問題一覧
1
アルジネートによる印象採得において、印象材の保持に適するのはどれか。
網トレー
2
アルジネート印象材の特性はどれか。2つ選べ。
空気中で離水が生じる。, 親水性ハイドロコロイド系印象材である。
3
寒天印象材について正しいのはどれか。
加熱によりゾル化する。
4
普通石膏と比較して超硬石膏の特徴はどれか。2つ選べ。
混水比が小さい。, 硬化膨張寸法変化が小さい。
5
歯科用石膏の混水比を大きくした時に起こるのはどれか。1つ選べ。
表面が粗糙になる。
6
歯科医師からの指示で、シリコーンゴム質印象材を用いた一次印象採得を行うことになった。 ①プラスチックグローブを装着して パテタイプを計量し、ベースとキャタリストを ②スパチュラを用いて練和した。 次にロール状にしたパテをトレーに盛り上げ、 ③ポリエチレンシートをかぶせて歯列に圧接した。 パテの硬化後、表面に ④接着剤を塗布した。 下線部で正しいのはどれか。2つ選べ。
①, ③
7
シリコーン印象材を用いて印象採得を行う時に使用するのはどれか。
②
8
23歳の女性。下前歯部の審美障害を改善するためにオールセラミックジャケット冠を製作することになった。 支台歯形成後の精密印象採得に使用するトレーの写真を別に示す。 使用する印象材はどれか。
シリコーンラバー
9
全部金属冠製作のため、精密印象採得を行った2種類の印象面の写真を示す。 Aと比較したBの特徴はどれか。2つ選べ。
経時的な寸法変化が小さい。, 硬化遅延材使用が可能である。
10
縮合型シリコーンラバー印象材と比較して付加型シリコーンラバー印象材の特徴はどれか。
寸法変化が小さい。
11
75歳の男性。義歯不適合を主訴として来院した。 義歯製作過程の個人トレーの写真を別に示す。 矢印で示す材料の目的はどれか。2つ選べ。
顎堤粘膜への加圧形態の記録, 機能運動に調和した辺縁形態の獲得
12
ブラックの窩洞分類で隣接面を含むのはどれか。2つ選べ。
2級, 4級
13
歯科用治療器具の写真を示す。 これを使用する窩洞はどれか。
2級
14
窩洞にレジン充填を行うためリテーナーを装着した状態の模型の写真を示す。正しいのはどれか。
④
15
36歳の女性。上顎右側小臼歯部の冷水痛を訴えて来院した。 歯髄電気診、打診に異常な反応を認めない。コンポジットレジン修復を行うこととした。 初診時の口腔内写真と窩洞整理後の口腔内写真を別に別に示す。 処置時に必要なのはどれか。2つ選べ。
マトリックス, 研磨用ストリップス
16
歯髄鎮静の目的で用いる仮封材はどれか。
酸化亜鉛ユージノールセメント
17
レジンインレー窩洞の仮封材として適切なのはどれか。2つ選べ。
ストッピング, 水硬性セメント
18
根管治療終了時にストッピングの準備を指示された。ストッピングキャリアの加熱を行っている写真(診補No.20)を別に示す。 正しいのはどれか。
④
19
ストッピングキャリアの写真(診補No.21)を別に示す。 口腔内操作時のカバーの位置で正しいのはどれか。
①
20
根管治療でガス排出を必要とする症例に用いられる仮封材はどれか。
サンダラックアルコール
21
オールインワンアドヒージプシステムのコンポジットレジン修復の手順を図に示す。 ①はどれか。
エアブロー
22
合着あるいは接着材の種類と性質との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
接着性レジンセメント ー 唾液溶解性が少ない, グラスアイオノマーセマントー感水性がある
23
カルボキシレートセメントの取扱いで正しいのはどれか。2つ選べ。
液の滴下口を拭き取ってから密栓する, 粉末は一括または2分割して練和する
24
上顎の印象体の写真を別に示す。この印象材で正しいのはどれか。2つ選べ。
練和時の水温は硬化時間に影響する, ハイドロコロイド印象材の一種である
25
レジン添加型グラスアイオノマーセメントで正しいのはどれか。2つ選べ。
歯面処理が必要である, フッ素イオンを放出する
26
器材の写真を別に示す。歯間分離に用いられるのはどれか。2つ選べ。
②, ③
27
上顎乳切歯3級窩洞のコンポジットレジン修復に使用する器材はどれか。
セルロイドストリップス
28
