暗記メーカー
ログイン
ビール検定 その2
  • 恩田翼

  • 問題数 100 • 7/3/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ビール専門誌として代表的なものは何か?

    ビール王国

  • 2

    「ビール王国」はいつ創刊されたか?

    2013年

  • 3

    「日本ビアジャーナリスト協会」のサイト以外にも、ビールに関する情報を提供するサイトは何か?

    ビール女子

  • 4

    国内のビール会社5社が構成している、1953年に設立された組織は?

    ビール酒造組合

  • 5

    地ビール製造業の業界団体として、1999年に設立された組織は?

    JBA

  • 6

    地ビール解禁と同時期の1994年に設立された、クラフトビールとビアテイスターの養成を目的とした組織は?

    日本地ビール協会

  • 7

    日本地ビール協会が主催するビールの審査会は?

    インターナショナルビアカップ

  • 8

    JBA「全国地ビール醸造者協議会」が主催する審査会は?

    全国地ビール品質審査会

  • 9

    2010年に設立された、国内外のビールやイベント情報を発信している組織は?

    日本ビアジャーナリスト協会

  • 10

    日本ビアジャーナリスト協会の代表は?

    藤原ヒロユキ

  • 11

    店内にビール醸造設備があり、フレッシュなビールが味わえる形態の飲食店はなんという?

    ブルーパブ

  • 12

    日本の酒税法において、製造免許を取得するために必要な年間最低製造数量は、ビール?リットル、発泡酒は?リットル。

    60k, 6k

  • 13

    小さいグラスのビール飲み比べセットは、別名なんという?

    ビアフライト

  • 14

    1959年から続く、日本の代表的なビアフェスティバルは?

    さっぽろ大通りビアガーデン

  • 15

    2010年から始まったビールイベントは?

    ベルギービールウィークエンド

  • 16

    インターナショナルビアカップを主催する組織は?

    日本地ビール協会

  • 17

    2014年から始まった、ビール審査会とビアフェスティバルの二本立てで行われるイベントは?

    ジャパンブルワーズカップ

  • 18

    ドイツ式の乾杯で重要なマナーは?

    アイコンタクト

  • 19

    イギリスで数年に一度開催される、オスカービール審査会とも呼ばれる審査会は?

    IBA

  • 20

    オーストラリアで1年に一度開催される審査会は?

    AIBA

  • 21

    日本で毎年行われる審査会は?

    IBC

  • 22

    日本で開催されるIBA、これの表彰式はどこで開催される?

    ジャパン·ビアフェスティバル横浜

  • 23

    アメリカで2年に一度開催される、ビールのオリンピックと呼ばれる審査会は?

    WBC

  • 24

    ドイツで年に一度開催される欧州最大のビール審査会は?

    EBS

  • 25

    世界五大ビール審査会を答えよ。

    IBA, AIBA, IBC, WBC, EBS

  • 26

    イギリスで年に一度開催される、世界最大級のビール審査会は?

    WBA

  • 27

    オクトーバーフェストが行われるテレージエンヴィーゼは、日本語にするとどういう意味となる?

    テレジアの緑地

  • 28

    オクトーバーフェストは、毎年何人以上訪れる?

    600万人

  • 29

    地域別のビールの消費量で、13年連続1位なのはどこ?

    アジア

  • 30

    ビールの美味しさを決める五大要素を全てあげよ

    香り, 味, 香味, 色, 泡

  • 31

    人間の五感をもとにビールの特性を測定する検査方法をなんというか。

    官能検査

  • 32

    一般的にビールが劣化するとどうなるか?

    赤みがかる

  • 33

    最近注目されているヘイジータイプのビールがあるが、濁りの原因はタンパク質やポリフェノールが何を形成するから?

    コロイド

  • 34

    泡持ち、を英語で言うとなに?

    ヘッド·リテンション

  • 35

    日本でメジャーなピルスナーは、何度くらいが飲み頃と言われているか?

    6~8

  • 36

    ビールを冷やしすぎたために発生する濁りをなんという?

    寒冷混濁

  • 37

    オフフレーバーと呼ばれるものの中で、とうもろこしのようなにおいの物質は?

    硫化ジメチル

  • 38

    オフフレーバーと呼ばれるものの中で、バターのようなにおいの物質は?

    ジアセチル

  • 39

    オフフレーバーと呼ばれるものの中で、ダンボール紙のようなにおいの物質は?

    トランス2ノネナール

  • 40

    オフフレーバーと呼ばれるものの中で、甘いウイスキーのようなにおいの物質は?

    糖やアミノ酸が熱変化したもの

  • 41

    オフフレーバーと呼ばれるものの中で、日光臭の原因物質は?

    チオール化合物

  • 42

    オフフレーバーの硫化ジメチルは、どんなにおい?

    とうもろこし

  • 43

    オフフレーバーのジアセチルは、どんなにおい?

    バター

  • 44

    オフフレーバーの糖やアミノ酸が熱変化したものは、どんなにおい?

    甘いウイスキー

  • 45

    オフフレーバーのトランス2ノネナールは、どんなにおい?

    ダンボール紙

  • 46

    オフフレーバーのチオール化合物は、どんなにおい?

    日光臭

  • 47

    ビールの保存方法によって、新鮮さが失われることをなんという?

