問題一覧
1
能(よ)くAす, Aできる。
2
如何(いかん)せん・若何せん・奈何せん, どうしようか。, どうしようか、いやどうしようもない。
3
何為れぞAする(や), なぜAするのか。
4
Aせらる, Aされる。
5
何ぞや, どうしてか。
6
肯(あ)へてAせず, 進んでAする気にならない。
7
甚だしくはAせず, ものすごくAするわけではない。
8
豈にAならずや, なんとAではないか。
9
必ずしもAせず, 必ずしもAするわけではない。
10
[動詞]するにAを以てす, Aを[動詞]する。
11
其れAせんや, どうしてAしようか、いやAしない。
12
AとBと, AとBと。
13
何如(いかん)・何若・何奈, どのようか。
14
Aに命じてBせしむ, Aに命令してBさせる。
15
Aを以て[動詞]す, Aによって[動詞]する。, Aのせいで[動詞]する。, Aを[動詞]する。
16
宜しくAすべし, Aした方がよい。
17
Aする(こと)勿かれ, Aしてはいけない。
18
将(まさ)にAせんとす, Aしようとしている。
19
Aすべし, Aできる。, Aした方がよい。, Aしなければならない。
20
Aせざるべからず, Aしなければならない。
21
Aよりも[形容詞], Aよりも[形容詞]である。
22
応(まさ)にAすべし, Aするだろう。
23
Aすと雖(いへど)も, Aしたとしても、, Aしたけれども、
24
唯(た)だにAのみならず, Aだけではない。, Aどころではない。
25
Aする能(あた)はず, Aできない。
26
未だAせず, まだAしていない。
27
若(も)しAせば, もしAしたならば、
28
豈に唯(た)だにAのみならんや, どうしてAだけということがあろうか、いやAだけではない。
29
苟(いやしく)もAせば, もしAしたならば、
30
Aを以てBと為す, AをBとみなす。, AをBにする。
31
Aせざる(は)無し, Aしないことはない。
32
AせざればBせず, AしなければBしない。
33
亦(ま)たAならずや, なんとAではないか。
34
猶(な)ほAの(が)ごとし, まるでAのようだ。, まるでAと同じだ。
35
Aせらる, Aされる。
36
何を以(もつ)てかAする(や), なぜAするのか。, どうしてAしようか、いやAしない。
37
如何(いかん)ぞ・若何ぞ・奈何ぞ, どうしてAか。, どうしてAしようか、いやAしない。
38
Aは(こと)Bのごとし, AはまるでBのようだ。
39
豈にAせん(や), どうしてAしようか、いやAしない。
40
唯(た)だにAのみに非ず, Aだけではない。, Aどころではない。
41
独りAのみならず, Aだけではない。, Aどころではない。
42
由(な)ほAの(が)ごとし, まるでAのようだ。, まるでAのと同じだ。
43
Aすべからず, Aできない。, Aしてはいけない。
44
Aせざるを得ず, Aしないわけにはいかない。
45
孰(いづ)れかAする(や), どちらがAするのか。, どちらがAするのか、いやどちらもAしない。
46
Aせざる(は)莫(な)し, Aしないことはない。
47
何ぞAする(や), なぜAするのか。
48
豈にAする(や・か), Aではなかろうか。
49
須(すべか)らくAすべし, Aしなければならない。, Aする必要がある。
50
縦(たと)ひAすとも, たとえAとしても、
51
当(まさ)にAすべし, Aしなければならない。, Aするにちがいない。
52
AをしてBせしむ, AにBさせる。
53
Aせざるに非ず, Aしないわけではない。
54
以為(おもへ)らくAと, Aと思う。