暫間的間接覆髄法で、処置と薬剤・材料との組合せで正しいのはどれか。
窩洞の消毒・清掃ー0.5%次亜塩素酸ナト リウム溶液
29
歯髄保護の処置と薬剤・セメントとの組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
裏層 ー リン酸亜鉛セメント, 間接覆髄一HY剤記合カルポキシレートセメント
30
()に入る語句の組合せで正しいのはどれか。 部分床義歯を製作するにあたって加圧印象を行うことになった。まず、既製トレーによる(①)を行い、個人トレーを製作する。次に、個人トレーと(②)により印象採得を行う。
①概形印象採得 ②弾性印象材
31
全部床義歯製作過程で、チェックバイト法に使用する材料はどれか。2つ選べ。
石膏, シリコーンゴム印象材
32
全部床義歯の印象採得で正しいのはどれか。2つ選べ
既製トレーの修正は試適してから行う。, 精密印象で得られた陰型から作業用模型を製作する。
33
石膏の硬化時間を短くするのはどれか。
練和速度を速くする。
34
主に嵌合力で合着する材料はどれか。
リン酸亜鉛セメント
35
咬合採得時の写真を別に示す。準備する器材はどれか。2つ選べ。
人工歯モールドガイド, アルコールトーチランプ
36
アルジネートを用いた印象体を次亜塩素酸ナトリウムで消毒する場合の濃度と浸漬時間の組合せで正しいのはどれか。
0.5%ー20分
37
器具の写真を別に示す。使用に際し、歯と窩洞の組合せで正しいのはどれか。
上顎犬歯-Ⅲ級
38
下顎大臼歯の II級メタルインレー窩洞の連合印象採得を行うことになった。印象材の準備を行っている写真を別に示す。この後に使用する印象材はどれか。
アルジネート
39
セラミックインレーの合着に使用するデュアルキュア型レジンセメントの取扱いで正しいのはどれか。
光照射を行う。
40
80歳の女性。部分義歯の印象採得のため個人トレーを作製した。模型の写真(写真A)と個人トレーの写真(写真B)を別に示す。模型に適合するのはどれか。
②
41
従来型グラスアイオノマーセメントについて正しいのはどれか。
フッ化物のリチャージが可能である。
42
酸化亜鉛ユージノールセメントの特徴はどれか。2つ選べ。
歯髄の鎮静作用がある。, 細菌の発育を抑制する。
43
印象採得の説明で正しいのはどれか。2つ選べ。
2種類の印象材を使用する方法を連合印象という。, 生理的機能を営んでいる状態で印象採得する方法を機能印象という。
44
70歳の男性。義歯製作のためスタディモデルを作製することになった。 アルジネート印象を行う予定であるが、患者は嘔吐反射が強いという。印象採得時の適切な対応はどれか。2つ選べ。
口蓋部に表面麻酔を行う。, 印象採得は下顎から行う。
45
窩洞形成後に用いる仮封用軟質レジンの特徴はどれか。
ユージノールによる重合阻害がある。
46
78歳の女性。上顎総義歯製作にあたり、筋圧形成の準備を指示された。 個人トレーの写真(写真A)と使用する器材の写真(写真B)を別に示す。準備するのはどれか。2つ選べ。
①, ③
47
リン酸亜鉛セメント練和時に使用する器具の写真を別に示す。適切なのはどれか。 1つ選べ。
①
48
25歳の女性。う蝕の治療を希望して来院した。上顎前歯隣接面にコンポジットレジン修復を行うことになり、歯科医師より即時歯間分離の指示があった。 器具の写真を別に示す。使用するのはどれか。1つ選べ。
①
49
45歳の男性。上顎右側第一大臼歯にインプラント治療を受けている。 上部構造印象採得時の口腔内写真(A)と印象用トレーの写真(B)を別に示す。適切なのはどれか。1つ選べ。
④
50
44歳の女性。上顎左側臼歯部の欠損を主訴として来院した。診断の結果、ブリッジを新製することになった。印象採得時に使用する器材の写真(A、B)を別に示す。 使用するのはどれか。1つ選べ。
シリコーンゴム印象材
51
グラスアイオノマーセメント修復の歯面処理に用いられる成分はどれか。1つ選べ。
ポリアクリル酸
52
85歳の男性。全部義歯の咬合採得を行うことになった。器材の写真を別に示す。使用するのはどれか。2つ選べ。
①, ②
53