    老化

  • 48

    ビールは、ビール成分の酸化によっておいしさを損なうが、酸化と関係が深い酵素をなんという?

    リポキシゲナーゼ-1

  • 49

    ビールの老化が起こりにくい麦芽をなんという?

    旨さ長持ち麦芽

  • 50

    リポキシゲナーゼ-1を英数字で表すとなに?

    LOX-1

  • 51

    柄つきのつぼ、広口の水差し、が語源となっているグラスは?

    ジョッキ

  • 52

    蓋なし、片手つきの円筒カップが語源のグラスは?

    マグ

  • 53

    突き出た尖り口、が語源のグラスは?

    ゴブレット

  • 54

    倒れる、転ぶ、が語源のグラスは?

    タンブラー

  • 55

    ゴブレットは、ドイツ語ではなんと呼ばれている?

    ポカール

  • 56

    パイントグラスの容量について、イギリスは何ml?

    568

  • 57

    パイントグラスの容量について、アメリカは何ml?

    473

  • 58

    ハーフパイントがある国は?また、ハーフパイントの容量は何ml?

    イギリス, 284

  • 59

    ヴァイツェングラスの標準的な容量は何ml?

    500

  • 60

    シュタンゲの容量は、何ml?

    200

  • 61

    中世ヨーロッパでは、蓋つきのジョッキが使用されていましたが、その理由は?

    ハエが入らないようにするため

  • 62

    パイントグラスには、上部にふくらみがあるものがあるが、ふくらみ部分をなんという?

    ノニック

  • 63

    2013年以来、ビールのスタイルに合わせた専用グラスを開発したブランドは?

    シュピゲラウ

  • 64

    ビールを持ち運びできる炭酸対応の容器をなんという?

    グラウラー

  • 65

    ビールサーバーには大きく2つのタイプがあるが、どれとどれがあるか

    瞬冷式, 樽格納式

  • 66

    ビールサーバーにおける炭酸ガスボンベの役割は?

    ビールの送り出し

  • 67

    ビールサーバーにおいて、ビール樽内のビールが最初に通るところは?

    ディスペンスヘッド

  • 68

    ケグ、とは一般的にステンレス製の樽をさすが、ワンウェイケグとして出てきたペット製のケグをなんという?

    ドリウム

  • 69

    ピルスナーウルケルの継ぎ方で、泡だけのものをなんという?

    ミルコ

  • 70

    ビールのペアリングについて、基本となる3つの要素を答えよ

    発祥国, 色, 味の相関

  • 71

    ケルシュに関して、シュタンゲを一度にたくさん乗せることができるお盆をなんという?

    クランツ

  • 72

    ケルシュは、わんこそば方式でどんどん新しいグラスに交換されるが、飲めない場合はどうする?

    コースターで蓋をする

  • 73

    ケルシュはわんこそば方式でどんどんグラスが交換されるが、伝票には何が使われる?

    コースター

  • 74

    ビールの液体と泡の比率が最もよいとされるのは何対何?

    7対3

  • 75

    2023年にイギリスで行われたWBAのラガー部門で金賞をとったビールは?

    清里ラガー

  • 76

    2023年にイギリスで行われたWBAのラガー部門で金賞をとったビールはどこの県で作られたもの?

    山梨県

  • 77

    ウィンナービールを作ったのは誰?

    アントン·ドレハー

  • 78

    米国のブルワーズアソシエーションが定めた基準では、マイクロブルワリーの年間生産量は何キロリットル以下?

    1800

  • 79

    酵母は条件が揃っていても、すぐに発酵を始めないが、この事を何という?

    誘導期

  • 80

    酵母は条件が揃ってからしばらくして発酵を開始するが、およそ何日程度か?

    3日

  • 81

    オリオンビールの名前は、どのようにして決められたか

    一般公募

  • 82

    アサヒビールの子会社であるクラフトビールの会社は?

    東京隅田川ブルーイング株式会社

  • 83

    2023年の酒のしおりによると、日本のビール醸造所は何個ある?

    412

  • 84

    ホップがビールに使われたことを示す最古の著書は何?

    自然学

  • 85

    ホップがビールに使われたことを記した最古の著書「自然学」を記した人の名前は?

    ヒルデガルト·フォン·ビンゲン

  • 86

    米国ホームブルワーを設立したのは誰?

    チャーリー·パパジアン

  • 87

    米国のホームブルーイングは、一世帯あたり年間何リットルまで製造可能?

    757

  • 88

    エーデルワイス·スノーフレッシュを作っている醸造所は?

    カルテンハウゼン

  • 89

    最初にビールを飲んだのは玉虫左太夫だが、彼が記録した文献の名前は?

    航米日録

  • 90

    ビール王国に連載を持っている芸能人を二人上げよ。

    なぎら健壱, 真鍋かをり

  • 91

    ビールを入れるP箱は、大ビン中瓶は何本入る?

    20

  • 92

    イギリスでビールの課税が始まったとき、醸造家はビールに何をした?

    ホップを増やした

  • 93

    ビール純粋令が出たとき、品質が高いことで有名だったのはどこのビール?

    アインベック

  • 94

    体内でアルコールが変換されると何になる?

    酢酸