暗記メーカー
ログイン
H28 時計
  • 長井蒼生

  • 問題数 50 • 1/21/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    日本の標準電波には40kHzと60kHzの2種類がある。

  • 2

    腕時計には内蔵電池からの供給電波、光や熱、腕の動き等から発電した電流により動作するものがある

  • 3

    アナログ水晶腕時計に磁石を近づけると秒針が止まるのは、水晶振動子が磁気の影響を受けて停止するからである。

    ×

  • 4

    液晶を使用したデジタル表示腕時計で、数字を表す下回のパターンは、一般に、8 セグメント方式と呼ばれている。

    ×

  • 5

    水品腕時計のアラームの発音体には、一般に、圧電型と電磁型がある。

  • 6

    減圧弁とは、気圧計付き時計に付いている機能で、気圧が下がったときに機能する装置である。

    ×

  • 7

    水晶腕時計のローターは、脱磁器にかけると力が低下する。

    ×

  • 8

    おねじを切るのに使用する工具は、タップである。

    ×

  • 9

    電池電圧を測定する場合に、電池の消耗を抑えるためには、内部抵抗の大きい回路計(テスター)を使用するとよい。

  • 10

    水晶腕時計に使用されている耐板(シールド板)は、変形すると透磁率が変化する。

  • 11

    防水ケースの圧入式裏ぶたをケースに取り付ける場合には、ふたの中央部に力のか かるような圧入コマを使って押し込むのがよい

    ×

  • 12

    水晶腕時計に使用される水晶振動子の姿勢差は無視できないので、歩度調節に際しては、各姿勢の歩度の平均で調節するのがよい。

    ×

  • 13

    日本工業規格(JIS)によれば、日常生活用防水の表示を持つ時計は、少なくとも2気圧 (bar)の加圧防水性試験に合格していなければならない

  • 14

    日本工業規格(JIS)によれば、下図は2種耐磁時計を表す図記号である。

  • 15

    無反射コーティング処理は、ガラス表面にある物質を付け、水分の付着を防ぎ、時計を見やすくする処理である。

    ×

  • 16

    時計輪列には、平歯車が多く使用されている

  • 17

    ハートカムは、クロノグラフの帰零装置として使用されている

  • 18

    時計油には、鉱物油、動植物油、混成油のほかに合成油がある。

  • 19

    革バンドには、牛や馬などの哺乳類、ワニやトカゲなどの爬虫類以外の動物の皮は使われていない。

    ×

  • 20

    黄銅は、銅(Cu)と亜鉛(Zn)の合金で、機械式時計の地板に多く使用されている。

  • 21

    浸炭処理とは、鉄や鋼の表面に炭素を浸み込ませ、表面だけを硬化させる処理のことである。

  • 22

    コイル磁心やステーターは、外部磁界の影響を受けにくくするため、磁気が通りにくい材料でできている。

    ×

  • 23

    水晶腕時計に使用される酸化銀電池は、充電すると液漏れ、破損のおそれがある。

  • 24

    直流回路では、電気抵抗が同じであれば、加わる電圧が2倍になると、流れる電流 は1/2倍になる。

    ×

  • 25

    洗いでびん(シャーレー)などの揮発油に引火したときには、まず水をかけて消火する のがよい。

    ×

  • 26

    文中の( )内に当てはまる数値として、正しいものはどれか。 日本国の時報の基礎となっているものは、グリニッジ標準時に( )時間加えた。

    ロ 9

  • 27

    次のうち、時計の種類として、最も新しく発明されたものはどれか。

    イ 液晶で表示する時計

  • 28

    文中の( )内に当てはまる語句の組合せとして、適切なものはどれか。 水晶腕時計に使用される酸化銀電池は、一般に、(A)になると内部抵抗が増 加し、電圧が(B)なる。

    ニ 低温 低く

  • 29

    一般に、振動数が32kHzといわれている水晶振動子に関する記述として、正しいものはどれか。

    ロ 水晶振動子は、真空の容器に封入されている。

  • 30

    大陽電池の機能として、正しいものはどれか。

    ハ 発電

  • 31

    水晶腕時計の1μA~3Aμの消費電流を回路計(テスター)で測定する場合に使用す るレンジはどれか。

    ニ DC10μA

  • 32

    1秒運針アナログ水晶腕時計のコイルブロックに、出力パルスがきているかどうか を調べられない測定器はどれか。

    ニ デジタル式電流計

  • 33

    アナログ水晶腕時計において、ローターのほぞに適している時計油はどれか。

    イ 粘性が低い油

  • 34

    水品腕時計の歩度測定に関する記述として、正しいものはどれか。

    ニ 水晶腕時計の針式アナログ表示と液晶デジタル表示とでは、歩度信号を検出 する方法が異なる。

  • 35

    腕時計の防水検査方法に関する記述として、誤っているものはどれか。

    ロ 水中加圧したに、裏ぶたを開けて水滴を確認する。

  • 36

    アナログ水晶時計の性能を確認する項目として適切でないものはどれか。

    二 電池電圧

  • 37

    文中の( )内に当てはまる語句の組合せとして、正しいものはどれか。 電解めっきは、電解液中の(A)に被めっき物を接続して取り付け、(B)に 電解金属(金めっきの場合は金)を取り付けて行う。

    ハ 陰極 陽極

  • 38

    調速機の部品はどれか。

    イ てんぷ一式

  • 39

    時計用潤滑油に要求される特性として、誤っているものはどれか。時計用潤滑油に要求される特性として、誤っているものはどれか。

    イ 拡散しやすい

  • 40

    時計の洗浄剤に関する記述として、誤っているものはどれか。

    ニ めっきを除去することができる。

  • 41

    時計の軸受に使用される貴石に関する記述として、誤っているものはどれか。

    口 油脂、溶剤、酸及びアルカリに侵されやすい。

  • 42

    時計のケースに使用される合成樹脂に関する記述として、誤っているものはどれ か。

    ハ 熱をよく通す。

  • 43

    金属の硬さを表す試験方法として、使用されないものはどれか。

    ロ ハードネス

  • 44

    鋼を800℃以上の高温で加熱した後に水や油につけて急冷することによって、硬さを得る熱処理はどれか。

    イ 焼入れ

  • 45

    永久磁石の材料の種類として、誤っているものはどれか。

    ハ ベリリウム銅

  • 46

    トランジスタの各極を表した図として、正しいものはどれか。ただし、図中のCは コレクタ、Bはベース、Eはエミッタを表すものとする。

  • 47

    電気部品の性質に関する記述として、正しいものはどれか。

    イ コイルは、コンデンサーとの組合せによって共振現象を起こすことができる。

  • 48

    0.5Vと等しいものはどれか。

    ハ 500000μV

  • 49

    文中の( )内に当てはまる語句の組合せとして、適切なものはどれか。 水晶腕時計に使われている水晶振動子は、(A)に組み込まれ、極めて僅かな (B)で振動を持続している。

    ハ 発振回路 電力

  • 50

    時計修理作業を行う際の照明に関する記述として、適切でないものはどれか。

    ニ 作業面には、強い影ができる照明が必要である。