31歳の女性。上顎右側第一大臼歯の食片圧入を主訴として来院した。自発痛はなく、軽度の冷水痛が認められた。 コンポジットレジン修復が行なわれることになった。う蝕罹患歯質を除去するにあたり、歯科医師よりプレウェッジテクニックの準備を指示された。 初診時の口腔内写真(A)と器具の写真(B)を別に示す。使用するのはどれか。1つ選べ。
④
54
82歳の女性。上顎全部義歯を再製作することになり、歯科医師から概形印象の準備を指示された、印象採得に必要なトレーの写真を別に示す。使用するのはどれか。1つ選べ。
①
55
スタディモデル製作のための印象採得を行うことになった。第三大臼歯が萌出しているため歯科医師よりトレーの修正をするよう指示を受けた。 トレーの写真(A)と器材の写真(B)を別に示す。使用するのはどれか。1つ選べ。
②
56
78歳の男性。上顎の全部義歯の印象採得を行うことになった。歯科医師より普通石膏を用いた印象用石膏の準備を指示された。 印象用石膏として使用するにあたり、準備するのはどれか。1つ選べ。
塩化ナトリウム
57
器具の写真を別に示す。グラスアイオノマーセメントの填塞に用いるのはどれか。1つ選べ。
①
58
口腔内に装着した器具の写真を別に示す。この目的はどれか。1つ選べ。
歯間分離
59
寒天アルジネート連合印象採得直後の感染対策として、水洗後に行うのはどれか。 1つ選べ。
1.0%次亜塩素酸ナトリウム溶液への浸漬
60
模型の写真を別に示す。正しいのはどれか。2つ選べ。
歯槽基底部まで再現する。, 口蓋縫線を正中の目安とする。
61
器具・器材の写真を別に示す。従来型グラスアイオノマーセメント修復時に使用するのはどれか。2つ選べ。
②, ③
62
58歳の男性。部分義歯製作のため、付加型シリコーンゴム印象材を用いて精密印象採得を行うことになった。精密印象採得に先立ちブロックアウトの準備をするよう指示を受けた。器具・器材の写真を別に示す。準備するのはどれか。1つ選べ。
①
63
全部義歯を製作するため、咬合採得を行うことになった。器具・器材の写真を別に示す。準備するのはどれか。2つ選べ。
②, ④
64
印象体の写真を別に示す。水洗後に使用する消毒液はどれか。2つ選べ。
0.5%次亜塩素酸ナトリウム溶液, 2.0%グルタラール溶液
65
51歳の男性。上顎右側第一大臼歯の冷水痛を主訴として来院した。う蝕症第2度と診断され、メタルインレー修復を行うことになった。使用する印象材の写真を別に示す。印象採得時の温度はどれか。1つ選ベ。
約60℃
66
支台歯が生活歯である場合、ブリッジを仮着するのに用いるのはどれか。
酸化亜鉛ユージノールセメント
67
61歳の男性。下顎小臼歯欠損のため、補綴装置を製作した。口腔内写真と補綴装置の写真とを別に示す。装着に適しているのはどれか。
レジンセメント
68
34歳の男性。上顎左側第一小臼歯の痛みを主訴として来院した。窩洞形成を行い間接修復することになった。窩洞形成後の口腔内写真を別に示す。 印象採得に用いるのはどれか。
シリコーンラバー印象材
69
45歳の女性。下顎左側小臼歯部の審美障害を主訴として来院した。CAD/CAMシステムにより製作されたクラウンの写真を別に示す。 合着に用いるのはどれか。1つ選べ。
接着性レジンセメント
70
4-META/MMA-TBB 系接着性レジンセメントについて正しいのはどれか、2つ選べ。
筆積み法で使用することができる。, モノマー液にキャタリストを含んだ状態で使用する。
71
感染性廃棄物とバイオハザードマークの色の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
浸潤麻酔で使用した注射針ーーー黄, 唾液の付着したグローブーーー橙
72
黄色バイオハザードマークのついた容器に廃棄するのはどれか。2つ選べ。
折れたブローチ, 使用後の注射針
73
55歳の女性。下顎左側臼歯部の欠損による咀嚼困難を主訴として来院した。 診察の結果、下顎臼歯部は固定性ブリッジによる治療を行うことになった。 連合印象採得後の写真を別に示す。 矢印で示す印象材の特徴はどれか。2つ選べ。
ハイドロコロイド系印象材である。, 加熱によりゾル状態へ変化する。
74
55歳の男性。上顎前歯部の欠損による審美障害を主訴として来院した。オールセラミックブリッジによる治療が開始された。支台歯形成後の口腔内写真と調整中の器材の写真を別に示す。この器材と個人トレーを用いた印象採得法の処置を示す。 3番目に行うのはどれか。1つ選べ。
