問題一覧
1
電子対が一方の原子だけから提供されたと見なせる共有結合
配位結合
2
金属イオンを中心として非共有電子対をもつ分子や陰イオンが配位結合してできたイオン
錯イオン
3
配位結合している分子や陰イオン
配位子
4
2個の原子が互いに価電子を出し合いその電子を共有してつくられる
共有結合
5
分子は構成原子の種類と数を示して表される
分子式
6
原子の最外殻電子のうち2個で対となった電子
電子対
7
対になってない電子
不対電子
8
原子間で共有されている電子対
共有電子対
9
はじめから電子対になっていて原子間で共有されていない電子対
非共有電子対
10
1組の共有電子対による共有結合
単結合
11
2組の共有電子対による共有結合
二重結合
12
共有電子対の1組を1本の線に対応させ分子中での原子の結合のようすを表した式
構造式
13
分子式、組成式、構造式などの総称
化学式
14
構造式において1つの原子から出ている線の数
原子価
15
原子が共有電子対を引き寄せる強さを相対的な数値で表したもの
電気陰性度
16
共有電子対が一方の原子に偏っているとき
結合に極性がある
17
分子全体として極性をもたない分子
無極性分子
18
分子全体として極性をもつ分子
極性分子
19
分子間にはたらく力をまとめて
分子間力
20
水素原子を仲立ちとして隣接する分子どうしが引き合う結合
水素結合
21
すべての分子間にはたらく分散力や極性分子間にははたらく静電気的な引力など水素結合以外の分子間にはたらく引力をまとめて
ファンデルワールス力
22
多数の分子が分子間力で引き合い規則正しく配列した結晶
分子結晶