問題一覧
1
北条泰時が【⠀】を定める
御成敗式目
2
彫刻作品を作った人物
高村光雲
3
上方を中心に栄えた文化
元禄文化
4
アフリカ人で初の大統領
ネルソン・マンデラ
5
将軍を補佐して政治を行った役職
管領
6
文永の役の後に、幕府か海岸に築いた防御施設
防塁
7
政府が地主の土地を買い上げて、小作人に安く売り渡し、自作農を増やす
農地改革
8
北里柴三郎が研究した病気
破傷風
9
日露戦争の開戦に反対する非戦論を唱えたキリスト教徒
内村鑑三
10
ノーベル平和賞を受賞した、パキスタンの人権活動家
マララ・ユスフザイ
11
貴族や寺社の私有地
荘園
12
室町時代に高利貸しを営んでいた質屋
土倉
13
室町幕府を開いた人物
足利尊氏
14
1国を支配するようになった守護のこと
守護大名
15
聖武天皇の頃に栄えた文化
天平文化
16
将軍と主従関係を結んだ武士のこと
御家人
17
ノーベル平和賞を受賞した、ケニアの環境活動家
ワンガリ・マータイ
18
無我を書いた人物
横山大観
19
戦国大名が独自に定めた法令
分国法
20
幕府政治を取り仕切る役職
老中
21
古事記伝を著した人
本居宣長
22
室町時代に発達した農村の自治組織
惣
23
天皇中心の歴史が書かれている歴史書
日本書紀
24
舞姫などの小説をかいた人物
森鷗外
25
幕府が大名を1年おきに江戸と領地を往復させた制度
参勤交代
26
豊臣秀吉は、天皇の補佐役【⠀】になる
関白
27
江戸三代将軍
徳川家光
28
日本初の社会主義政党を結成した人物
幸徳秋水
29
鎌倉、室町時代などで活動していた、商品の輸送や保管を行う業者
問
30
日本最古の歴史書
古事記