暗記メーカー
ログイン
1-18 元の社会・文化
  • hayato

  • 問題数 36 • 5/27/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ☆元は中国統治にあたって誰を優遇、何を独占したか

    モンゴル人, 中央政府・地方行政の長

  • 2

    元の支配下に置かれた民族のうち、主にイラン人や中央アジア系で、財務官僚として重用された人々は?

    色目人

  • 3

    元の支配下に置かれた民族のうち、かつて金の支配下にあった人々は?

    漢人

  • 4

    ☆漢人は漢族の他、何も含むか

    女真・契丹・渤海人

  • 5

    元の支配下にあった民族のうち、南宋の支配下にあった人々を何という

    南人

  • 6

    元の時代には、実務能力に優れた人が登用され、役人になった一方、何が廃止されたか

    科挙

  • 7

    オゴタイ以来整備され、元で完成した交通制度は?ふたつの言い方で答えよ

    駅伝制, ジャムチ

  • 8

    ☆元の駅伝制では何を持つ旅行者に馬や食料を提供させたか

    牌符

  • 9

    フビライは交通の整備の過程で行った隋以来の出来事は?

    大運河を補修

  • 10

    フビライが大運河補修とともに建設したものは?

    大都に至る新運河

  • 11

    フビライが開き、江南-大都の輸送が可能になったものは

    海運

  • 12

    元の時代、新たに発行された紙幣は

    交鈔

  • 13

    南宋以来発展し、「キンザイ」の名でヨーロッパに紹介された港は?

    杭州

  • 14

    元 最大の貿易港で、「ザイトン」の名で紹介された港は?

    泉州

  • 15

    古くから栄えた港で、「カンフー」の名でヨーロッパに紹介された港は?

    広州

  • 16

    ☆広州や泉州、杭州などの港をヨーロッパに紹介した人は?

    マルコ=ポーロ

  • 17

    元時代の文化で、白磁にコバルト染料で絵を描いて作られたものは?

    染付

  • 18

    元では宋の雑劇が何として大成されたか

    元曲

  • 19

    代表的な元曲のうち 宰相の娘と書生の恋愛物語を描いた作品は?

    西廂記

  • 20

    代表的な元曲のうち、匈奴に嫁いだ王昭君の悲劇を題材としたものは?

    漢宮秋

  • 21

    代表的な元曲のうち、科挙に合格して都で出世した夫と、故郷に残った妻を描いた作品は

    琵琶記

  • 22

    フビライが国師として招いたチベット仏教の高僧は

    パスパ

  • 23

    パスパを招いたため、何が起きて栄えたか

    チベット仏教が保護

  • 24

    フビライはモンゴル語を記述するために、パスパに命じて何を作られせたか

    パスパ文字

  • 25

    パスパ文字は普及せず、何が使用されるようになったか

    ウイグル文字

  • 26

    元の公用語で、表記にパスパ文字やウイグル文字が用いられた言語は?

    モンゴル語

  • 27

    フビライの命で作成されたイスラームの影響を受けた暦は?

    授時暦

  • 28

    授時暦を作成した科学者は?

    郭守敬

  • 29

    授時暦の影響を受けて、江戸時代の日本で作成された暦は? また作成者を答えよ

    貞享暦, 渋川春海

  • 30

    元に打撃を与え、滅亡に近づけた農民反乱は?また何年から何年か

    紅巾の乱, 1351-66

  • 31

    紅巾の乱で中心となった宗教結社は? また何を行う宗教か

    白蓮教, 弥勒菩薩信仰

  • 32

    紅巾の乱で台頭し、中国統一、元を滅ぼした人は?

    朱元璋

  • 33

    朱元璋が建国した国と建国した年号を答えよ

    明, 1368年

  • 34

    倭寇により衰退した高麗に代わって成立した国は? また年号を答えよ

    李氏朝鮮, 1392-1910

  • 35

    日本では蒙古襲来の動揺後、何が起きたか

    鎌倉幕府が滅亡

  • 36

    鎌倉幕府滅亡後、京都で2つの天皇の勢力が争う何が起きたか

    南北朝の争乱