レギュラータイプの印象材練和
75
上顎右側中切歯唇側に5級窩洞を形成し、コンポジットレジン修復を行うことになった。 洞形成前に行うのはどれか。2つ選べ
色合わせ, 歯肉排除
76
歯科用器材の写真を別に示す。 用途はどれか。2つ選べ。
歯間分離, 隔壁の圧着
77
咬合採得時に必要な機材の写真を別に示す。 下顎安静位を利用して咬合高径の決定を行う際に使用する器具はどれか。
②
78
歯科用ワックスの種類と用途の組合せで正しいのはどれか。
シートワックスーーー金属床の原型
79
床義歯製作過程の筋圧形成で正しいのはどれか。2つ選べ。
義歯床縁形態を得る。, 個人トレーを使用する。
80
根管治療で単一で仮封に用いる材料に適していないのはどれか。
テンポラリーストッピング
81
38歳の女性。下顎右側臼歯部の冷水痛を主訴として来院した。小臼歯および大臼歯にうを認めたため間接修復を行うことになった。 完成した修復物の写真を別に示す。 合着に適するセメントはどれか。
レジンセメント
82
23歳の女性。上顎右側第一大臼歯のう治療を希望して来院した。レジンインレーの装着を予定している。作製したレジンインレーの写真と器具の写真を別に示す。セメント合着後、最初に使用するのはどれか。
③
83
①②に入る語句の組合せで正しいのはどれか。 粉液型合着用セメントの液体を容器から練板に取り出す場合は、容器を「①」に保持し、「②」。
①垂直 ②ノズルから1滴ずつ滴下する
84
部分義歯の咬合床の写真を別に示す。 矢印が示す材料はどれか。
常温重合レジン
85
全部床義歯製作過程で咬合採得時に使用するのはどれか。
パラフィンワックス
86
歯科技工物の写真を別に示す。 治療時に用意するのはどれか。2つ選べ。
ワックススパチュラ, パラフィンワックス
87
印象材とその特徴との組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
寒天ーーー離液, モデリングコンパウンドーーー熱可塑性
88
コンポジットレジン修復後に歯質とレジン間に間隙を生じる原因はどれか
コンポジットレジンの重合収縮
89
セルフエッチングプライマーで正しいのはどれか。
pHは1.5〜3.0である。
90
セルフエッチングプライマーに含まれるのはどれか。
接着性モノマー
91
34歳の女性。上顎左側犬歯の冷水痛を主訴として来院した。う蝕症第2度と診断され、コンポジットレジン修復を行うことになった。処置中の口腔内写真を別に示す。使用している器具の目的はどれか。
レジンの付形
92
光重合型コンポジットレジン修復における積層充塡法の特徴はどれか。
深部の重合率を向上できる。
93
コンポジットレジン修復のシェードテイキングの留意点はどれか。2つ選べ
歯を濡らす, シェードガイドを濡らす
94
光重合型コンポジットレジン修復に用いる 光照射器の写真を別に示す。ハロゲンランプと比較して、本照射器の特徴はどれか。2つ選べ。
光源寿命が長い。, 小型軽量である。
95
従来型グラスアイオノマーセメントとの比較で、レジン添加型グラスアイオノマーセメントの特徴はどれか。2つ選べ。
強度が大きい。, 感水性が小さい。
96
従来型グラスアイオノマーセメント修復において、不完全な防湿で生じるのはどれか。1つ選べ。
白濁
97
65歳の男性。下顎左側第一大臼歯の痛みを主訴として来院した。30年前に治療を受けたという。1週前から一過性の冷水痛を自覚しているという。検査の結果、う蝕治療が行われることになった。口腔内写真を別に示す。 歯科医師より矢印で示す修復物を除去するので、水の入った密閉容器を準備するように指示を受けた。 この修復物はどれか。1つ選べ。
歯科用アマルガム合金
98
68歳の女性。上顎前歯部の一過性の冷水痛を主訴として来院した。 初診時の口腔内写真を別に示す。 適切と考えられる処置はどれか。2つ選べ。
コンポジットレジン修復, グラスアイオノマーセメント修復
99
窩洞形成後の修復法の術式を示す。 コンディショニング→水洗・乾燥→充填→光照射 これに用いるのはどれか。1つ選べ。
レジン添加型グラスアイオノマーセメント