暗記メーカー
ログイン
生理学Ⅱ 脳および脊髄の機能⑧(Web問題)
  • Y2321011長井 梨紗

  • 問題数 31 • 12/8/2023

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    13

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ブロードマンにより決定されたた皮質領野で一次運動野に相当するのは?(○○野) (ブロードマン⋯大脳皮質の層構造の差異に注目し、大脳を 52 の領野に区分するブロードマン脳地図を1909 年に発表した)

    4野

  • 2

    ブロードマン脳地図の1野は○○に相当する。

    一次感覚野(中心後回)

  • 3

    大脳半球の灰白質は○○層構造である。

    6層

  • 4

    (一次)視覚野はどこに存在する?

    後頭葉

  • 5

    体性感覚を感じ取るところはどこ? (体性感覚⋯五感(視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚)の中の触覚を含む感覚)

    中心後回(体制感覚野)

  • 6

    四肢の運動の指令を出すところはどこ?

    中心前回(一次運動野)

  • 7

    記憶中枢はどこにある?

    側頭葉

  • 8

    運動中枢はどこにある?

    前頭葉

  • 9

    自律神経の中枢、内分泌の中枢などを司る大脳辺縁系はなに? (大脳辺縁系⋯人間の脳で情動の表出、意欲、そして記憶や自律神経活動に関与している複数の構造物の総称)

    視床下部

  • 10

    運動学習や呼吸器の調節、意思決定、共感、感情による記憶に関与する大脳辺縁系はなに?

    帯状回(たいじょうかい)

  • 11

    嗅覚情報処理などを司る大脳辺縁系はなに?

    嗅球

  • 12

    大脳辺縁系を構成するものを4つ答えろ。

    帯状回 扁桃体 乳頭体 海馬体

  • 13

    一次運動野においては他の部位と比較して手と顔面の運動領域が(大きい or 小さい)

    大きい

  • 14

    中脳黒質に由来するドパミン作動性ニューロンは○○に至る。 (ドーパミン作動性ニューロン⋯神経伝達物質としてドーパミンを放出するニューロン)

    線条体

  • 15

    皮質脊髄路のうち約○○%の線維が延髄錐体で対側に交叉する。

    90%

  • 16

    延髄(脳幹の1つ)にある中枢を全て答えろ。

    呼吸中枢 嚥下中枢 血管運動中枢 心臓抑制中枢

  • 17

    海馬はどこ?

  • 18

    体性感覚神経の1次ニューロンの細胞体があるのはどこ?

    脊髄後根神経節

  • 19

    脳幹を構成するものをすべて答えろ。

    間脳、中脳、橋および延髄

  • 20

    矢印が示す部位はなに?

    海馬

  • 21

    嚥下中枢が存在するところはどこ?

    延髄

  • 22

    一次運動野はどこにある?

    前頭葉

  • 23

    聴覚野はどこにある?

    側頭葉

  • 24

    脳脊髄液はどこで産生される?

    脈絡叢

  • 25

    脳脊髄液はどこで吸収される?

    くも膜顆粒

  • 26

    脳脊髄液は1日当たり何㎖産生される?

    500㎖

  • 27

    メラトニンを産生し日内リズムに関与する部位は?

    松果体

  • 28

    随意運動の制御に関与する部位は?

    歯状核

  • 29

    一次体性感覚野はどこにある?

    頭頂葉

  • 30

    嘔吐中枢はどこにある? 嘔吐中枢·····消化管粘膜や延髄化学受容器からの刺激を受けて、嘔吐を起こす反射中枢

    延髄

  • 31

    飲水中枢はどこにある? 飲水中枢·····飲水行動を調節する

    視床下部