁止されている
88
日本で最も多く輸入している飼料作物として適当なものを1つ選べ
トウモロコシ
89
世界にいる牛は2つの属に分類される。その一つはBos Taurusであるが、もう一つはどれか、下記より選 べ。
Bos Taurus indicus
90
黒毛和種は、四肢(ア)、性質(イ)、肉質に優れ世界に類をみない「脂肪交雑」の高い能力を有する品種である。
強健, 温順
91
この品種は、イギリスのある州が原産地で、世界各地でされている品種である。白面斑で体下部、尾房が白く、その他の部位は赤褐色である。有角と無角があり、無角はアメリカで突然変異から造成された。世界中で飼養され、純粋種は交雑種生産に利用されている。この品種は何か答よ。
ヘレフォード
92
この品種は、ドイツ原産で、ドイツ、イギリス、北米、オーストラリアなどで飼われている。黄褐色で、黒毛の牛もいる。鼻鏡は肉色で黒い斑紋がある。体型は中型で繁殖能力が高く舎飼に向く。この品種は何か答えよ。
ゲルプフィー
93
肉用牛3大ブリティシュブリードでない品種を一つ選べ。
シャロレー
94
黒毛和種は和牛の()%以上を占めている。()に入る数値を選べ。
95
95
日本短角種の特徴および能力として間違っているものを選べ。
粗飼料利用性が低い
96
黒毛和種と日本角種の特色について説明した文で間違っているものを選べ
黒毛和種は、東北地方の南部に1871年(明治4年)からショートホーンを交配して改良してきた歴史がある。
97
5つのプロビジョンとして適切なものを全て選ぶ
環境管理, 目的に適合した行動発現, 栄養管理, 健康管理, ポジティブな感情経験
98
動物の状態評価を通じた家畜の管理に「動物の行動を知ること」が有効なのは、行動の観察が動物を()で、観察結果に即時性があるためである
非侵襲的
99
高温地域での温度は暑熱ストレスを強く大きくするため、(①)と湿度を関連付けた温湿度指数(THI)は、家畜の生産性に大きく関する。(②)はこの影響を軽減する
気温, 風
100
家畜への配慮に関する5つの日由・解放」として迫切なものを全て選ぶ(複数選択可能)
空腹・渇きからの解放, 恐怖や苦悩からの解放, 不安からの解放, 痛み、損傷や病気からの解放, 正常な行動を発現できる自由